プロフィール
teruki1997
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:162
- 総アクセス数:1316935
最近の投稿
タグ
- ボートシーバスの準備
- タチウオジギングの準備
- 朝の散歩の一コマ
- ランカー
- アイナメ
- アオリイカ
- アジ
- イカ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カサゴ
- カンパチ
- コウイカ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- シーバス
- シロギス
- タチウオ
- チヌ
- ハタ
- ヒラメ
- ホウボウ
- マゴチ
- マダイ
- メバル
- メンテナンス
- お買い物
- ルアー
- サポート便
- 雑記
- 強風風裏限定
- 強風中止
- 釣果速報(船中合計)
- ボートシーバス2021
- ボートシーバス2020
- ボートシーバス2019
- ボートなんでも便2021
- ボートなんでも便
- 岩井・館山2020
- 岩井・館山2019
- バチ抜け2023
- バチ抜け2020
- バチ抜け2019
- バチ抜け2018
- バチ抜け2017
- バチ抜け2016
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- ブレードマニア
- セール情報
- ボートシーバスやってみる!
- ボート買ってみた!!
- 不器用番長が行く!
- レンタルボート
- ホーム
- ホームリバー
- バチ抜け
- ボートシーバス
- 大鳥山
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 俺には無理^^;
- 今年を振り返る
- たまの出社日
- あと一歩、ここからあと一歩。
アーカイブ
検索
▼ 難しかった木更津ボートシーバス 16/04/23
土日両方ともボートやるとその日の更新はさすがに辛くなってくるな・・・
この日はNさんHさんTKKさんと木更津ボートシーバス。
朝はまだまだ寒いっす。
沖のポイントは今回も不発。
こんな風に東京湾は季節外れのイナダ・ワラサで盛り上がってるので、鳥山を見つけられないかと期待したけど目視できず。
北上して穴撃ちへ。
ところがなかなか厳しい釣りになりました。
穴撃ちポイント①
ここは全員ノーバイトだったかな?
チェイスはあったんだけど。
穴撃ちポイント②
いつも期待を裏切らないこのポイント。
今回もここではキャッチできました。
でもミノーでは全然チェイスも見られず、
バイトがあったのはブレードベイトとワームのみ。
僕もワームでキャッチ。

それでもなかなか数は出ません。
底をとってからのリトリーブがパターンなので、
必然的にロストも多くなる。
TKKさんが手持ちのブレードベイトを全てロスト。
聞けばブレードとミノーしか持ってきてなかったそうで…残りを全てミノーで通すことに(T_T)
そんな中で笑いを取ってくれたのはアイナメ。
底をとるパターンということは、
この魚とのコンタクトも多いわけで。
Nさんと僕とHさんが立て続けにアイナメをキャッチ。

今日はアイナメ爆釣(^^)
なんつってこの日は船中4匹のアイナメがお土産に。
穴撃ちポイント③
狭い穴撃ち修行ポイント。
ここはチェイスとバラシのみ。
穴撃ちポイント④
ここもなかなか反応がなく、
みんなで厳しいねーと5分ごとにつぶやく展開
再びポイント②へ。
穴撃ちポイント②
ポツ、ポツとキャッチ。
うーんここもキビしくなってきた
穴撃ちポイント⑤
大きいストラクチャーへ向かう。
流れが出ていて活性が上がるか、
と思ったものの1-2本追加で沈黙
そして再び①へ向かうも結局ノーバイト。
穴撃ちポイント⑥
ここでミノーで厳しい状況の続いていたTKKさんがキャッチ。
僕自身はこの日で一番嬉しかった瞬間(^^)
でもそのあとは1-2本ブレードベイトでキャッチしたのみ。
最後にまたポイント②へ
結局ここもブレードとワームで1-2本キャッチで、この日の釣りは終了。

僕は運よく7本キャッチできたのですが、4人で船中16本・・・。
我慢の時間が長いゲームとなりました。
NさんHさんTKKさん、本当におつかれさまでした!
春が深まってくると魚が散ってしまうのか、
3月のような数を釣る釣りは難しくなっているのは間違いなさそうです。
狙いを絞って、短い時間で勝負したほうがいいのかもしれないと感じました。
もうちょっと時間帯とか考慮して、
ポイントの絞り込み方、まわり方を深く考えないと、
といろいろ考えさせられる釣行となりました。
という流れで翌日の釣行は明日またアップします・・・。
この日はNさんHさんTKKさんと木更津ボートシーバス。
朝はまだまだ寒いっす。
沖のポイントは今回も不発。
こんな風に東京湾は季節外れのイナダ・ワラサで盛り上がってるので、鳥山を見つけられないかと期待したけど目視できず。
北上して穴撃ちへ。
ところがなかなか厳しい釣りになりました。
穴撃ちポイント①
ここは全員ノーバイトだったかな?
チェイスはあったんだけど。
穴撃ちポイント②
いつも期待を裏切らないこのポイント。
今回もここではキャッチできました。
でもミノーでは全然チェイスも見られず、
バイトがあったのはブレードベイトとワームのみ。
僕もワームでキャッチ。

それでもなかなか数は出ません。
底をとってからのリトリーブがパターンなので、
必然的にロストも多くなる。
TKKさんが手持ちのブレードベイトを全てロスト。
聞けばブレードとミノーしか持ってきてなかったそうで…残りを全てミノーで通すことに(T_T)
そんな中で笑いを取ってくれたのはアイナメ。
底をとるパターンということは、
この魚とのコンタクトも多いわけで。
Nさんと僕とHさんが立て続けにアイナメをキャッチ。

今日はアイナメ爆釣(^^)
なんつってこの日は船中4匹のアイナメがお土産に。
穴撃ちポイント③
狭い穴撃ち修行ポイント。
ここはチェイスとバラシのみ。
穴撃ちポイント④
ここもなかなか反応がなく、
みんなで厳しいねーと5分ごとにつぶやく展開
再びポイント②へ。
穴撃ちポイント②
ポツ、ポツとキャッチ。
うーんここもキビしくなってきた
穴撃ちポイント⑤
大きいストラクチャーへ向かう。
流れが出ていて活性が上がるか、
と思ったものの1-2本追加で沈黙
そして再び①へ向かうも結局ノーバイト。
穴撃ちポイント⑥
ここでミノーで厳しい状況の続いていたTKKさんがキャッチ。
僕自身はこの日で一番嬉しかった瞬間(^^)
でもそのあとは1-2本ブレードベイトでキャッチしたのみ。
最後にまたポイント②へ
結局ここもブレードとワームで1-2本キャッチで、この日の釣りは終了。

僕は運よく7本キャッチできたのですが、4人で船中16本・・・。
我慢の時間が長いゲームとなりました。
NさんHさんTKKさん、本当におつかれさまでした!
春が深まってくると魚が散ってしまうのか、
3月のような数を釣る釣りは難しくなっているのは間違いなさそうです。
狙いを絞って、短い時間で勝負したほうがいいのかもしれないと感じました。
もうちょっと時間帯とか考慮して、
ポイントの絞り込み方、まわり方を深く考えないと、
といろいろ考えさせられる釣行となりました。
という流れで翌日の釣行は明日またアップします・・・。
- 2016年4月25日
- コメント(4)
コメントを見る
teruki1997さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 13 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 22 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント