プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:126
  • 総アクセス数:347974

QRコード

ラッキーカラーは、黒 だったの?

  • ジャンル:釣行記



【サービス券】


7/30また渡辺釣船店さんから太刀魚に行って来ました。

今回は、勘定日前なので苦しい財布事情でしたが、前回の渡辺さんでサービス券が13枚貯まりタダ乗りが出来る。

釣り物の選択肢は、太刀魚か鯵

もちろん太刀魚を選択しました。


【Fishing Boat Watanabe】


前回から、市販ルアーを使用再開しています。

小物を買いにキャスティング八幡山に行った所
流石に鏡牙のラインナップが充実していました。

前回のヒットカラーがオレンジ
だったので強化の為にストレート系の方のジグ130gのオレンジ/白ゼブラを買いました。
(鏡牙ジグは、安いので気軽に買える。)

当然自作の強化もしましたよ。
ボロボロのジグを塗り替えオレンジ系2つと黒/ピンク2つ
ただ時間の関係でコートが甘いので直ぐ塗装が剥がれると思ってます。


最近太刀魚の客の出が早いので
3:00amにアラームを掛けたのだが暑くて何回か目を覚ましてしまい2:47amに起きる。

どーせ早く起きたならとバタバタっ用意を済ませて直ぐに発車

3:53amに船宿に到着
なんと! 1番乗りでした。

しかし、車をキッチリ駐車し終わったのと同時に2台目がやって来ました。

その後は、しばらく来ませんでしたが、開店の5:00には、7台くらい
その後も続々と釣り客がやって来ました。

今回釣座は、左舷のトモ

これから、出船までの2時間を買い出しやら、ジグをテストするやらで時間を潰します。

まぁ今日のテストは、これと言って新しい物は、ないのですが、アンチョビミサイルのテーリングが気になってフックがあたる位置にD社製の磁石をD社製のエポキシボンドで貼り付けてみました。
するとテーリングは、かなり減りました。
さてフッキング率がさがらなければ良いのですが、アンチョビミサイルで魚を掛けてみたいですね。

7:00am 出船
今日も太刀魚は、盛況で2隻出し両方で40名弱乗っています。

「富津沖から、行きます。30分くらいです。」 とげーしー船頭

スピ二ングタックルには、アンチョビミサイルを装着

メインのジギングタックルには、ややテールバランスの黒/ピンク
家を出てくる前に見た占いのラッキーカラーが、黒だったからさ

富津沖に到着
水深18mで10から上でスタート

船中サクッと太刀魚があがり
ポツリポツリと
そして隣の釣り方を教わりながらやってる子供がキャッチ

大人げないとは、思いますが、「先を越された」 としっかり思いました。^_^;

そして早い人は、二本目

なんで?色かな?

もう少しやってあたりが無かったら、チェンジしよ

すると ドン っとあたって
ティップがグンっと入る。
き 来たっとロッドを煽り合わせを入れる。
ラインがジーっと出て行く
? ? ?
ドラグズルズル?

ドラグを締め直すとズルズルっと出て行かないけれどそーでも少しラインが出て巻けない

ロッドを通して伝わる重量感もズッシリと

デカイかも?

魚をユックリと寄せて来る。
海面下に姿が見えるデカイけどロッドであげられそう?

一気に抜いて無事キャッチの指4本
今季1番の大きさ(^_^)

ラッキーカラーは黒
どんぴしゃ?

黒/ピンクを信じて使い続けるもその後あたらず

そんな中隣の子供は、3本目?

で流し替えかと思ったら、大きく移動猿島沖へ

到着するとポツリポツリと船中では、上がり始めましたけど
私のロッドが曲がる事なく大苦戦

1本目〜2本目と
2本目〜3本目の間がなが〜く空き辛い時間が流れましたが、その後はぽつぽつ釣れたり連発あり〜ので終わってみれば9本

この日の竿頭が15本くらいだったのでなんとか格好は、ついたかな?

9本中自作では、1本
アンチョビメタルタイプⅡ 130gホロピンクで後半6本くらい釣れたので無ければどーなっていたことでしょう?

あっ書き忘れていましたが、最後は、富津沖の浅場に戻りました。
船中ポツリポツリで私は、ここでは、1本 大きさも小サイズでしたが、TBの中古100円台センターバランス90gピンク/シルバーに替えてベイトタックルで出来る限りのロングキャスト
底から、斜め引きでドカンと当たった感触は、気持ち良かったですね。(^_^)

キープした太刀魚は、唐揚げと骨せんべいでいただきました。
久しぶりに食べた太刀魚の骨せんべいは、唐揚げより美味かった!




おしまい








コメントを見る