プロフィール
ひろ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:217
- 昨日のアクセス:301
- 総アクセス数:276565
QRコード
▼ 埼玉各河川 5月24日 大潮
- ジャンル:釣行記
- (荒川釣行)
こんちは(・0・)/
24日金曜日。
今日はソル友のillさんご案内での釣行。
昨日までは港湾辺りを徘徊していたが、一気に・・・一気に~~~
埼玉エリア(´▽`)
大きくエリアが変わることになるが果たして・・・。
21時から出撃開始。
普段ホームにしている荒川中流域より全然上流域となる荒川ポイントへ。
しかし・・・今日に限って・・・・爆風(T▽T)
一箇所目はほぼ釣りにならず、河川を変える。
2箇所目。
風が少し防げる場所だったので開始。
流れは効いているが、時折コイが跳ねる程度で、マイクロはいるが気配はなさそうと思っていると、橋の下流側で行っていたillさんがボイルがあると教えてくれた(まじかーーーー!)
行ってみると、マイクロが溜まっており、細かなライズ、時折ボコッとボイルも起きている。
テンション急上昇!(/・・)/
が・・・・
くっ・・・(>o<)
食わん(T▽T)
いくつものルアーを使い、立ち位置を変え、流し方を変え・・・
うごーーーー(>o<)
かすりもしねぇー。。。。
まったく巻かずに流し込み、ミスバイト的なものは数回あったが・・・。
シーバスではないのかな?
ブラックバス?
でもそうだったら、ルアー食ってもおかしくないし。
でもマイクロガンガン食っているから、やっぱりルアーを食っても・・・。
こういう状況、まぁ~ハマル(爆)
これが海に近い場所なら、他にもポイントがあるし、さっさと見切るのですが、ここは埼玉エリア。
こういったライズやボイルがあるだけでも貴重なわけで、ここで何とかしなければ次は可能性がない確率が高い。
でも・・・・
食わないよ(T▽T)
姿だけでも確認したかったが、結局正体不明のまま移動することに。
その後いくつかいいエリアを教えていただき、そこから一気に大きく移動。
もちろん埼玉エリアのまた別の河川。
行ってみるとなかなか雰囲気のある場所。
水深は深くないし、橋脚も低い。
う~ん・・・トップ・水面直下辺りで楽しめそうな場所。
しかし流れが普通に上流から下流へ。
時間的に完全に上げの時間帯。
ということは、上げ潮でも流れが変わらないほど上流ちゅーわけか。
薄暗い中、時折顔を出すでかいコイ。
そして足元でガバッ!と起こる捕食音。
ビクッ!ビクッ!とドキドキしながら行うも・・・
ルアーへの反応はなし。
まだ下のほうではバチの釣り。
河川を一気に上がってくるのはもう少し時期が進んでからかな。
でも久々に新規開拓となったので、また色々なことがしたくなってしまった・・・( ̄∀ ̄)
釣果:空振り三振(笑)
案内していただいたillさん!お疲れ様でした!
PS・次回はブラックバスやナマズでもいいから何とか魚を取れれば。
ラバージグやスピナーベイトもひそかに持っていこうっと。
24日金曜日。
今日はソル友のillさんご案内での釣行。
昨日までは港湾辺りを徘徊していたが、一気に・・・一気に~~~
埼玉エリア(´▽`)
大きくエリアが変わることになるが果たして・・・。
21時から出撃開始。
普段ホームにしている荒川中流域より全然上流域となる荒川ポイントへ。
しかし・・・今日に限って・・・・爆風(T▽T)
一箇所目はほぼ釣りにならず、河川を変える。
2箇所目。
風が少し防げる場所だったので開始。
流れは効いているが、時折コイが跳ねる程度で、マイクロはいるが気配はなさそうと思っていると、橋の下流側で行っていたillさんがボイルがあると教えてくれた(まじかーーーー!)
行ってみると、マイクロが溜まっており、細かなライズ、時折ボコッとボイルも起きている。
テンション急上昇!(/・・)/
が・・・・
くっ・・・(>o<)
食わん(T▽T)
いくつものルアーを使い、立ち位置を変え、流し方を変え・・・
うごーーーー(>o<)
かすりもしねぇー。。。。
まったく巻かずに流し込み、ミスバイト的なものは数回あったが・・・。
シーバスではないのかな?
ブラックバス?
でもそうだったら、ルアー食ってもおかしくないし。
でもマイクロガンガン食っているから、やっぱりルアーを食っても・・・。
こういう状況、まぁ~ハマル(爆)
これが海に近い場所なら、他にもポイントがあるし、さっさと見切るのですが、ここは埼玉エリア。
こういったライズやボイルがあるだけでも貴重なわけで、ここで何とかしなければ次は可能性がない確率が高い。
でも・・・・
食わないよ(T▽T)
姿だけでも確認したかったが、結局正体不明のまま移動することに。
その後いくつかいいエリアを教えていただき、そこから一気に大きく移動。
もちろん埼玉エリアのまた別の河川。
行ってみるとなかなか雰囲気のある場所。
水深は深くないし、橋脚も低い。
う~ん・・・トップ・水面直下辺りで楽しめそうな場所。
しかし流れが普通に上流から下流へ。
時間的に完全に上げの時間帯。
ということは、上げ潮でも流れが変わらないほど上流ちゅーわけか。
薄暗い中、時折顔を出すでかいコイ。
そして足元でガバッ!と起こる捕食音。
ビクッ!ビクッ!とドキドキしながら行うも・・・
ルアーへの反応はなし。
まだ下のほうではバチの釣り。
河川を一気に上がってくるのはもう少し時期が進んでからかな。
でも久々に新規開拓となったので、また色々なことがしたくなってしまった・・・( ̄∀ ̄)
釣果:空振り三振(笑)
案内していただいたillさん!お疲れ様でした!
PS・次回はブラックバスやナマズでもいいから何とか魚を取れれば。
ラバージグやスピナーベイトもひそかに持っていこうっと。
- 2013年5月25日
- コメント(3)
コメントを見る
ひろさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 21 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント