プロフィール

teruki1997

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1114
  • 昨日のアクセス:1584
  • 総アクセス数:1392665

アーカイブ

2024年 7月 (1)

2024年 6月 (7)

2024年 5月 (10)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (11)

2023年12月 (10)

2023年11月 (9)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (8)

2023年 7月 (9)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (6)

2023年 4月 (7)

2023年 3月 (10)

2023年 2月 (13)

2023年 1月 (10)

2022年12月 (12)

2022年11月 (12)

2022年10月 (9)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (10)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (9)

2022年 1月 (9)

2021年12月 (3)

2021年11月 (6)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (2)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (16)

2020年11月 (15)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (13)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (8)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (14)

2019年11月 (12)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (8)

2018年12月 (12)

2018年11月 (11)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (14)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (13)

2017年11月 (12)

2017年10月 (19)

2017年 9月 (7)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (11)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (14)

2017年 4月 (17)

2017年 3月 (24)

2017年 2月 (21)

2017年 1月 (22)

2016年12月 (14)

2016年11月 (18)

2016年10月 (19)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (21)

2016年 2月 (20)

2016年 1月 (17)

2015年12月 (19)

2015年11月 (15)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (21)

2015年 8月 (22)

2015年 7月 (23)

2015年 6月 (24)

2015年 5月 (31)

2015年 4月 (29)

2015年 3月 (37)

2015年 2月 (34)

2015年 1月 (36)

2014年12月 (29)

2014年11月 (34)

2014年10月 (33)

2014年 9月 (30)

2014年 8月 (7)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (7)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (1)

2014年 1月 (2)

2013年12月 (1)

2006年 4月 (1)

2006年 3月 (1)

2001年 6月 (4)

検索

:

セイゴが半分だけど数釣りを楽しみました 15/11/08

※今回、ずっーーっと雨だったせいで防水ケース越しにスマホで写真をうまく撮れず、写真なしの記事です。



今日も昨日に続き、レンタルボートで出撃です。

同船はいつものNさんと2回目となるウチの中学生の息子です。

朝からずーーっと雨が降り続ける中、近場で勝負しました。



最初の穴撃ちポイントでいきなりNさんが63cmキャッチ。

でも後が続きません。

息子に釣らせねば、という思いでセイゴ畑へ。

ここで数本息子もキャッチ。

ただ昨日ほどの好調さはありませんでした。




なので同じ港内を転々と。

新しいポイントの発見もありました。

そこでワームのジグヘッドで僕も大きいのを掛けたのですが、

フッキングが甘く、フックを伸ばされて逃がしてしまったり。




そして午後に入って見つけたポイントがすごかったです。

ジグで穴撃ちのつもりで攻めたのですが、

穴へ入れる必要は全然なくて、

真下に落としても1キャストごとに食ってくる状態が2時間近く続きました。

ワカサギ釣りみたいです。

魚探のベイト反応も半端なかったです。いやびっくりした。



おかげで息子もセイゴ含めて32本キャッチ。

58cmも釣れたし本人も喜ぶ結果になりました。

自分は操船と息子のサポートで忙しい中なんとか18本キャッチ。

そして圧巻はNさん

ひたすらマシーンのように、

釣ってはリリースを繰り返していました(笑)

60本は軽く超えています。たぶん80本くらい。

50cm以上もちょこちょこ混じってましたし、

雨の中大爆発でした。バラシも同じくらいあったんじゃないかな






ただ自分はやっぱり柱に逃げ込まれたりしてジグはロストしまくりです。

魚にも申し訳ないし、

釣れてる時ほどリーダーチェックをしっかりしなければ、

と反省もしなければ。




Nさんおつかれさまでした。

息子中心のボートポジションでやらせてもらったので

キャスト苦労したと思います。ありがとうございました。

また来週もよろしくです!!

コメントを見る