プロフィール
HIKO
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:346560
QRコード
▼ 2016初釣行 ②
- ジャンル:釣行記
【ど派手なピンクは好機を作る】
船は、本牧沖に到着
水深40m
船頭の合図で実釣開始
直ぐに
右隣の方に型が出る。
続くは、O沢さん
両隣に早々と型が出たので
チョット焦り
少ししてあたりが出たが乗らず
あたったのでルアーチェンジしないで続けたが、
次のあたりが出ないのでルアーチェンジ
船中では、ポチんポチんと上がっている。
チェンジしたルアーは、センターバランス100g/どピンク
巻き方を替えて探っていく
着底クラッチを入れて巻き始めるとラインからロッドに
ロッドから私の腕に重量感が伝わる。
\(^o^)/
乗った
軽く合わせを入れる。
今年初の獲物
落とすと縁起が悪いので
慎重にやりとり
40m下の海の底から、徐々に上がって来た。
太陽光線で水面下にギラッと反射する個体は、本命太刀魚
間も無く水面
足を広げて踏ん張り
臨戦体制を整えた。
水面
針の掛かりを一瞬で判断
(目が悪いのにできるのかよ?)
リーダーをディップから30cm迄巻き取る。
ロッドを斜め上に一気に抜き上げる。
太刀魚が船縁の少し上を通過
その瞬間にクラッチoff
甲板に肉片と鉛が落ちる。
鈍い音と乾いた音が船中に響いた。

ちっちゃ
けど
上げましておめでとうございました。
大きさは、さておいていつもながら、1本目があがるとホッとする。
記念撮影を済ませ次の獲物を狙いジグをフォーリング
何度かのフォール&リフト
またしても着底かと思いクラッチを入れたら、ドスン
ニタリ 巻き巻き巻き

2本目キャッチ
そして3本目もフォールで

ジグの性能がいい訳ないが、
このジグ今日は、落としで人気物?
1本上げてからは、定期的に当たりを出して
おそらく船中暫定トップ
しかも珍しい事に縁起よくの、バラし無し
7本ぐらいまでタンタカ ターンといい調子
少しづつ当たりが遠のきそれでも9本
なんとかここでツ抜けしたい
ジグを替えてやったら、
ピンポンパン

新年早々 ツ抜けだし
(⌒▽⌒)
少しすると
げーしー船頭が移動を宣言
久里浜沖に舵を取りました。
しかし、チョット不安
久里浜で喰いが立っているのならもっと早くに動いただろう?
【ディープなジギングにラインは多め】
40分ぐらいで船は、久里浜沖に到着
多くの船で船団が形成されていた。

船団の中には、突っ込めないので船団の外側を回り反応を探す
外側に付けて実釣を開始したが、渋いの一言
回りの船でも上がるのが見えない
何回か流し替えたり
船団から離れたりして反応を探しジグを落とすこと約2時間
船中3から4本でまた本牧沖へ
リターンズ
途中でイーストさんが弁当を持って休憩に入ったのでもう諦めたのか?と思ったら、
水深が深くて棚に届かなかったらしいです。
そーだよなぁ
だいたいが、160mから上で
一番深い時約
200m出そうだったからなぁ
潮が早ければ棚とれなかったところだな?
クルーの大会の時
リール2機に新しいライン200m巻いておいて
助かったわ(^_^)
つづく
- 2016年1月8日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント