鳴門が釣り禁止になるかもよ!

  • ジャンル:日記/一般
1月6日


久しぶりに鳴門にメバル釣りに行きました。


写真は撮れていませんが、23㎝までのガシラが6匹、25㎝までのメバルが3匹。


ポイント、タイミングによりけりだと思いますが、いい釣りが出来るのはあと少し待たないといけないかも。


釣果はさておき、鳴門(北泊~堂浦)で釣りをされている方なら耳にしているかもしれませんが、北泊、堂浦漁協組合が管轄している場所を釣り禁止にする可能性があります。


北泊漁協の漁師さんから実際に聞きました。


原因は様々ですが、ざっくり言うと
①釣り人のマナー
②窃盗


①はゴミのポイ捨て、立ち入り禁止の場所(勝手に船に乗ったり、封鎖されている場所)での釣り、釣り人同士の喧嘩。漁師さんとの喧嘩。


②は船の釣り道具、すかりに入れている魚


特に②の窃盗が酷いらしいです。漁師は生活かかってますから。仕事道具、仕事の成果が全て台無しになれば怒って当然でしょ。魚なんて取られる時は1匹も残ってないそうです。


ここ2、3年で特に酷くなったみたい。


でも私の話した漁師さんは、優しくて


「釣り好きな奴らがここに集まるし、楽しんでるのを見ると一概に禁止!ってのも可哀想や」


「わいも釣り好きで、ここで話が盛り上がって知り合いになった奴もおるんよ」


「率先して清掃活動や、窃盗の見回りしてくれる奴もおるから…」


と、頭を悩ましていました。難しい問題です。


あと、言っていたのは、少しでも「こいつ、釣り人か?なんか怪しいな」って不審な動きをしている人がいたら、その人が乗っているであろう車のナンバーをケータイでもメモ書きでも残して、漁師さんと会う機会があれば伝えて欲しいとの事。


私は臆病なんで、不審者に直接声をかける勇気がありません。ですが、明らかにおかしな人がいれば、その人の乗っている車のナンバーをそっとメモ取るぐらいは出来ます。


ゴミは自分が出した物+1つでも他人の捨てた物を持ち帰って下さい。(これは私の提案)


3月に実施される組合の総会で決まるみたいです。


もう遅いかもしれませんが、鳴門エリアの中でも色んな魚と出会える素晴らしい釣り場で釣りが出来なくなるのは悲し過ぎます。


鳴門以外の場所でも兵庫の有名な一文字も釣り人の出したゴミ問題で釣り禁止になった話は聞きました。


どの釣り場でもそうですが、自分が立っている場所で釣りが出来る喜びと関係者の方々への敬意を持って釣りをしたいものです。

コメントを見る