ディープジギング&東讃メバリング

  • ジャンル:釣行記
3月6日


再度、『阿波哲』さんにお世話になり、ディープジギングを堪能してきた


中深海は初めてだったので色々と不安だったが、終わってみれば筋肉痛含めて良い経験ができたと思う


8kpojssa84hbd2tnvpjc_920_518-c37502f3.jpg
自分が釣ったのは、
キンメ×4匹
クロムツ×1匹
ホンムツ×1匹
ユメカサゴ×1匹
サバ×1匹


3月14日


東讃エリアでのメバルプラッキング


爆風で荒れ模様なんで、かなり釣り難いが、こういう時ほどプラグはレンジキープ力と引き抵抗による位置確認、止めて喰わす間を与えることが容易に出来るので強い


nnrtazw3y67y89x92t46_920_518-ccdaa7c4.jpg

2時間ほどで10匹程度の釣果


画像上が最大サイズ、画像下がアベレージサイズ


いつも釣れるサイズより+2~3cm大きいメバルが釣れる


『メバルは凪で釣れ』とよく言われるけど、そう思わない


経験上、多少海が荒れる方が数、サイズともに良い事が多い


でも自分はあまり荒れの天気ではやらない(笑)


大好きな海で事故したくないからね♪安全が一番大事


だからその日も安全第一で風裏、外灯付き、足場良しの場所で釣りをした


狙う潮のタイミング、ベイトの有無、攻めるポイント(レンジ)さえ間違わなければ、メバル釣りには乏しそうな場所でも良型が取れる


次はベタ凪でのんびり釣りをしたいなぁ

コメントを見る