プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:150
  • 昨日のアクセス:394
  • 総アクセス数:356396

QRコード

10/17  Fishing Boat Watanabe

  • ジャンル:釣行記
 
 
 
 
【またもやロスト】
 
 
前回の釣行の不甲斐なさに修行せねばと財布の中身がきついのに釣行を決意
 
3:30am  起床
 
4:15am  出発
環八を走行中
ガソリンが入っていないことに気付く  (; ̄O ̄)
 
千円分でも帰宅まで持ちそうだが、セルフのデビカル石油で2000円分給油
誰もいないので恥ずかしくなーい(^^;;
 
5:00am  船宿到着
既に数台の車とIさんの姿を確認
Iさんの車の前に駐車していると
アコーディオン門扉が開き一斉に場所取りに向かう人々
 
車を止めて私も船に向かう
狙っていたトモは、既に埋り
左舷のみよし下、Iさん夫妻が確保
私は、左舷のみよし下をキープ
次にやって来たのは、サラとT2で私の隣をキープしていました。
 
その後には、Sさんがやって来て
左舷のトモの隣をキープ
友人がもう一人来るらしい
 
コンビニへ買い出しに行き
明るくなってタックルを船に積み込む
準備の前に改良して来たおゆまるダート深場用のテスト
今回も着底させないように見える所でのジャーク
前回より自分的には、いい感じ
ちょっと投げて巻いてみると
ちゃんと泳いで帰って来た。
バーチカル専用から、格上げ
まぁ投げて巻く事は、ほとんど無いと思うけど
 
準備が済んで出船を待つ
 
7:00am  出船
目指すは、観音崎沖
 
観音崎沖と到着すると既に船団が形成されている。
 
muskzh6pae36hiwkc3tw_480_480-bdc98489.jpg

船頭の合図で実釣開始
 
直ぐに船中で上がり始めて
私の見える範囲では、まずは、右舷トモ
そして、サラ→IMさんと続き同じ順で2本目を上げる。
そして、右舷胴の間の4名の貸し竿軍団にも2本ぐらい上がったが、
私にはあたりすらなく出遅れた。
 
そこでまだ早いと思ったが、おゆまるダート深場用を投入する。
 
やはり形状のせいか沈下速度は、ジグに比べて遅いが使えない程ではなさそうだ。
 
着底させるとワンピッチでラインスラッグを
出さないようにゆっくりと巻いて行く
それは、いきなりの出来事だったので覚えていない
底から何メートルぐらいだったのだろう?
ガツンと明確なあたりでヒット
当然、口に掛っていると思ったらスレでした。
 
 rcghyh9x8fmcjagrzyrh_480_480-8b7b4d4c.jpg
 
改良して来た自作で投入後直ぐのキャッチ
嬉しい1本です。
\(^o^)/
 
気を良くして、おゆまるダートを続けて投入
またもや直ぐに反応がありロッドに手応えが伝わりましたが、
いきなりルアーの重さ事消えました。
 
リーダーカット
 
ありゃりゃ
 
もーおしまい  (>_<)
 
 
 
 
つづく
 

コメントを見る