プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:95
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:342371

QRコード

Fishing Ship Watanabe Aomono

  • ジャンル:釣行記




【9/6 初日】


月曜日だけど仕事がなかなか入らなかったので1週間前に休みと決めて
9/6からスタートの渡辺さん金子船長の青物船に乗って来ました。
(しかも昨日長崎屋さんに乗ったので連チャンです。)

風の予報でしたが、左舷ミヨシをキープしてしまいました。

まずは、横浜沖のサワラ狙いからスタート

予想以上に海が悪くて足を踏ん張り手摺りに頼りながらの釣りになりました。

サワラと太刀魚が混在しているようですが、船中に上がるのは、太刀魚ばかりしかも私には、太刀魚すらあたりません。

近くでやっている僚船では、サワラの型を見たと情報も有ったよすですが、金子船長は、割と早めにサワラを切り上げワラサ狙いに南下しました。

ワラサのポイントは、さらに海悪く
釣りをしているのか?
ただただ揺れに耐えているのかわからない

そして私の左足の甲のくるぶし付近は、疲れたり、踏ん張ったりしていると水が溜まり腫れて来ます。
乗船時間の半分も経っていないのに腫れてしまい怠くて力が入らなくなった状態

このままミヨシで続けてもまともに釣りが出来ないし、青物船は初日なのでなんとか結果を出したいそんな思いで格好悪いけどミヨシを降りて胴の間に移動しました。(船が空いていたので出来たけど)

胴の間に移動するとミヨシほど振られる事は無くちゃんと釣りが出来ました

ケド

魚からのアクセスは皆無で
沖上がり
丸坊主となりました。

wnmj7yeviikzsu9sa3ir_480_361-79b357fb.jpg
金子船長に貰ったデカールをタックルボックスに貼りました。


【9/14 リトライ】


本当の事言うとカツヲに行きたかったけど行きたい船が出てなかったんだっけか?

とにかく変更して

お近くの渡辺さんの青物船へ

前回程の風の予報では無かったので懲りずに右舷ミヨシをキープ

7:00am 出船 対岸方面へ
鳥が多く存在していて
鳥が固まる所やベイト反応にあてての実釣

時折サワラのハネも見えるけど
船中に上がるのは、太刀魚

しかし、左舷の3番手の方に連続ヒットでイナダ、サワラ、サワラ

その後は、船中で太刀魚の合間にサワラが顔を出すようになって
たまーに小鳥山に小ナブラ

それでも私には当たりすら無し
(何が、原因が周りを見ながら頭をフル回転しても見当もつかない)

ハネや鳥が固まるとキャスティング

ベイト反応にあてた時には、TGベイトでジギング

そしてようやくフォールでヒット
いい感じに引いてくれたのでサゴシかな?っと思われたけどF4のm近い太刀魚でした。

その後も太刀魚が続き
イナダが混じるようになって来て

またしてもフォールの着底勘違いヒットで待望のサワラ
(スレ掛りでした。)


次も着底勘違いヒットでサワラ
(今度は、ちゃんと口)

しばらくしてまたまた着底勘違いヒットのサワラ
(又スレ)

午後に入って狙いをワラサに替えて南下しましたが、私は、ノーヒットで沖上がりに

サワラを全部で3本上げましたが、全てフォールの着底勘違いヒット
釣れた感しかなくてなんとも不完全燃焼

今日、釣ったぁ〜と思えたのは、
遠くに出たナブラに56gのジグミノーをフルキャスト
なんと届いたけれどなかなか食わず船まで20mくらいのところでやっと食ってくれたイナダと

巻きでゴンっと乗ってイナダを思わす力強よさで引いてくれた
F4のm近い太刀魚

今日は、釣った感がイマイチ無くて
釣れた感しかしない釣行でしたが、
サワラ3本
イナダ3本
太刀魚4本

前回丸坊主だったのでリトライ成功
かな?

ynd2vo3zjc22a46vp496_400_225-3ce8a8f1.jpg



沖上がり









コメントを見る