プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:138
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:342414

QRコード

4/1 Fishing Boat Watanabe Aji / Seabass

  • ジャンル:釣行記




【Namero】


3月の最終週の半ば
錘ならメガネレンチやらで釣れる程
外房のワラサが凄い事になっているようだ?

4/2の日曜日は、お仕事入っていたので4/1に行けたら、なんて思っていたら第1土曜日で川津港お休みでした。

そんな時にO沢さんより
「4/1渡辺さんに行きます。」
なんて連絡が入った。

シーバスか?

シーバスは、シーバスで面白いし、O沢さんと久しぶりに釣りをするのも悪くない

そして、前回渡辺さんに行ってからいきなりなめろうファンになってしまった。

そこで午前・午後でリレーする事に

この所の釣果を見ているとアジは、午前・午後共に安定している。
そしてシーバスは、午後の上潮が良さげ

なのでAji am Seabass pmで決定


【最終回】


4:30am 出発
久しぶりの土曜日釣行
ラジヲは、F横フライデー ノンストップ ミックス
流れていたのは、スローテンポのバラッド
で聞いているとどーやら最終回
6年間の番組にピリオドが打たれる。


【パープル ショック】


そして、ザ バーンに番組が替り
オープニング トークで井出氏がビルボード東京で行われたプリンスの追悼コンサート
長年バックを務めてきたニューパワー・ジェネレーションのライブに行ったとの話から、番組の1曲目にプリンスのサムタイム スノー イン エイプリルがかけられたタイミングで船宿に到着

まだ曲の途中なので聴いていたいのだが、近所迷惑と環境為にエンジンは、ストップしなければならない

諦めかけた時に思い出した。

「そーだ ラジコが有った。」

スマホでラジヲが聴けるなんてなんて便利になったのだ。

世界に紫の幕が降りて既に1年
スマホのスピーカーからは、スローバラードが流れた。


【クソ寒い】


午前は、ライト・アジ
席は、何処がいいのか正解知りませんが、なんとなくコマセと潮がどっちに流れてもと考えて右舷の胴の間を選択しました。

出船までコンビニ行ったり、準備をしたり自作ペンシルのテストで過ごす。

新作ペンシルは、なかなか思うように潜ってくれませんでしたが、旧作の左右のバランスが悪く廃棄しようと思っていたペンシルのボディにガン玉を埋めて修正してきた物がまぁーいい感じだったので塗装して使えると判断しました。

出船時間

ポイントまでは、僅か5分
ベイブリッジと第1新堤の間

Uジ船長の合図で仕掛けを投入

しばらくして船中にアジの姿

私も前回の学習が有るのでラインの色による棚の間違いは、無い

ハズ

ドンって感じライン〜ロッド〜腕に伝わる。

「来た」 (^_^)

一匹目は、本命アジ

そして2匹目ゲドーイシモチ

小雨降り続き安物のレインウェアは、少々浸水
袖口から入った雨でも袖の中濡れ寒くて凍えそうな状況で連発したり間が空いたり

豆アジから、中アジまで28匹
イシモチ小〜中7匹
サバ小 1匹で午前の部終了

これで美味しいなめろうが食べられる。

ちなみに頭は、60越え

帰港してシーバス船の帰りを待ちます。




つづく


コメントを見る