プロフィール

ヒロミツ

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

QRコード

2020年9月19日(土)・9月21日(月)鹿島灘サーフ

  • ジャンル:釣行記



9月19日(土)



前回の8月22日の釣行以来サーフに出撃出来ず、今回は約1ヶ月ぶりの出撃で、午前8時頃に現地に到着。


s5bemvgdg5enx6aep5ag_480_480-22978c77.jpg
全く状況が把握出来ていない中、まずは遠目からの目視で人が多く集まっている方面へと向かい、良さげなポイントで空いているスペースに入り早速実釣開始。


しかし、両隣にいらっしゃった先行者の方々の間に許容範囲内と判断した上で入ったのですが、思ったより間隔が狭かったため、ご迷惑かと思い数投して移動をすることに。当然ですがやはり先行者優先ですからね。


移動途中にローカルアングラーの方に状況を伺うと、朝方は良かったとのこと。次回はもっと早く来ようと心に決め、とにかく良さげなポイントを求めてジムニーを走らせていると、流れと横ヨブの絡むポイントを見つけて早速実釣再開。


飛び過ぎダニエル30gで駆け下がりを中心に誘っていると、実釣再開早々に
ゴンッとバイト!しっかりと合わせて魚の重みが乗った次の瞬間、口切れの感覚と共にすっぽ抜け。魚が居ることを確信して、同様に駆け下がりを中心に誘いますが反応は続かず。少しポイントを休ませる事も考え、近場のポイントを見て回りますが中々思うような地形ではなく、やはり先程反応があったポイントに戻ることに。


再びポイントに入り直して、先程と同様に飛び過ぎダニエル30gで駆け下がりから横ヨブの途中までゆっくりとリトリーブしてきたところでトゥイッチを加えると、ここで
グンッとバイト!


すかさず合わせて魚が乗ると、重量感はそこまでありませんが、慎重に寄せてランディングすると、直後にバタバタと暴れて咥えていたリアフックがポロリ。


rzmyk23xvk8xsft9pvh2_480_480-71b2e9a5.jpg
38センチのソゲでした。


リリースした後に同じ立ち位置に入り実釣を再開して、同様の形で誘いますが反応は得られず。ルアーローテをしながらカニ歩きで付近のポイントを探り、フラットフラッター95SSをチョイスして、さらにゆっくりと誘っていると、
ゴンッとバイト!


しっかりと合わせて魚が乗ると先程よりも重量感があり、引き方からヒラメと確信。慎重にやり取りをしてランディング。


6c9mtwo6d5n97zcc3a8b_480_480-1a46fec3.jpg

3hy9vhs9p6kzp3d974sp_480_480-3a05eba3.jpg
48センチのヒラメでした。


この日の夜は弟家族が来る予定なので、50センチ未満でしたがリリースせずにキープすることに。


その後は潮位もだいぶ下がって来たため、人が集まっていた最初に入ったポイント方面を見に行きましたが、どこも浅く微妙な感じ。午後から終わらせなければならない仕事があったので、正午前に納竿。



そして1日あけて9月21日(月)



前回の釣行で朝方が良かったという情報から、今回は午前6時30分過ぎ頃に現地に到着。微妙に遅いですが(ノ∀`)


xyewhn5yxzvvx6omdtpa_480_480-9c7dc8e4.jpg
前回の釣行でヒラメとソゲをキャッチしたポイント方面に向かいますが、先行者の方がいらっしゃったので、付近のそれなりのポイントに入り早速実釣開始。


まずは飛び過ぎダニエル30gで広範囲を探り、ルアーローテをしながら探っていきますが反応は得られず。その後、ポイントを移動しながら良さげなポイントを打っていきますが、何か魚に当たるような反応を単発で得るものの、フィッシュイーターからの反応は皆無。


ひと通りポイントを見て回った後、気になるポイントを見つけ、飛び過ぎダニエル30gで時折ジャークを加えながらゆっくりと誘っていると、ようやく
ゴゴンッとバイト!


すかさず合わせて魚が乗りますが、軽い。ソゲと確信しながらも、まずは1枚ということで慎重にランディングして無事キャッチ。


ddto992xkzdt9r284red_480_480-d126fe0e.jpg
31センチのソゲでした。


リリースした後、同じ立ち位置で今度はスピンビーム32gでジャーク中心の誘い方をしていると、早速ショートバイト。まだ魚は居ると確信して、同様にジャーク中心で誘っていると、ジャーク直後に
ゴンッとバイト!


すかさず合わせて魚が乗り、先程よりも若干重量感を感じ、引き方からヒラメと確信。そしてランディング直後に元気よく暴れ、咥えていたフックがポロリ。


tde6ymbpzrbjg7izmn7a_480_480-d0b22326.jpg
39センチのソゲでした。


リリースした後に、同じ立ち位置でキャストしていると、ブログを読んでくださっているというアングラーの方に声を掛けていただき、その後同様にジャーク中心で誘っていると、すぐに
ググンッとバイト!しっかりとあわせて魚が乗った次の瞬間、残念ながら口切れすっぽ抜け。しかし、この反応から魚が居る箇所と誘い方がほぼ確定。


まだ反応する魚は居ると信じて、スピンビーム32gで同様に誘っていると、ショートバイトの直後に今度は何かにスレ掛かった感じで魚が掛かり、ラインが走ります。最初は小さめのエイかと思いましたが、やり取りをしているとエイではない感じ。正体は…


rfsors43jp2gwftsx7ag_480_480-fb07b188.jpg
マゴチのスレ掛かり。


仲間内のルールでは、最初にフックが掛かったとされる位置が魚のエラより下に掛かった場合はスレ掛かりとなり、自分的なこだわりもあるためスレ掛かりは釣果記録にはカウントしていないので、この1本は残念ながらノーカウントとなりますが、最近ムニエルの美味しさに目覚めた娘のためにお持ち帰り。


この後、上げに入ってからは反応が薄れてきて、13時30分前頃に納竿。


それでは次回に期待です!


【9月19日(土)の釣果】

☆ヒロミツ
釣果:ヒラメ×1、ソゲ×1(リリース)
ヒットルアー:飛び過ぎダニエル30g、フラットフラッター95SS


【9月21日(月)の釣果】

☆ヒロミツ
釣果:ソゲ×2(リリース)
ヒットルアー:飛び過ぎダニエル30g、スピンビーム32g

コメントを見る