プロフィール
T中
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:233385
QRコード
▼ 数年ぶりのサヨリ釣り
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!
今年の実家周辺は例年にしては珍しく型が出ないものの2週続けてサヨリが数釣れてるとの情報が!
結婚してからは一度も行ってないし、何より久しぶりにサヨリの刺身が食べたい!
幸い?な事にGW明けから部署が変わり研修も相まって午後からフリーになれる♪朝から市場に出て眠いけど、午後五時には家に帰って子供を迎えに行かないと行けないけど、片道1時間はかかるけど…
行かなきゃ釣り人としてのプライドが廃る!!!(笑)
ということで、撒き餌が溶ける時間も必要なので近所で餌と仕掛もないので市販の仕掛けを買い込み、いざ!実家近くのポイントへ!
現地着は13時。
まずは、人と被るのは嫌なのでメジャーじゃないけど釣れるとこへ様子見に…港は立ち入り禁止ぽいし、路駐するとこも分からないので諦めてメジャーポイントへ。
すると運良く常連ぽい2人だけで空いてる!とりあえず向かってみると撒き餌を撒いて軽い仕掛けで釣ってる…自分の買ったのは遠投には有利だけど近くの釣りだとイマイチな重いカゴ付きの市販仕掛け。
後から入ってトラブルのは嫌なのでソーシャルディスタンスを取って潮上にエントリー。
2人にはポツポツと当たってる。まずはひたすら回ってきたサヨリを足止め出来るようにアミを入れては打ち返す。周りに配慮して近投で…
30分くらいは1つしか釣れず…
その後サイズは小さいものの2つほど追加。
まあ、5匹もあれば十分かなと時計を見ると14時過ぎ。子供の迎えやらご飯作りやらあるので15時過ぎには竿をしまわなければ…
あと、1時間…ちょうど潮変わりで右に流れてたのが左に動き出す。
すると群れが回ってきて溜まったのか仕掛けを入れるとすぐに波紋を立ててサヨリが群がってくる(笑)
これは勝負どころ!とウキ下を浅くしたり針を変えたりと手返しよく釣っていく♪
でも、そこはサヨリ!合わせのタイミングを外すと掛からなかったりすぐ外れたり♪合わせのタイミングを変えたり、合わせの入れ方を短く鋭くしたり緩やかに長くしてみたりと考えながら釣りをする♪
楽しすぎる!!!!!
ふと魚をクーラーに納めて、投入とっ、海を見たら浮きが?!
隣を見ると離れてたとこに入ってた常連ぽい人?
潮が流れて仕掛けが目の前に来たのかと思って、釣りに集中!
けど、ちょくちょく浮きが浮いてる?
で、タイミング変えて見たら何と隣から目の前に振り込んでる(-_-#)
あんたそりゃないでしょ!と言いたかったけど、そんなに掛けれてない(笑)
その程度かと思ったら馬鹿馬鹿しくなったので放置(笑)
他の常連との会話で何やら あと3匹で600匹いくんだよね とか聞こえてきたけど無視(-_-#)
年をとってもあんな人達にはなりたくないなぁと思ったのでありました。
そんなこんなで3時になったので撤収!
結局、まともなのは一匹だけであとは小さかったものの久しぶりのサヨリ釣り楽しめました♪

帰って刺身で♪5匹刺身にしたとこで面倒臭くなって残りは頭落として塩焼きになりました(笑)やっぱデカイのを10匹くらいが限界ですかね(笑)多すぎると捌くのがめんどくさい(笑)
また、来年行けたら釣りに行こう♪
ロッド オレガ一徹1.2号
リール レバー付きのシマノのリール
道糸 ナイロン3号
仕掛け ハヤブサ?のサヨリ仕掛け
餌 サシアミ
初めて市販の仕掛けセットを買いましたが、最近のサヨリ針って袖型の懐が少し広めになってるんですね~昔(20年前くらい)は狐型だったような?色々と変わっていくものなんですね!
さて、次は何狙いかな
今年の実家周辺は例年にしては珍しく型が出ないものの2週続けてサヨリが数釣れてるとの情報が!
結婚してからは一度も行ってないし、何より久しぶりにサヨリの刺身が食べたい!
幸い?な事にGW明けから部署が変わり研修も相まって午後からフリーになれる♪朝から市場に出て眠いけど、午後五時には家に帰って子供を迎えに行かないと行けないけど、片道1時間はかかるけど…
行かなきゃ釣り人としてのプライドが廃る!!!(笑)
ということで、撒き餌が溶ける時間も必要なので近所で餌と仕掛もないので市販の仕掛けを買い込み、いざ!実家近くのポイントへ!
現地着は13時。
まずは、人と被るのは嫌なのでメジャーじゃないけど釣れるとこへ様子見に…港は立ち入り禁止ぽいし、路駐するとこも分からないので諦めてメジャーポイントへ。
すると運良く常連ぽい2人だけで空いてる!とりあえず向かってみると撒き餌を撒いて軽い仕掛けで釣ってる…自分の買ったのは遠投には有利だけど近くの釣りだとイマイチな重いカゴ付きの市販仕掛け。
後から入ってトラブルのは嫌なのでソーシャルディスタンスを取って潮上にエントリー。
2人にはポツポツと当たってる。まずはひたすら回ってきたサヨリを足止め出来るようにアミを入れては打ち返す。周りに配慮して近投で…
30分くらいは1つしか釣れず…
その後サイズは小さいものの2つほど追加。
まあ、5匹もあれば十分かなと時計を見ると14時過ぎ。子供の迎えやらご飯作りやらあるので15時過ぎには竿をしまわなければ…
あと、1時間…ちょうど潮変わりで右に流れてたのが左に動き出す。
すると群れが回ってきて溜まったのか仕掛けを入れるとすぐに波紋を立ててサヨリが群がってくる(笑)
これは勝負どころ!とウキ下を浅くしたり針を変えたりと手返しよく釣っていく♪
でも、そこはサヨリ!合わせのタイミングを外すと掛からなかったりすぐ外れたり♪合わせのタイミングを変えたり、合わせの入れ方を短く鋭くしたり緩やかに長くしてみたりと考えながら釣りをする♪
楽しすぎる!!!!!
ふと魚をクーラーに納めて、投入とっ、海を見たら浮きが?!
隣を見ると離れてたとこに入ってた常連ぽい人?
潮が流れて仕掛けが目の前に来たのかと思って、釣りに集中!
けど、ちょくちょく浮きが浮いてる?
で、タイミング変えて見たら何と隣から目の前に振り込んでる(-_-#)
あんたそりゃないでしょ!と言いたかったけど、そんなに掛けれてない(笑)
その程度かと思ったら馬鹿馬鹿しくなったので放置(笑)
他の常連との会話で何やら あと3匹で600匹いくんだよね とか聞こえてきたけど無視(-_-#)
年をとってもあんな人達にはなりたくないなぁと思ったのでありました。
そんなこんなで3時になったので撤収!
結局、まともなのは一匹だけであとは小さかったものの久しぶりのサヨリ釣り楽しめました♪

帰って刺身で♪5匹刺身にしたとこで面倒臭くなって残りは頭落として塩焼きになりました(笑)やっぱデカイのを10匹くらいが限界ですかね(笑)多すぎると捌くのがめんどくさい(笑)
また、来年行けたら釣りに行こう♪
ロッド オレガ一徹1.2号
リール レバー付きのシマノのリール
道糸 ナイロン3号
仕掛け ハヤブサ?のサヨリ仕掛け
餌 サシアミ
初めて市販の仕掛けセットを買いましたが、最近のサヨリ針って袖型の懐が少し広めになってるんですね~昔(20年前くらい)は狐型だったような?色々と変わっていくものなんですね!
さて、次は何狙いかな
- 2021年5月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント