プロフィール

HIKO

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (4)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (1)

2021年12月 (2)

2021年11月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (4)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (9)

2019年11月 (10)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (12)

2019年 8月 (11)

2019年 7月 (11)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (19)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (11)

2018年12月 (1)

2018年11月 (11)

2018年10月 (17)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (17)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (5)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (10)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (13)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (12)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (27)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (10)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:74
  • 昨日のアクセス:177
  • 総アクセス数:348194

QRコード

バブル90岩っちカップ? ③

  • ジャンル:釣行記




【U2(ユージ)でかした】


この猛ダッシュは、お呼びがかかったに間違いない

そう思い前方を見ていると港内?に吉野屋さん2隻と他プレジャーやら何隻かが 居りました。

げーしー船頭の合図で釣り再開しましたが、船中なかなか当たり出ず

たま〜に誰かのロッドが曲がる程度でしたが、先程のポイントよりはマシなのかな?
私はと言うと色や品(重さとシルエットの大小)を替えて色々やっていましたが、当たりを出す事も出来ず

隣のK山さんは、タチウオを諦めシーバスも混在するポイントらしく
スピニングタックルでスピンテール系を投げ出しました。

シーバス狙いなら、投げるのわかるけどタチウオは、投げて広範囲を探っても釣れる気がしがしていませんでした。

魚探で群れに乗っける釣りの場合
特に浅場では、魚探を搭載している胴の間有利と言う認識が働き
しかも見える範囲では、胴の間で釣れていたからです。

そんな時スピンテールを投げて広範囲を探るK山さんのスピニングから、ドラグ音が響きました。  HIT

K山さんは、シーバス、シーバスと
言っていましたが、ロッドの曲がり方からだとチーバスでは、なさそう

なんだろうとラインの先を目で追っているとギラリと長い銀ピカな魚体
シーバス狙いに替えてからの本命キャッチです。(笑)

そこで認識が変わり
なかなか喰わないだけで投げてもタチウオは、居るんだ。

そこでメソッドを考え直し
ジグのシルエットを小ちゃく

小ちゃいの数持って来なかったから、色選べずにブルピンヒコジグセンターバランス100gにチェンジしてベイトたっくなのに出来るだけ投げて底から、12mぐらいを探り続けていると
フォールで明らかに当たりましたが、合わせきれず(変な動作になり)
乗らず

初めての完璧な当たりを逃してガックリ

しかし、そのまま続行していたら、
次のフォールでまた当たり
(同じ個体かも?)
今度は、しっかりフッキング
BOSE回避に成功しました。( ´∀`)

7y2fec92xsv866txr85a_480_359-78ba0d22.jpg

(後でげーしー船頭に聞いたところこのポイントの情報元は、深川・吉野屋さんで週末船頭を務める通称AKB事野口ユージ  U2 U2 U2  
(感謝 感謝 感謝)

この時丁度お昼を回った頃でした。

その後は、同じジグで当たり出ず
品を替えながら、
ヒコジグセミロング120gピンク

ヒコジグタチウオ用センターバランス120gピンク

で追加

市販品や市販のリメイクも使い倒しましたが、キャッチ出来たのは、全て自作  (自分的には、嬉しい結果)

これが13:00頃

13:00が沖上がり予定でしたが、
あまりの貧果に14:30頃沖上がり1時延長されていました。

しかし、その1時間を生かす事が出来ずに大会終了 

5otzbxgazckefbxyzv9k_480_360-5275a20c.jpg

船宿に戻り表彰式が行われましたが、無論蚊帳の外

最後に各自¥2000くらいで購入して来た商品の交換会が行われ

参加者が横並び(変形な円で繋がり)右に7回流して止まった商品を貰えるルール

しかし、ここでも
マーフィーの法則だかカオス理論だか

絶対使わない某メーカーのジグ2つが私の手元に止まりました。>_<

この場には、これを選んだ人が居るので声には、出せませんでしたがなんてこったい 最悪と思っていたら、O澤さんの手元にブランカ2個が・・・

O澤さんに言うと心よく交換してくれました。^_^

でその直後

これ使いますか?っとK山さん
なんと手には、タコ用のカニワーム?勿論交換してもらいましたが、つくづく今年は、タコに縁があるような

3tsk5mp6fv88a4rkrn3w_480_360-5ba3bcb0.jpg

さて
今年最後は、正月用のタコをキャッチすべく長崎屋さんに行って来ます。

te2ofju9c9xubnbhpdg4_480_361-b47021ae.jpg







おしまい



コメントを見る