プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:101
  • 総アクセス数:347541

QRコード

またも漏水 ②

  • ジャンル:日記/一般




【以前の水漏れ】


最近段々と記憶が薄れていくのが早くなりいつの事だったか?とか
内容も忘れかけて行っていました。

でも確か前回の漏水の時にもfimoで記事にしていたな?と
カテゴリーの一般/日記の所を見たら、今の記憶よりも確かな事が記事にしてありましたので以前の水漏れの事は、下記を参照してください。
  
(一般/日記    2017年11月26日)

さて、勤労感謝の日の事
この日は、4年間使っていたiPhone5sのバッテリーがいよいよアウトだったので午前中に機種変して午後から、作業着を買いに行きその後日曜日に予定していた外房のタックルの準備を考えていました。

ところが、その朝
かみさんが「これ見てる?」
と一枚の紙切れを差し出してきました。

見ていませんでした。

漏水のお知らせぢゃないですか。

またかよ
と水道メーターを見に行くと
ハッキリと分かる速さでメーターが回っています。

前回の漏水の時に水道屋と土を掘り起こしていたのでなんとなく怪しい所は解っています。

なんせ排水升の回りは、エルボだらけでしたからね。

漏水場所を探しておけば
安いし早く済むと

とりあえずスマホは、仕事でも必要なので機種変に行き

iPhone8あたりでよかったのですが、在庫切れでXなんちゃらとXRしかないと言われて機種代の安いXRにしましたが、48回払いの月賦を含め月々¥10300くらいになってしまいました。(T ^ T)

そして急いで作業服を買いに行きました。(土を掘り起こすスコップもないので売っているのは、同じホームセンター)

作業着とスコップを買い戻って来たら既に15:00を回ってる。

作業着に着替えて穴掘り開始
排水升の回りを掘り起こしてみると

おそらくビンゴ

8b8shab999jj4t3g8vxe_361_480-a4173015.jpg

給水管の下がびしょびしょでした。

ところがなかなか漏水場所が特定出来ず日が暮れて行くのを早く感じました。

雨でまだ水が残っていたのかなぁと
その先に進もうとした時

シャーっとかすかな音が聞こえて来ました。

音のする方向は、狭いのでシャベルで少し掘り

掘った先から、水が吹き出ているのを確認

5i26th3ux6k9c8d7wbkg_361_480-a91ae420.jpg


やったぁ  見つけた。
ここに間違いない

しかし・・・

どーやって直すの?

と言うのは、

排水升の真横の狭い所
手が入らないので作業が出来ない

よく状況を確認すると

エルボで基礎のスリーブから、飛び込ませている給水管で

スリーブが排水と共用していて

狭い敷地なので排水升との距離がほとんど無いない

よってこの時思ったのは、
排水升を壊さないと作業が出来ない

でこの日は、あたりも暗くなりどーする事も出来ないので作業終了

次の土曜日は、仕事

日曜日は、半日船でも行こうかな?とも思いましたか、漏水が解決しないと落ち着かないので

金曜日の夜から土曜日にかけて考えていた事を実行する事に

まずは、台所の床下収納庫を開けて給水管が飛び込んでいる洗面所方向を確認

すると排水管の立ち上がりから、給水管の飛び込んでいる位置は確認できましたが、洗濯機の排水管があって潜って行っての作業は不可能と判断して斜め上から作業出来るように洗面所の床に床下点検口を取り付ける事にしました。

んで一番近くのホームセンターの開店に床下点検口と下地材を買いに行き

説明書をよ〜く読んで作業スタート

ところが、使い慣れない丸ノコ
予想外のコンパネの二重貼り

悪戦苦闘した結果

大きく開け過ぎてしまい点検口では、数ミリ収まらない大きさにしてしまい

折角買って来た点検口の取付をあきらめ洗面所のクッションフロアシートを後日貼り替える事として

開けた所から、給水管の回りを掘り起こしていつ水道屋さんが来ても良い状態にして床の下地をして作業を終了させました。

(既に15:00を回っていました。)

で  
水道屋さんが来てくれたのが、月曜日
私は、仕事に出ていたので詳しくは、わかりませんが、

最初基礎に穴を開けて給水管を通すと言っていたのですが、近くに床下の換気口が有ったのでそこを切って繋ぎ直した新しい給水管を通して
洗面所の床下で繋いだみたいです。

9zkndnoyd93t2i6ja8so_361_480-475a0191.jpg

作業時間も漏水場所を特定して有り
作業が出来るように洗面所の床を開けておいたので1時間ちょっとで終わったみたいなので

まだ請求書は、届いていませんが、高く無いと思います。

さぁーてと失敗してしまい点検口にならなかったのでクッションフロアシートを貼り替えないと

年内に出来るかな?





おしまい

(余談になりますが、スマホを機種変したら、スマホからの更新で画像が貼れるようになりました。)












コメントを見る