プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:133
  • 総アクセス数:348528

QRコード

3/5 Fishing Boat Watanabe Tatiuo

  • ジャンル:釣行記





【ロングランのタチウオへ】


車載ロッドキーパーを改良したので
使ってみたい

とりあえず3/4の状況を聞く為
げーしー船頭に問い合わせみた。

するとタチウオの活性悪く
頭で4本(この情報は、HPで解っていました。)
上手なチョーさんが、ボーズ

もしかしたら、サゴシを狙うかも? と

タチウオが1.2本釣れればいいって感じなんだけど?

1.2本なら、なんとかなるかもって返答で出動決定


【外房でポンコツ 東京湾でもポンコツ?】


4:10am 出発

4:50am 船宿に到着
店の前の駐車場には、4台の車

内1台がタチウオだったので隅は、取れると
取ったのは、右舷トモ

7:00am 出船
横浜港内から東京湾に出る
ほぼ無風で湖のような海面

8t774pmpg3gbxbnwwdri_480_480-c1cdac06.jpg

ところがこの時既に海ホあたりまで風が吹いて来ていてチャポチャポになりかけていたなんて
知る由も無かったけど

すぐにチャポチャポになりました。

観音崎沖のポイントへ到着
既に船団が出来ていました。

げーしー船頭の合図で
実釣スタート

釣り客は、4名

全く船に魚が上がらず
し〜んと船上は、静まり返っていました。

反応はある様子ですが、潮が速くてタチウオにやる気全然無さそうです。

周りに居るエサ釣り船でも上がっているの一度も見ませんでした。(苦笑)

その後、隣の左舷トモの方に1本上がり

私のリーダーにも傷がついていましたが、ヒットに至らず
(全部で3カ所付いていましたが、浅い傷ばかり?)

そして、私に着底時のフォールでヒット
抜けるなよ。 っと祈る気持ちで上げて来る。

リーダーが入り
銀色の魚体がギラっとな

出ているリーダーの長さを確認してロッドに負担が掛かりにくいようになるべく横方向に一気に抜いた。

ありゃ?

短い なんか違う?

イシモチでした。(泣)

11:00am頃
げーしー船頭は、タチウオを見切りサゴシ狙いに移動しました。

船中でタチウオは、2本上がっていました。

南風で悪い海を波に逆らいゆっくりと久里浜沖へ

結局本命は、ポーズ
しかも次の狙いのサゴシ・サワラは、前日爆っていました。

2日続く事って殆ど無いし

爆った次の日って乗合船やプレジャーボートが多数押し寄せプレッシャー掛けまくり
朝から叩かれまくったポイントに後から行っても釣れる気なんて全くしません。

はぁ 東京湾でも何にも釣れないポンコツかい。

ポイントへ到着して
実釣開始

しばらく何も無くやっぱり
ダメですか?と
思い始めた頃に船中で鯖がヒット

しかし、その鯖すらヒットしないポンコツでした。(苦笑)

「他の船では、鯖にサゴシが混じってるみたいですよ。」
と げーしー船頭

「まじ?」

流し替えてようやく鯖がヒット
脂の乗りの検証にキープ

鯖は、ヒットしますが、船中サゴシが混じった様子無し
と思っていたら、隣の左舷トモの方に違う魚が・・・

サゴシでした。

それを見て手にしていた青物用の本気タックルをタチウオ用のベイトタックルに持ち替える。

隣の人は、タチウオタックルでフックを替えただけで下に落としていた。

タックルを持ち替え
広い範囲を探ろうとブン投げていたのをやめて
チョコんと投げて船近くを探ってみた。

するとフォールで変な感じ
合わせを入れるとヒットしました。

上がってきたのは、本命サゴシ

リーダーをむんずと掴み
一気に船上にぶっ込みました。
(喜)




つづく






 

コメントを見る