プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:109
- 総アクセス数:347755
QRコード
▼ 6/11(日)Fishing Boat Watanabe Aji am
- ジャンル:釣行記
【タチウオは、釣れないからつまらない】
10年位前に相模湾のライトルアー船でサバの入れ喰いを経験してから、一年に一度だけ
「暇だから釣りに連れて行け」というダチ
去年は、タチウオルアーに連れて行ったのだが、その日のタチウオは、ご機嫌悪く
そのダチは、1本しか釣ることが出来なかった。
で今年もそのお誘いが来た。
しかし、相模湾のライトルアー船には、行く気がしない
では、どーする?
食べて美味しい
ライトタックルアジなら、10ぐらいなら釣れんぢゃね?
【話が本編より脱線します。】
前日の夜
2人分のタックルの用意
アジ専用が有る訳ぢゃないので兼用の道具
ダチ用のロッドは、
カッキィさんに貰ったアジスペシャルアリゲーター似
私のロッドは、タチウオやシーバスのサブロッド
シーハンター130改
よく貸し竿になっている万能竿を改造した竿です。
リールは、やはりタチウオやシーバスに使っているアブのソルティーステージとシマノのソルティーワン
ラインは、やはりシーバスと兼用の船F4とか言うのの1.5号
そして私は、ルアーマン?
天秤にpe直結びは、怖くて怖くて
もし切れてレンタル天秤をロストしたら、¥1500のデポジットが消化されます。
(過去2回消化されました。(>_<)
一回は、細いからか?pe1号が切れ二回目は、クッションゴムの入れる場所を間違えてゴムからきれました。)
過去切れたのにpe直結は、無関係でしたが、怖いのでフロロの30lbを間に入れます。
まずダチ用のタックルのリーダーを組んだ。
強度チェックも問題なし
次に自分のリーダー組
組むのは、FGノット
ペケペケをワンセットで14セット
ハーフヒッチを一回して締め込み
ペケペケと同じ位の長さまでハーフヒッチ
リーダーを適当な長さでカットしてライターで炙りコブを作る
コブの所までリーダーとpeにハーフヒッチしてコブの保護にpeの所を5回くらいハーフヒッチしてエンドノット
そして強度チェックで締め具を使い引っぱたところ
保護のエンドノットのあたりでタカ切れ発生!
ダチのを組んだ時は、大丈夫だったのに?
そこでなんだか想いあたる。
もしかしたら、前釣行のラインブレイクは、ノットエンドでのタカ切れ?かも!
FGノットのペケペケを締め込んだ後のハーフヒッチ
これの締め込む強さが問題かも?
確かFGノットを始めた頃に見た動画では、強く締めないとなっていたが、ある程度締めないとほどけそうで・・・
と言う事でYouTubeでFGノットをチェックしてみると
ペケペケは、8〜15回位でしたが、ハーフヒッチの数や締め込む強さ
リーダーとpeのエンドをライターで炙る炙らない等
見る所で様々でした。
なので
身近な人に聞いてみよう。
とりあえず
現在は、カッキィさんとアイアンマンの参考にしていましたが、ハーフヒッチの締め込む強さまでは、聞いてませんでした。
【アジなのに3:30】
午前船なのでアジでもソコソコ朝が早い
そこでダチに
「車別々でいいか?」と聞くと
「前日は、遅番なので寝る時間少ないから、迎えにきて」 と
アジなのに3:30起きかよ。
( ̄ー ̄)
【ラスト1台】
4:20am 出発
朝の環八→246は、順調過ぎてかなり早く着いてしまった。
5:00の約束なので7/11のコーヒーを飲みながら、時間まで待ち5分前に居るよって連絡
ダチは、すぐに反応して出発
都築から、第三に乗る。
この時間おそらく店の前の駐車場は、満車だろう?
でもファミマ隣は、空いている?と予想して5:30到着
ラッキィにも店前のラスト1台に引っかかりました。(^_^)
コンビニに買い出しに行き
タックルを船に積む
ダイシ船長が近くに居たのでライトアジの事を色々質問
「ヒコさん考え過ぎ」
とダイシ船長
それを聞いていたキャプテンUージが
「俺は、置き竿のほうが釣れますよ。」 と
そして
ダチにアジ釣りをレクチャー
過去にアジは、一回やっているので大丈夫でしょう。
出船までの長い時間を過ごしてようやく出発
【新メソッド開眼】
ポイントは、出て5分の大黒埠頭海釣り施設の目と鼻の先
キャプテンUージの合図で実釣開始
イワシのミンチが効くまでのほんの僅かのラグタイムがあり
船中ポツポツ上がり始めて
私もダチもとりあえず
ファーストキャッチ
釣る人は、定期的に上げでいますが、私もダチも時間をかけてゆっくりと
それでもそんなに時間をかけずに2人共ツ抜け
今日は、イソメ付けるの面倒だったので赤タンを買って来る予定が他の人工的なエサを買って
きました。
使ってみてイソメとそれ程効率か変わらないようなので使い続け20匹を超えた頃
そろそろアジをクーラーに仕舞おうと血抜きをしました。
その時ロッドは、置き竿で
すると手を離して僅かで当りが・・・
しっかりキャッチ
血抜き作業続行の為またしても置き竿
またまた直ぐに当りが出ましたが、手が離せなかったので少し放置
手が空いたところで上げてみるとなんとダブル
今日お初
そして、朝キャプテンUージと交わした話を思い出す。
「置き竿の方が釣れるんだよね。」
そして更に以前ざっくさんにいただいたコメントも思いだしました。
(釣具の進化よりタックルの感度が上がりこちら側では、魚の気配を感じる事が出来る時がある反面
魚には、こちらの気配・殺気が伝わってしまうと言う内容)
そしてここから、ちょくちょく置き竿して数を延ばしていきました。
(置き竿の方が掛かっても直ぐに上げないのでダブルの率が高いような気がします。)
メソッド・置き竿の開眼
【ラストの1匹】
よほど魚影が濃かったのか?
途中から、アンカー入れて
キャプテンUージも竿を出し
最後まで移動する事なく時間内釣りっぱなしで沖上がりとなり
キャプテンUージの終わりの合図でダチがラインを巻いて来たら、しっかりアジが付いていました。
(最後にいーなぁ)
合図が有った時私は、仕掛けを落としている最中
着底したが、時間は無い
とりあえず思いっきりロッドを煽りコマセを放出
10秒くらい待って自分なりにタイムオーバー
軽く当たったようなそうでないような?
上げてくると重いような?
ラッキーにも釣れていました。
終わり良ければすべて良し
ラストでのキャッチは、嬉しいですね。
結果発表
私 50くらい
ダチ 40くらい
とりあえずダチより釣れてホッとして
竿頭 98
タブルスコアかい?
しかし、これだけ釣れれば満足でしょー
ダチも楽しそうでした。
【疲れた】
さてダチと合わせてアバウト90匹どーする?
引取り手を探す
タックルを片付けて帰路につく
都築のサービスエリアで軽食を取り
用賀で私の知り合いに30匹下ろす
その後ダチのオンナの所に行き
そのままダチを下ろせればラッキーだったのだが、アジを20匹 下ろしただけで我が家へ(実家)
刺身とタタキ、なめろうをダチに出してお持ち帰り用に数匹エラ、内臓、ウロコを取り送って行った。
ハァ 疲れたヽ(´o`;
帰宅後
残りのアジを処理してなめろうと唐揚げとビールで夕食
あー美味かった(^_^)
でアバウト40匹のアジの処理
疲れました。
次の釣行は、ラインの不安を抱えたままの外房です。
おしまい




- 2017年6月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 12 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント