プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:145
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:342421
QRコード
▼ 2/22中山丸ショートシーバス
- ジャンル:釣行記
【GOLD RASH ?】
どーするか考えて出て来た答えは、中山丸さんのショートシーバス
時間的にクルーの大会に近い事もあって決めました。
しかしこのところシーバスは、低迷していてしかも
21日は、終わっている感が漂う各釣宿の釣果
どーなる事やら・・・
平日なので
4:00am 起床
4:40am 出発
ガソリンが入っていないので
いつものデビカル石油で給油
\1000分でも往復できるが、今日は見栄を張って\2000
(誰も見ていないのに誰に見栄を張るんだか?)
5:00am直前
今までピーと鳴っていたラジヲがいきなり喋り出す。
そして曲が流れる。
しかも懐かしいのディスコサウンド
曲が替り2曲目も同じジャンル
(曲名は、覚えていません。)
月曜日のこの時間はこんな感じかと思っていたら、
ラ ラ ラ ラジショピ と
ラジオ ショッピングでした。
しかしこの後に流れたシェリル・リンがみょーに懐かしかった。
(シェリル・リンの曲は2曲しか知りません。
曲は、そのうちのどっちだったか?
ユー ガットなんちゃらか
シェイクなんちゃらかのどちらか)
空いている時は、広い道が早いと
いつもなら浮島方面に向かう時は、川崎側の多摩川沿いを走るのですが
今日は、環八をひた走り大鳥居まで
そこから産業道路を使ってみた。
環八を右折したら川崎大師周辺は目と鼻の先
コストコを通過してすぐに船宿さん
空いた時間は、この道が断然早いし近く感じる。
着いたら、丁度シーバス船の船長が居て駐車場に案内してもらい
釣座を確保した。
今日は、シーバス船空いているのか?一番乗り
右舷の①を確保する。
青物→シーバス→太刀魚・サワラ→シーバスと予定が替わったので
道具の準備が中途
暗い内から、ノットをセッセと結ぶ
しばらくしてお三人さんが船に乗ってきて
右・左舷のトモを確保していた。
6:45amの定刻よりやや早く
4名で出船

京浜運河を抜け羽田の滑走路と並行して走り羽田沖から

到着して船長の合図で実釣開始するもしばらくは何事もなく
少ししてようやくトモで一本上がった。
ヒットしたカラーは、オレ/金
私は、最初に使ったのが赤/金
まだ時間が早いので太陽光と薄濁りを頭に入れて次は、
ピンクとたまにシルバー系
アピールカラーを多く使っておました。
そしてまたトモのオレ/金に2本目
私は、オレ/金持って無いので赤/金にチェンジ
するとのようやくヒット
ところが即バラし
そしてまたヒット
お約束のようにまた即バラし
…>_<…
ポイント内を小移動
またまたヒット即バラし
4度目の正直?でやっと1本目

で
羽田沖では、10ヒット4キャッチとバラし先行で
9:50am移動
【08】
次のステージは、海ホタルの西側のオープンエリア
ここは、根掛かり多いが、デカイのも出る割と好きなポイント
気合いを入れ直してチャレンジするが一向に当たらない?
それでも諦める事なく色々試していたら、フォールでジグが止まる。
ヒット
ライン→ロッド→腕に伝わる重量感におもわずニヤリ
で デカイ
しかも重量感を感じて直ぐにドラグが滑り出しラインが出ていく
ハンドルを回すと空回り
使いたくないがポンピング
ロッドをそーっと煽り
急いでラインを巻き取る。
すると魚が抵抗
またドラグが滑る
それの繰り返しで徐々にではあるがラインが出て行く方が多い
しばらくして気づく
こいつぁーシーバスぢゃありませんゼ えへへへへ
しかしライン出過ぎ
と思ってランカーだった事もあったけど
こいつは、多分別物だな?
このままだと時間の浪費
乗合船なので他の方に迷惑がかかる。
なるべくならジグをロストしたくないが、切れたら切れた
テンション・ロッドの曲がりを気に掛けながら、
滑るスプールを指で抑えやば目の時は、解放する。
実に面白い
およそ10年前
釣りを再開して
この頃には、スピニングにもドラグ機構あるのを知らずに
ハンドルで対応したあの日みたい (⌒▽⌒)
(私の少年時代には、ドラグ機構が付いていたのは、
両軸リールだけでしたから)
ここで今のタックルを紹介しよう。
ロッド : ソリッドハンター130改
新品をタックルべ○○で\1200ぐらいで買った
船宿の貸し竿程度のレベルのロッドの竿尻を長くしたもの
リール : シマノソルティ ワン
メインライン : 東レの0.8号
リーダーライン : デュエル 船ハリス7号
メインフック : カルティバST56 の2
アシストフック : カルティバホールド5号
切れるのを覚悟でスプールを指で抑えながら上げてくると
私有利の展開になり徐々にではあったが近づいて来て海面下に姿を現した。
デカイ
1mは、ありそうなドチザメ
面倒なのでエイぢゃなくて良かった。
船長にアシストしてもらいサメを船に上げてジグを回収してリリース

まぁこのタックルでよく上がったな。
一番心配だったのがメインラインの08
ボンビーな私は、いつもpeは、1m/10ぐらいで考えている
なかなか懐事情に叶う物が無かったところ
渋谷・上○屋さんの海釣りコーナーで見つけ初めて使ってみました。

去年のクルー・太刀魚大会の前に巻き替えて4.5回は、使っていた。
今のところ大きなトラブルは、無く
その状態でこいつを上げられれば上出来なラインでしょ
(⌒▽⌒)
ナイス コスパ
ちなみに掛かりを確認したところ掛かっていたのは、
トレプルフックでしたが、アシストフックは伸ばされていました。
その後は、アクアラインの橋脚

おそらく船中0
風の塔 船中0

で移動して
京浜運河のトンネル上
ここでは、トモの方が一本上げてその後に私にもヒットしましたが、
またバラしてしまいました。
そして沖上がり

4名で4~8で裾となってしまいました。^_^;
11ヒット4キャッチ
バラし多すぎ
フックシステムを見直さなければ
おしまい
- 2016年3月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
22:00 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
20:00 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
18:00 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
16:00 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント