プロフィール
布施 博光
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:89
- 総アクセス数:164728
QRコード
▼ 〜雷の恐怖を伝えたい〜
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!
最近、ゲリラ豪雨や雷雨がすごいですね。
時には数十メートル程の距離で晴れてる所と豪雨の所があったりもしますよね!
(運転中で何度か経験しました)
今回のテーマは
【雷の恐怖】です。

台風も重なったりここ数週間は暑かったり、雨風、豪雨、雷雨、雷など刻々と状況が変化する気候が多いですね。
僕達アングラーが最も気を付けなければならないのは
『カミナリ』 だろう。
ほとんどの釣竿にはカーボンが使用され、その特性として電気を通し易い性質があります。
建物を守る避雷針と言うものがあるのですが、それを持っているような物です。
更に雷は動いている物に落ちる特徴があるので釣人は
《格好の餌食》 と、なってしまいます。
気候の変化は物凄く早いです。
あっという間にゲリラ豪雨や雷雨に見舞われます。
簡単な目安として
光の速さは1秒間に地球7周半
音の速さは1秒間に約345m
(状況により誤差が有ります)
雷が落ち、3秒後に音が伝わってきたからまだだ大丈夫だろうは命取り。
3秒=約1Km
僕の恐怖体験です
高校時代、原付バイクで池に行く途中でした。
右足元から左肩にロッドを抱えて走行中、竿先からビリビリっと左耳から音が数秒聴こえチラッと見たが何もなく気のせいだなって思った瞬間、通り過ぎた電柱に落雷!!!
たまたま、家と家の間に空き地が有りロッドを投げ離しました。
と、同時に豪雨!
先ずは身を守る事をやり雨が落ち着いたタイミングで強制自宅。
と言うか、釣りどころではない。
実際に感電された釣り人、感電死された釣り人も少なく有りません。
脅すつもりは一切ありませんし、事実として知っていて貰いたい事です。
今はネットやアプリで簡単に情報を入手できる時代なので、釣行前に一度確認してもらいたいです。
雷が鳴ったら避難の準備を!
最近、ゲリラ豪雨や雷雨がすごいですね。
時には数十メートル程の距離で晴れてる所と豪雨の所があったりもしますよね!
(運転中で何度か経験しました)
今回のテーマは
【雷の恐怖】です。

台風も重なったりここ数週間は暑かったり、雨風、豪雨、雷雨、雷など刻々と状況が変化する気候が多いですね。
僕達アングラーが最も気を付けなければならないのは
『カミナリ』 だろう。
ほとんどの釣竿にはカーボンが使用され、その特性として電気を通し易い性質があります。
建物を守る避雷針と言うものがあるのですが、それを持っているような物です。
更に雷は動いている物に落ちる特徴があるので釣人は
《格好の餌食》 と、なってしまいます。
気候の変化は物凄く早いです。
あっという間にゲリラ豪雨や雷雨に見舞われます。
簡単な目安として
光の速さは1秒間に地球7周半
音の速さは1秒間に約345m
(状況により誤差が有ります)
雷が落ち、3秒後に音が伝わってきたからまだだ大丈夫だろうは命取り。
3秒=約1Km
僕の恐怖体験です
高校時代、原付バイクで池に行く途中でした。
右足元から左肩にロッドを抱えて走行中、竿先からビリビリっと左耳から音が数秒聴こえチラッと見たが何もなく気のせいだなって思った瞬間、通り過ぎた電柱に落雷!!!
たまたま、家と家の間に空き地が有りロッドを投げ離しました。
と、同時に豪雨!
先ずは身を守る事をやり雨が落ち着いたタイミングで強制自宅。
と言うか、釣りどころではない。
実際に感電された釣り人、感電死された釣り人も少なく有りません。
脅すつもりは一切ありませんし、事実として知っていて貰いたい事です。
今はネットやアプリで簡単に情報を入手できる時代なので、釣行前に一度確認してもらいたいです。
雷が鳴ったら避難の準備を!
- 2020年9月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント