プロフィール

ヒロミツ

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

QRコード

2016年11月13日(日)鹿島灘サーフ

  • ジャンル:釣行記



11月13日(日)



午前8時30分過ぎに現地に到着。


海を見ると予報通り波が高い。

mu8b6v8oyd3zpmh5cwhn_480_480-31cb2b72.jpg
まずは若干掘れてそうな少し沖側から手前にかけてをハウルフィッシュで攻め、その後、魚道110MDで手前のヨブを中心に攻めていると、数投目、波打ち際でショートバイト!ボトムノックや波の衝撃とは違う、魚からの反応で一気にテンションが上がります(ノ∀`)


何とか1枚をキャッチすべく、魚道110MDで集中的に攻めていると、朝マズメから入っていたマモルが後ろから現れ、今日の状況を聞くとかなり渋いとのこと。ここでマモルは納竿して、その後ヒロッキー先輩が合流して2人で攻めますが何もなし。


場所を移動しながら、ひたすらランガンしますが魚からの反応は皆無。


しかし希望を捨てず、人の一番多かったポイントへと移動。ポイントを見て真っ先に感じたことは、水色は良いのですが、地形は元のポイントの方が良い感じ…。


時刻は正午12時頃、釣れたら連絡をすると約束し、ヒロッキー先輩はここで納竿。自分は数投して、やはり地形が気になり元のポイントへ戻ることに。


元のポイントに入ると水の濁りがひどくなり、さらに大潮の満潮直前ということもあり、何回かに1回来る高い波がさらに勢いを増し、普段は決して波が上ってくることのない、かけ上がりの上に停めていたジムニーにまで到達Σ(゚д゚lll)


13時頃、夕マズメまで粘ろうか迷いましたが、水の濁りと波の状況を考えると期待が薄かったため、不完全燃焼でしたが今日はここで納竿することに。


次回に期待です!

コメントを見る