プロフィール
藤沢 周郷
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:257
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:3226207
QRコード
▼ 東京湾①
- ジャンル:日記/一般
- (【シー研タックル&ギア】)
皆さんご存じのとおり、
千葉のイベントから、そのまま東京湾ロケに突入したわけですが、
いつもであれば、半月早く、関東入りするはずが、今年はチョイ遅れで、
入ったわけですが、ある意味、東京湾の状況を良く見れたという感じです。
詳しくは、12月5日放送分の「俺たちゃシーバス研究所」をご覧いただければ幸いです。
ブログでは、前日4日ぐらいに、ある程度の事を全部書こうと思っています。
そんなロケの一面だけをご紹介しながら
記憶が曖昧になる前に少し思った事を書いてみます。
今回のロケは、今までなかった、一日終了の強行ロケ・・・
東京湾で、たったの12時間しか釣りが出来ないロケって
・・遠征ロケとしては・・・舐めてますよね。。(-_-;)
大阪湾でボートロケならまだしも・・地元でさえ、12時間でショアロケしようと思うと、かなりリスキーです。。
結果・・・まぁ、本当に大変なロケになってしまい
バタバタでした。。
そんな中、気持ちを落ちつけてくれたのは
東京湾の海の上から見たこの光景。

昨年来た時は、無かった「ゲートブリッジ」
お分かりになるでしょうか・・・
その向こうに、富士山が写っています。
この、近代的構造物と自然の富士山、そして何とも言えない夕焼け。
東京湾からしか見る事の出来ない、このバランスが、
「すげえええぇぇぇぇ!!」
と、叫んでしまった、一場面です。
やはり・・東京って贅沢な街だ・・・と
おもってしまった自分でした^^;
そうそう、この場面をお見せしちゃったので、お分かりだと思いますが、
日が落ちるまでの1時間ほど、ボートロケもしましたよ♪
久しぶりに、ストラクチャー打った気しますwww
大阪は・・ソーラスばかりで、辛いっすから。。
その後、ダッシュで戻り、時間までに移動し、干潟に入った感じです。
実際、行動時間は12時間でも・・・
実釣時間は・・・4時間~5時間のロケ・・・
ほんと、今考えても・・・
馬鹿じゃねーの??????
って、叫びそうな、強行ロケでした。。。orz
そんな短い時間でも
帰宅後する事は、何も楽にはならず

綺麗に洗濯です
エイガード洗いながら…
君は・・本当にいい仕事をしてくれた・・・(´;ω;`)
うんうん・・・
謎で意味深な言葉を掛けながら、しっかり念入りに磨きあげたとさw
そう!
それと忘れてはならない、今回の功労者

バレーヒル:ミッションタックルデザインの
ウェーディングネット!!
こいつが無かったら…もっと時間掛かっていただろう。。
そして・・このサイズじゃなかったら・・orz
何が言いたいかって?

ここまで伸びるんですよ!
そう、テレスコになってるから、伸びるんです!
何が便利なんだって??????????????
怖いじゃないですか!・・・
もう・・ホントに・・あれがもう。びゅんびゅん・・もう・・・わせrdftぎゅhじこpl;@
それが届かないわけですよ><
しかも、ネットが大きいから、どんなデカイ。。アレ・・も
何とかなる事が・・・証明されたというか。。。
(´;ω;`)
まぁ・・番組見てください。。orz
軽いし、デカイし、伸びるし、
ホント、東京湾のウェーディングにはもってこいですから
是非、一度ご手にとって覧くださいませ。
シーバス研究所:11/12日東京湾ロケ
タックルデーター
ロッド:ウィップラッシュファクトリー・ローディーラーR711RR-S
邪道 Raison86L アーバレスト(プロト)
リール:シマノ10ステラ 2500
エクスセンスLB3000
リールハンドル:Megatech モノアーム56
ライン:サンライン・キャスタウェイPE0.8号
リーダー:Vハード5号
ルアー:邪道:ERDA86・ごっつあんミノー125・スーサン
フック:がまかつ:RB6番 ダブル2番4番
ギアデーター
ライト:ZEXUS ZX-330
ウェーダー:Mazume ネオプレーンウェーダーMZBF-092
「このウェーダーに付いてるブーツは、指先圧迫痛くなりにくいです
指先圧迫痛にお悩みの方は、お勧めです。」
(自分はケガの後遺症で指先曲がったままですが、使えます)
ライフジャケット:Mazume レッドムーンライフジャケットⅢMZLJ-061
ウェアー:Mazume レッドムーンレインジャケットブラックライムMZRJ128
(ショート丈でウェーディングには使いやすいジャケットでした)
グローブ:Mazume マズメグローブ3Cオレンジ MZGL-S137
エイガード:通称「ガンダム」K&KProductsステルスST-RB(外付け)
(中履き高いし、刺されると破れるじゃん。。でもコレは破れないw)
ただし・・歩きにくいのが難点、ガンダムの可動域ってこんな感じかなと、体感できる一品ですw
感想:ガンダムはコケたら、立つまでに相当時間掛かるぜwww
千葉のイベントから、そのまま東京湾ロケに突入したわけですが、
いつもであれば、半月早く、関東入りするはずが、今年はチョイ遅れで、
入ったわけですが、ある意味、東京湾の状況を良く見れたという感じです。
詳しくは、12月5日放送分の「俺たちゃシーバス研究所」をご覧いただければ幸いです。
ブログでは、前日4日ぐらいに、ある程度の事を全部書こうと思っています。
そんなロケの一面だけをご紹介しながら
記憶が曖昧になる前に少し思った事を書いてみます。
今回のロケは、今までなかった、一日終了の強行ロケ・・・
東京湾で、たったの12時間しか釣りが出来ないロケって
・・遠征ロケとしては・・・舐めてますよね。。(-_-;)
大阪湾でボートロケならまだしも・・地元でさえ、12時間でショアロケしようと思うと、かなりリスキーです。。
結果・・・まぁ、本当に大変なロケになってしまい
バタバタでした。。
そんな中、気持ちを落ちつけてくれたのは
東京湾の海の上から見たこの光景。

昨年来た時は、無かった「ゲートブリッジ」
お分かりになるでしょうか・・・
その向こうに、富士山が写っています。
この、近代的構造物と自然の富士山、そして何とも言えない夕焼け。
東京湾からしか見る事の出来ない、このバランスが、
「すげえええぇぇぇぇ!!」
と、叫んでしまった、一場面です。
やはり・・東京って贅沢な街だ・・・と
おもってしまった自分でした^^;
そうそう、この場面をお見せしちゃったので、お分かりだと思いますが、
日が落ちるまでの1時間ほど、ボートロケもしましたよ♪
久しぶりに、ストラクチャー打った気しますwww
大阪は・・ソーラスばかりで、辛いっすから。。
その後、ダッシュで戻り、時間までに移動し、干潟に入った感じです。
実際、行動時間は12時間でも・・・
実釣時間は・・・4時間~5時間のロケ・・・
ほんと、今考えても・・・
馬鹿じゃねーの??????
って、叫びそうな、強行ロケでした。。。orz
そんな短い時間でも
帰宅後する事は、何も楽にはならず

綺麗に洗濯です
エイガード洗いながら…
君は・・本当にいい仕事をしてくれた・・・(´;ω;`)
うんうん・・・
謎で意味深な言葉を掛けながら、しっかり念入りに磨きあげたとさw
そう!
それと忘れてはならない、今回の功労者

バレーヒル:ミッションタックルデザインの
ウェーディングネット!!
こいつが無かったら…もっと時間掛かっていただろう。。
そして・・このサイズじゃなかったら・・orz
何が言いたいかって?

ここまで伸びるんですよ!
そう、テレスコになってるから、伸びるんです!
何が便利なんだって??????????????
怖いじゃないですか!・・・
もう・・ホントに・・あれがもう。びゅんびゅん・・もう・・・わせrdftぎゅhじこpl;@
それが届かないわけですよ><
しかも、ネットが大きいから、どんなデカイ。。アレ・・も
何とかなる事が・・・証明されたというか。。。
(´;ω;`)
まぁ・・番組見てください。。orz
軽いし、デカイし、伸びるし、
ホント、東京湾のウェーディングにはもってこいですから
是非、一度ご手にとって覧くださいませ。
シーバス研究所:11/12日東京湾ロケ
タックルデーター
ロッド:ウィップラッシュファクトリー・ローディーラーR711RR-S
邪道 Raison86L アーバレスト(プロト)
リール:シマノ10ステラ 2500
エクスセンスLB3000
リールハンドル:Megatech モノアーム56
ライン:サンライン・キャスタウェイPE0.8号
リーダー:Vハード5号
ルアー:邪道:ERDA86・ごっつあんミノー125・スーサン
フック:がまかつ:RB6番 ダブル2番4番
ギアデーター
ライト:ZEXUS ZX-330
ウェーダー:Mazume ネオプレーンウェーダーMZBF-092
「このウェーダーに付いてるブーツは、指先圧迫痛くなりにくいです
指先圧迫痛にお悩みの方は、お勧めです。」
(自分はケガの後遺症で指先曲がったままですが、使えます)
ライフジャケット:Mazume レッドムーンライフジャケットⅢMZLJ-061
ウェアー:Mazume レッドムーンレインジャケットブラックライムMZRJ128
(ショート丈でウェーディングには使いやすいジャケットでした)
グローブ:Mazume マズメグローブ3Cオレンジ MZGL-S137
エイガード:通称「ガンダム」K&KProductsステルスST-RB(外付け)
(中履き高いし、刺されると破れるじゃん。。でもコレは破れないw)
ただし・・歩きにくいのが難点、ガンダムの可動域ってこんな感じかなと、体感できる一品ですw
感想:ガンダムはコケたら、立つまでに相当時間掛かるぜwww
- 2012年11月15日
- コメント(6)
コメントを見る
藤沢 周郷さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント