プロフィール

101

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:98259

QRコード

1、2、3釣法!

  • ジャンル:釣行記
GW真っ最中いかがおすごしですか?

世間は平成最後とあってお祭り騒ぎですね!

我々アングラーはバチ祭りで大騒ぎですけどねw

初級~上級者まで簡単に釣れるいい時期ですよね(^^)/

基本からワンポイントは各プロの動画やブログを参考にされたらいいと思います。


今回はストラクチャーに特化したバチの釣りをご紹介したいと思います。

それは闇雲に投げるのではなく、タイミングを合わせるという事。
下の図を参考に解説します。
5w8jx6wer8mv4uf52sxy_480_480-34303c0d.jpg
このように最初は3の場所に定位して、上を見ながらバチが流れてくるのを待ち構えてると思われます。
で、流れてくると水面まで出てきて食うわけです。
これがライズですね!

で、ここで投げてはダメなんです!
2のように食い終わって反転して元の3の位置まで戻るので、戻るまで1、2、3と数えてから投げる!

これが大事なんです。

難しいのはこの数える感覚!

それは信号機が変わるタイミング!

歩道の信号が赤に変わり1,2,3で車道の信号が青に変わるのをご存じだろうか?
この感覚に似てるので、是非ポイントに行くまでに信号で止まった際、変わるタイミングを体で覚え実践してみてください!

ルアーはライズ狙いなのでトップ系がいいですね。

流れがない場合はカッター、マニックと言った波動が出るタイプ。出ない場合はシンキングなので沈めてもOK。

流れがある場合はスライ、ラザミンと言ったノー波動(I字系アクションは僕的にアクションとは言えないw)のフローティングでゆっくり見せる。もしくはシンキングのアルデンテで波動を出さずに早く通して見せる!こちらも沈めてもOK。

ストラクチャーの魚は一発で食わせなければなりません!
オープンエリアで釣れない場合、対外ストラクチャーに付いてるので、この魚を確実に捕るためミスしないためにもぜひ覚えておきたいテクだと思います。

さーGW後半は天気も回復し、潮も良くなるのでまた期待です!

みなさん良い釣りを!
civdsopmkis2a7nwkihc_480_480-46c531b8.jpg
j32rvy3im3bdjjycwvf9_480_480-9179f01b.jpg

コメントを見る