プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:69
  • 昨日のアクセス:126
  • 総アクセス数:348012

QRコード

2/11 太田屋

  • ジャンル:釣行記
 
 
 
 
【ハンドメ野郎】
 
 
今日は、早起き
3:00am アラームが鳴る。
 
今週の始めにサワラが盛り上がった事
今日は、祭日だと言う事
いつもよりチョット遠い太田屋さんと言う事
が チョイ早起きの理由
 
アラームが鳴り
一瞬   何?
と考えてしまったが、
今日は、釣りと言う記憶が戻るのにそんなに時間はかからず
すぐにベッドから出た。
 
出発予定時刻は、3:40am
テキパキと軽く朝食を取り
インターネット スィッチ オン
 
釣行する時は、風の情報と
占いでラッキーカラーを見るのが日課
ラッキーカラーは、オレンジ
なるほど
 
観音崎沖 北 13m
想定外
しかし、次第に収まってくるハズなのでこの時は、あまり気にせず
 
3:40am 予定通りの出発
 
本当に金欠なので¥1000入れれば往復出来る。
デビカル石油で給油
 
セルフの¥1000入れは、時間かからず
4:21am 鴨下丸さんの店舗前を通過
路上に3台の車が止まっていたので徐行して駐車場を除き込むと既に満車
ターゲットサワラ大人気です。
 
その後も順調なドライブ
4:40am 船宿さんに到着
駐車場には、既に数台の車
まだ店の車も入っていたが、残り3台位なのかな?
まぁギリOK
 
太田屋さんの席取りは、札取り制
車の数の割には、既に多くの札が無い(昨夜取りにきたのか?)
当然4隅は、無く
一番端に近いのが、右舷の②
ラッキー方位が北東だったので迷わずキープし車で仮眠に入る。
 
アバウト1時間後
気づくと落ちていたようで一瞬状況がわからない?
記憶は、やはりすぐ戻る。
コンビニに買出しに行ってまだ暗いけれど道具を船に積む
 
今日は、ペンシルのテストは、しない新作も新しい工夫も無いからネ。
 
佐野船長に今日の予定を聞くとほぼサワラ狙い
 
太刀魚をやるかやらないかは、状況次第と言う事なので
 
太刀魚の準備は、控えめにして準備をすると早々と終わってしまい
出船までかなり時間が有ります。
 
pz5w4zuiut6xmrdxneo2_480_480-083892f9.jpg


暇なのでウロウロしていると店の前でやって来たOKさん発見
ご挨拶
 
OKさんは、車を置きに離れた駐車場へ行き
戻ってきたら、右舷の④だったので一つおいたお隣さんでした。
 
しばらくして船に乗り込んで来る方が
おや?
ハンドメ野郎のトベちゃんぢゃあーりませんか?
 
トベちゃんに会うのは、二回目
前回は、2年前のODシーバス大会の時にお隣さんでした。
 
しかし会うの2回目なのに何故認知症予備軍の私が覚えているかって言うと
その大会の後ODシーバス大会の検索ページで
たまたま見つけたブログがトベちゃんの「ハンドメ野郎の生息地」
同じハンドメイダーとして親近感が生まれ
更新の度にコメントを入れています。
 
「最近、更新無いね?」 と私
 
「最近は、もっぱらフェイスブックです。」 と
 
そっか
私は、アナログ世代なのでフェイスブックはやっていないからな  ^^;
 
そして
トベちゃんは、左舷の胴の間へ
 
しばらくすると出船時間
 
7:00am 太陽に、向かって出船です。
 
ocemfecbitmyoknbmoow_480_480-98725d73.jpg 
 
 
船は、鴨居沖へ
まだ風が10mぐらいは吹いていて左舷を飛び越え
右舷にもかなり被るのでキャビンに避難
キャビンには、先にトベちゃんが避難していて
ポイント到着までハンドメやらマグロ等の話で盛り上がる。
 
ポイントに到着すると佐野船長の合図で実釣開始

xfcb7b6cz9nenkannkcb_480_480-670f0e02.jpg

しかし
何事も無くただひたすらジクをしゃくり続け気づけば時間ばかり流れて行く
 
流し替えの度に北上しているみたいで観音崎沖の太刀魚船団は、目と鼻の先
 
潮が効かない事も有りまだサワラが釣れる気がしないので
船団に合流してくれないかな?
と想うが想い届かず
 
私の予想ですが、
この時、サワラ狙いのルアー船で共同戦線をはっていたのだと思います。
こなや丸さんと
黄色の鴨下丸さんも見かけたのでおそらく鴨下丸さんは、2隻出しで計4隻
連絡を取り合い喰う群れを探していたので
佐野さんだけが太刀魚船団に離脱して行く事は
出来無い状況だったのでしょう?
普段でしたら、客全員になんらかの
お土産が回るように考える船長さんですから・・・
 
佐野船は、観音崎~久里浜沖
そして金谷のかなり近くまで捜索しましたが、船中ホウボウが2匹
昼過ぎまで北風が残りかなり寒かったのですが、
いきなり奴らが喰ってくる事があるのも経験済み
手を休める事なくしゃくり続けました。
 
沖上がりまで残り1時間ぐらいかな?
 
するとこの海域では、先程まで見かけなかった吉野屋さんと中山丸さん
きっと太刀魚を終えてこちらに参戦してきたな?
その他には、サワウラ丸さんも姿を確認
 
乗合船7隻とプレジャーボート数隻が
この海域でサワラを探していますが、
朗報が入らないので?
佐野船長は、最終ステージを第三カイホの根回りに変更
捜索船団から離れました。
 
第三カイホの根回りなので
サワラがダメでも他の魚がいるかも?と
しゃくり方やスピードを変えてしゃくり続けました。
そんな時に右舷胴の間でロッドが曲がったので期待しましたが、
60upのシーバスでした。
 
そして沖上がり
 
poiepabetw4pef5sva5b_480_480-c87fb6a2.jpg

今年に入って2度目の丸坊主です。(T_T)
 
次は、大会前の最後のシーバスの練習かな?
 
それよりも青物が釣りたい年頃かも?  ^^;
 
 
 
 
 
 
 
終了
 

コメントを見る