プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:198
  • 昨日のアクセス:288
  • 総アクセス数:356050

QRコード

10/17 Fishing Boat Watanabe ②

  • ジャンル:釣行記
 
 
 
 
【横向き】
 
 
おゆまるダート深場用ロストの後
ジグに戻したが、あたりが出せず
思い出したのが、ナス型錘系のジグのほぼセンターにアイを付けたジグ
そこにリーダーを結ぶと停止姿勢が横向き
おゆまるダート深場用みたいに飛ぶ事は無いが、終始横向きに期待して投入
フォール姿勢の為かやはり沈下速度は、遅い
そして直ぐに結果は出たのだが、自称認知症予備軍の私
その出来事がフォール中だったのか巻きに入ってからだったのか?
結論を言うと投入直ぐにヒットしてラインカット
しかも何故かpeのかなり上の位置
傷んでいた所が、ヒットでタカ切れしたのか?
ヒットと同時に他の魚が噛んだのか
 
これで横を向いてくれる重いルアーは、無い
 
普通のジグを再び
 
少しして
 
4ktm8ar48cousy5ighkz_480_480-29cc2c5c.jpg 
 
はじめの一歩ん
 
 
【もうツ抜け?かい】
 
 
そして
 
ayu9mrgipv8cxndkobdt_480_480-31b26c21.jpg

ikdj2rg2725y4yds7b35_480_480-9925f0be.jpg

bbidp4cf67ohpj8r6imh_480_480-8b1eaeb2.jpg

s43rgaw3peimz5rms9pg_480_480-530d923c.jpg

66sohmitu9jem85idzky_480_480-8f07debb.jpg
 
なんとか
5本位に
その時私と同じく出遅れ気味だったIさんは、7本ぐらい
Sさんは、と言うと既に
ツ抜けて
貸し竿4人衆の面倒を見ちゃってる。
 
 
【臨戦態勢を整えよ。】
 
 
そして、その後パターンを掴んだIさんが得意とする
ODセンターバランスの旧渡辺カラーで
俗に言う入れ食いで数を延ばし
 
タチウオ最後の流しの時には、
Sさん10以上(その後の情報無)
Iさん16
私7
と大差
今日も悔しい想いで終わるのか?
とジグをフォールリフトしていたら
ドスンとラインを通してロッドに重量感が伝わる。
 
ヒット
 
小さくは、無い
バレるなぉー
バレるなよぉー
と念仏を唱える。
 
ラインの色で残り10m
抜き上げ体制を整える。
 
足を開き
 
腰を落とす
 
魚が見えたら、
 
テンションを確かめながら
ディップを水面に近づける。
 
リーダーが入った。
抜き上げて
もし魚か外れてもジグがお隣さんにぶつからないように
残りのラインを30~50cmに保ち
一気に抜き上げる。
タチウオか海面を割って飛び出し放物線を描く
宙を舞っている間はリールとラインにテンションは、
掛っていないそこで空中でタチウオが船縁を越えた
タイミングでベイトリールのクラッチを切る
放物線の頂点を過ぎたら、ラインがシュルシュルと滑り出し
万有引力の法則でジグが付いたタチウオが落下
船中に鉛と肉片がグラスファイバーにぶつかる乾いた音と鈍い音が響く
 
デカイ
 
思わず笑みが溢れる。
 
指4本のジャストメーター
ずーっとこいつを待っていた。\(^o^)/
 
efajupy9dpn96peihhaj_480_480-750850e7.jpg 
 
今日イチいや4,5ヶ月振りのサイズに一瞬数で大差が付いている事を忘れる。
 
気を良くした所でジグを落とす
 
フォールリフトを繰り返していたら、またしてもズドン
 
 
 
先程より少々小さいがこいつも良型
 
xmhsgc3w3ec743tbdfbw_480_480-b8623a80.jpg 
 
私のキャッチに続いてIさんもキャッチする。
それもmクラス
 
最後の流しは、大型揃い
 
Iさんがあげたところでタチウオ終了
最後の流しは、船中で3本だったが
型揃いだったので後ろ髪を引かれる思い
 
って言っても刈り上げなので後ろ髪無いのですが・・・
 
【大した異常は、ありません。】
 
 
釣り物か青物に移行したが、船中で異常は発生しない
 
ジグで通していたが、水深が20mと浅いのでおゆまるダートの軽いのが使える。
 
投入
 
キャストする
何度目かのキャスト
着底したのでリールを巻くと重量感が・・・
 
しまった根掛かり?
 
いや   動く
ん じゃ   ゴミ?
 
あれ? ちょっとプルプルって生命感
 
魚かも?って思ったら外れた。
なんだったんだろう?
 
そして
私の異常事態に遅れる事5秒
 
Iさんにヒット
こっちは、間違いなくお魚さん
 
難なく上がって来たのは、
イナダ君でした。
 
そしてしばらくして沖上がり
 
タチウオでは、Iさんが17本でTop
私は、9本と大差がつきましたが、
最後の流しでの良型2本出たので終わりよし
 
終わり良ければ全て良し
って事に(^_^)
 
魚釣りは、人との争いでは、無くて魚との駆け引きです。
しかし、ついつい他人と比べてしまう小っちゃい自分がいます。
人と争う事で伸びるって事もあるし、
 
うーーん
 
よくわからん(??)
 
私が掲げている看板
Quality  of life
 
(その人らしさ)
 
自分らしさ
 
自分の釣り
 
うーん
 
難しい事を考えずに
 
今の自分がしたい釣りを楽しむことにしましょ
 
3ee4fj92bhy52bo27fhz_480_480-183b64c7.jpg
 
Quality of life
 
 
 
 
 
 
おしまい

コメントを見る