プロフィール
布施 博光
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:914
- 昨日のアクセス:389
- 総アクセス数:164469
QRコード
▼ 〜珪藻土バスマットのカラクリを解く〜
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
ワクチン接種が本格始動しないと減らないんだろうなって思ってしまう今日この頃。
今回のテーマは
【珪藻土バスマットを
使って】です。
去年の10月後半から使い始めたこのバスマット。
なんの事か分からない方はそのblogを←
5ヶ月間使った使用感をここで。
一言で言えば 『速乾』
ルアーを置いたら見るみる水気が吸い取られるのが目視できるので物凄く安心感があるんですよ。
そのことから、ルアーのアイやリング、フックが濡れている時間が少ないのかサビの発生が極端に減っているのも現実です。

置く前の状況

置いた直後の状況

10分後の状況

10分後の状況(拡大写真)
ボディー上の水滴とスプリットリングの隙間に水気が残るがフックは既に乾いているのが見えます。
ここ最近は、
BlueBlueの肉厚スプリットリング
fimoのfimoフック
の組合せで使用していますが、この組合せでサビたことは今現在一度もないです。
ごく稀にクスムことが発生しますが交換する程の状況です。
フックポイントが丸まったり伸びてしまった時は交換しますが、あくまでサビに関してです。
更に最近になって気づいたことがあります。
それは、 匂い です。
あえてもう“匂い”と書きました!
何故かと言うと
釣りをする中では《臭い》の方が強いイメージが強いですよね。
ルアーはエサと違って臭くならないよって思う方もいるとは思いますが釣った後のルアーを嗅いだことはありますか?
僕は毎回嗅いでいます。
むしろルアーのローテ時にルアーを口に咥えるので鼻と口で味わっていると言ってもおかしくないです(笑)
冗談はさて置き、場所や個体によって結構キツイ時もあります。
そのルアーもいつも通り釣行後に塩抜きをし、バスマットで乾燥させます。
するとキツイ臭いが全くしなくなってるのです。
もちろん塩抜きで綺麗にしてるとは言え乾燥が速いので臭いが残らないんだろうなって感じています。
気になってニトリのHPで製品情報を調べてみるとビンゴ!!

そう言えば、このバスマットにしてからサビによるフック交換の記憶がないなってフッと感じました。
で、その時に思ったのが
「最近fimoフック買ってねーな」
ってことに!!
・購入してない
・在庫の減りが遅い
ってことは、お金がかからな〜〜〜い!
あの時ニトリに行きバスマットを購入したことが今になって結構な費用な浮いています。
バスマットの費用は完全に取り返していますね。
バスマット1個¥999円 税込 サイズによって異なります
fimoフック1個¥935円 税込


大体ですが月に1〜2個(サイズ問わず)購入してましたが今年に入ってまだ購入してません。
浮いた費用をタックルに掛けれますし、ロッドやリールのハード面に回せることも!
あ!ヤバイ!!
このblog、fimoフックの利益を損ねる記事になってる(汗)
もちろん違いますよ!!!!
抑えたいところは抑え、使いたいところに回すってことを。
なんだかんだルアーだったりタックルを購入できてるので気分も良いですし。
このblogはfimoニュースに載らないな(笑)(笑)(笑)
fimoさん、その辺はお手柔らかにお願いします。
話しを戻しますが、現状デメリットが無いのが事実なんです。
強いて言えばビビってこのサイズを購入したぐらいです(笑)
ビックゲーム時期は小さいです。
騙されたと思ってやってみてください。
損はさせません、自信があります!!
是非、お試しを
ワクチン接種が本格始動しないと減らないんだろうなって思ってしまう今日この頃。
今回のテーマは
【珪藻土バスマットを
使って】です。
去年の10月後半から使い始めたこのバスマット。
なんの事か分からない方はそのblogを←
5ヶ月間使った使用感をここで。
一言で言えば 『速乾』
ルアーを置いたら見るみる水気が吸い取られるのが目視できるので物凄く安心感があるんですよ。
そのことから、ルアーのアイやリング、フックが濡れている時間が少ないのかサビの発生が極端に減っているのも現実です。

置く前の状況

置いた直後の状況

10分後の状況

10分後の状況(拡大写真)
ボディー上の水滴とスプリットリングの隙間に水気が残るがフックは既に乾いているのが見えます。
ここ最近は、
BlueBlueの肉厚スプリットリング
fimoのfimoフック
の組合せで使用していますが、この組合せでサビたことは今現在一度もないです。
ごく稀にクスムことが発生しますが交換する程の状況です。
フックポイントが丸まったり伸びてしまった時は交換しますが、あくまでサビに関してです。
更に最近になって気づいたことがあります。
それは、 匂い です。
あえてもう“匂い”と書きました!
何故かと言うと
釣りをする中では《臭い》の方が強いイメージが強いですよね。
ルアーはエサと違って臭くならないよって思う方もいるとは思いますが釣った後のルアーを嗅いだことはありますか?
僕は毎回嗅いでいます。
むしろルアーのローテ時にルアーを口に咥えるので鼻と口で味わっていると言ってもおかしくないです(笑)
冗談はさて置き、場所や個体によって結構キツイ時もあります。
そのルアーもいつも通り釣行後に塩抜きをし、バスマットで乾燥させます。
するとキツイ臭いが全くしなくなってるのです。
もちろん塩抜きで綺麗にしてるとは言え乾燥が速いので臭いが残らないんだろうなって感じています。
気になってニトリのHPで製品情報を調べてみるとビンゴ!!

そう言えば、このバスマットにしてからサビによるフック交換の記憶がないなってフッと感じました。
で、その時に思ったのが
「最近fimoフック買ってねーな」
ってことに!!
・購入してない
・在庫の減りが遅い
ってことは、お金がかからな〜〜〜い!
あの時ニトリに行きバスマットを購入したことが今になって結構な費用な浮いています。
バスマットの費用は完全に取り返していますね。
バスマット1個¥999円 税込 サイズによって異なります
fimoフック1個¥935円 税込


大体ですが月に1〜2個(サイズ問わず)購入してましたが今年に入ってまだ購入してません。
浮いた費用をタックルに掛けれますし、ロッドやリールのハード面に回せることも!
あ!ヤバイ!!
このblog、fimoフックの利益を損ねる記事になってる(汗)
もちろん違いますよ!!!!
抑えたいところは抑え、使いたいところに回すってことを。
なんだかんだルアーだったりタックルを購入できてるので気分も良いですし。
このblogはfimoニュースに載らないな(笑)(笑)(笑)
fimoさん、その辺はお手柔らかにお願いします。
話しを戻しますが、現状デメリットが無いのが事実なんです。
強いて言えばビビってこのサイズを購入したぐらいです(笑)
ビックゲーム時期は小さいです。
騙されたと思ってやってみてください。
損はさせません、自信があります!!
是非、お試しを
- 2021年4月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント