プロフィール
布施 博光
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:93
- 総アクセス数:170586
QRコード
▼ 〜僕の準備はこんな感じ〜
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
オリンピックが終わり色んな感動をもらった博光です。
今回のテーマは
【ここまでする理由は】です。
以前やここ最近はシステムばかり作ったり、それに時間を掛けてます。
それには何故か!?
掛けたサカナを確実にキャッチしたいからです。
それは2018年11年の事だった。
ストラクチャーに巻かれなす術なくラインブレイク。
橋脚側面にルアー流しHITさせ橋脚から離す迄はクリア出来たが中程にあるストラクチャーを交わす事が出来なかった。
その時に使っていたPEラインは1.0号で周りのアングラーさんは1.2号が多く1.5号の方も居た。
その時に教えて貰った言葉で
『数を釣りたいなら細くてもいいと思うけど大きいのを釣りたいなら太くしないと』
その釣行後車でラインを全出しして捨てた事を今でも覚えています。
1.5号に巻替えパワーファイトもできラインブレイクは無くなりました。
その後の釣果がこちら



65cmを筆頭に3匹!
この事から、PEラインはもちろんリーダーやスナップ、スプリットリング、そしてフックにも気にするようになりバラシが減りました。
そして今はマグロもターゲットにしている為、掛けた獲物は確実にキャッチしたいのです。
他のサカナより掛けるのも難しい釣り上げるのも難しいなっと僕がは感じているのでリスクがあるなら少しでも潰したいので取入れるか取入れないかは別としてやっているのです。
念には念をって感じですかね!
ラインを太くした何かプラスする事によって見切られてしまう可能性だったり釣果に大きく左右すると思っていますが僕は確実にキャッチする事にフォーカスしています。
特にマグロとなれば30kgクラスも居れば100kg以上のモンスターも居ます。
でしたらモンスターが掛かっても対応できるタックルで釣行したいですよね!!!
なので僕は出来る限りやっています。
そして船の上でも出来るように何度も何度も繰り返しラインシステムを組んだりセッティングしています。
結構悩みながら試行錯誤するの面白いですし楽しいんですよ。
僕の場合こんな感じで色々とやっていますし、釣りに行けない日や時間を使って今後の準備をしながら過ごしています。
そのblogを↓
PRノットを
https://www.fimosw.com/u/hiromitsu1985/xuctn84ivvwzaz
トリプルフックを
https://www.fimosw.com/u/hiromitsu1985/xuctn84wcj4wsd
リーダーの長さを
https://www.fimosw.com/u/hiromitsu1985/xuctn84mcihuiv
スクラムを
https://www.fimosw.com/u/hiromitsu1985/xuctn84umkb97f
ザイロンを
https://www.fimosw.com/u/hiromitsu1985/xuctn84ndo6wat
皆さんも是非、今後出逢えるサカナとの準備をされてみては。
オリンピックが終わり色んな感動をもらった博光です。
今回のテーマは
【ここまでする理由は】です。
以前やここ最近はシステムばかり作ったり、それに時間を掛けてます。
それには何故か!?
掛けたサカナを確実にキャッチしたいからです。
それは2018年11年の事だった。
ストラクチャーに巻かれなす術なくラインブレイク。
橋脚側面にルアー流しHITさせ橋脚から離す迄はクリア出来たが中程にあるストラクチャーを交わす事が出来なかった。
その時に使っていたPEラインは1.0号で周りのアングラーさんは1.2号が多く1.5号の方も居た。
その時に教えて貰った言葉で
『数を釣りたいなら細くてもいいと思うけど大きいのを釣りたいなら太くしないと』
その釣行後車でラインを全出しして捨てた事を今でも覚えています。
1.5号に巻替えパワーファイトもできラインブレイクは無くなりました。
その後の釣果がこちら



65cmを筆頭に3匹!
この事から、PEラインはもちろんリーダーやスナップ、スプリットリング、そしてフックにも気にするようになりバラシが減りました。
そして今はマグロもターゲットにしている為、掛けた獲物は確実にキャッチしたいのです。
他のサカナより掛けるのも難しい釣り上げるのも難しいなっと僕がは感じているのでリスクがあるなら少しでも潰したいので取入れるか取入れないかは別としてやっているのです。
念には念をって感じですかね!
ラインを太くした何かプラスする事によって見切られてしまう可能性だったり釣果に大きく左右すると思っていますが僕は確実にキャッチする事にフォーカスしています。
特にマグロとなれば30kgクラスも居れば100kg以上のモンスターも居ます。
でしたらモンスターが掛かっても対応できるタックルで釣行したいですよね!!!
なので僕は出来る限りやっています。
そして船の上でも出来るように何度も何度も繰り返しラインシステムを組んだりセッティングしています。
結構悩みながら試行錯誤するの面白いですし楽しいんですよ。
僕の場合こんな感じで色々とやっていますし、釣りに行けない日や時間を使って今後の準備をしながら過ごしています。
そのblogを↓
PRノットを
https://www.fimosw.com/u/hiromitsu1985/xuctn84ivvwzaz
トリプルフックを
https://www.fimosw.com/u/hiromitsu1985/xuctn84wcj4wsd
リーダーの長さを
https://www.fimosw.com/u/hiromitsu1985/xuctn84mcihuiv
スクラムを
https://www.fimosw.com/u/hiromitsu1985/xuctn84umkb97f
ザイロンを
https://www.fimosw.com/u/hiromitsu1985/xuctn84ndo6wat
皆さんも是非、今後出逢えるサカナとの準備をされてみては。
- 2021年8月9日
- コメント(0)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 夜トップの季節です
- 2 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント