プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:222
- 総アクセス数:1339243
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 館山エソダービー継続(T_T) 19/07/03
今年2戦目の館山ボート。
まだシイラはほとんど入っていませんでした(T_T)
この日は館山でレンタルボートで何でも便。
同船はSAGE愛好会さんと闘猛さん。
6週間前からこの日を予約し、
シイラにターゲットを絞って準備を進めてこられたお二人です。
一方自分は2週間前の梅雨空の下でこのエリアを下見したものの、
エソとフグしか釣れず悲しい思いをしていただけに、梅雨の明けたこの日はきっとソーダガツオも回ってきて、それを追ってシイラも入ってきているに違いない、と期待してこの日を迎える。

20センチ弱のカイワリが釣れた。
そしてそのあと、エソとフグ以外はなにも釣れない展開が4時間くらい続く・・・・。
ポイントを転々としつつ、疲労の色が濃くなってくる中、
表層を探り続けた闘猛さんのシンペンに突然、
横っ飛びでとびかかる。
キターと叫ぶ闘猛さん、跳ねる魚。シイラだった!
が、2回目のジャンプでフックオフ(T_T)
これがこの日のハイライト。
このあとは
エソしか釣れなかった。
ラストの1時間、シイラを探してキャストしまくると、自分のシンペンに1チェイス、1バイト。いずれもペンペンサイズだった。
でも結局、なにもキャッチできず。
自分の釣果は、エソ3、カイワリ1。
エソダービーを盛り上げて終わりました。
船中ではエソが10本もつれて大満足、なわけないよね(T_T)
みなさまお疲れ様でした。
これも釣り、というにはあまりに辛い結果でしたね・・・。
シイラがいることは分かったので、
休暇調整してリベンジしましょう!!
まだシイラはほとんど入っていませんでした(T_T)
この日は館山でレンタルボートで何でも便。
同船はSAGE愛好会さんと闘猛さん。
6週間前からこの日を予約し、
シイラにターゲットを絞って準備を進めてこられたお二人です。
一方自分は2週間前の梅雨空の下でこのエリアを下見したものの、
エソとフグしか釣れず悲しい思いをしていただけに、梅雨の明けたこの日はきっとソーダガツオも回ってきて、それを追ってシイラも入ってきているに違いない、と期待してこの日を迎える。

20センチ弱のカイワリが釣れた。
そしてそのあと、エソとフグ以外はなにも釣れない展開が4時間くらい続く・・・・。
ポイントを転々としつつ、疲労の色が濃くなってくる中、
表層を探り続けた闘猛さんのシンペンに突然、
横っ飛びでとびかかる。
キターと叫ぶ闘猛さん、跳ねる魚。シイラだった!
が、2回目のジャンプでフックオフ(T_T)
これがこの日のハイライト。
このあとは
エソしか釣れなかった。
ラストの1時間、シイラを探してキャストしまくると、自分のシンペンに1チェイス、1バイト。いずれもペンペンサイズだった。
でも結局、なにもキャッチできず。
自分の釣果は、エソ3、カイワリ1。
エソダービーを盛り上げて終わりました。
船中ではエソが10本もつれて大満足、なわけないよね(T_T)
みなさまお疲れ様でした。
これも釣り、というにはあまりに辛い結果でしたね・・・。
シイラがいることは分かったので、
休暇調整してリベンジしましょう!!
- 2019年8月5日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント