プロフィール
101
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:124
- 総アクセス数:102788
QRコード
▼ newタックルでいきなりランカー!
- ジャンル:釣行記
昨年からクロダイを本格的に始めて、師匠達のアドバイスもあってなんとか釣れるようになってきました。
となってくると専用タックルが欲しくなってきます笑
とは言っても各メーカーから出てるチヌ専用タックルでは東京のチヌには弱すぎます。
魚だけなら問題なく捕れるでしょうが、東京のポイントは蛎瀬やゴロタなどハードボトムを攻めるので根がかりが付き物!
ルアーも10~30グラムのバイブが主流なので既存の専用ではパワー不足なのです。
そうなると必然とシーバスタックルになるわけですがシーバスでも湾奥で使うやつよりワンランク上のパワーがあった方がいいように思います。
クラスで言うとMクラスでウエイトが40グラム前後のもので、河川中心なので9.6フィートの物が自己流ですがいいように思いました。
で、何を買ったかというと

タックルベリーで見つけたアピアのレッドラインプレミアム96Mです。
でリールは新調しました。

シマノのエクスセンスCI4+3000MHG
10数年ぶりのシマノのリールです笑
決め手は全身真っ黒!そうクロダイっぽいからです笑
コンセプトはシーバス専用らしいですが…
ラインはPE1.5号にリーダーがフロロの20lb
このタックルで今年からチヌに挑みます!
で、さっそく行ってきました!
ちょうどチヌ王第一戦も始まったので釣らないと!
仕事が早く終わり6時前位に到着。
状況を見た感じ(無)です…
そりゃそうだよな若潮の潮どまり付近のタイミングだもん…
が、こんな条件でもアングラーが一人いました。
ですが南からの風が強く吹いていて、風の流れと波っけでどうかってところです。
まずはセオリー通りバイブでボトムを攻めてゆく。
が、1年ぶりのチヌで感覚が掴めてなかったのか速攻根がかりロスト…
そうそう!久しぶりのシマノリールの感想は!
シマノと言えばギア!10年前と変わらずなめらかでスムーズですね!
相変わらず?
そうです!10年前もなめらかだったんですよね!
ちなみに

たぶん10年は経ってるはずのステラ!
まだ持ってますよ~
なにせメーターオーバー捕ったリールですから一生大切に、できれば棺桶に入れてもらいたい笑
今でもたまに使いますが、全くエクスセンスと変わらないですね!
10年前!そう考えるとダイワは進化しましたね~
正直、10年前は巻きではシマノとダイワでは雲泥の差がありました…
しかしPEが主流になった頃から立場は逆転!
ダイワがドデカコンパクトABSスプール開発によりPEのトラブルがほぼ無!
シマノはPEとの相性が僕的には悪く、それが理由でダイワにシフトした次第で。
そこからダイワはマグシールド開発によりリールに革命を起こしましたね!
その後シマノはなんか釣りに力を入れなくなった気がしました…
釣りロマンも終わってなおさら…
そんななか最近Xプロテクト開発によりダイワと差がまたなくなった気がします!
スプールもエッジが変わっててPEのトラブルもなさそうです!
軽いしデザインもいい!
やる気になったシマノに今後も期待です!←すみません言いたい放題で…
そんなことを思いながら釣りをしていると
ドス!
っとハンドルが止まった!
ロッドをあおると動いたので根がかりではなさそう!
来たかチヌ!
首の振り方から大物かも!
一瞬姿が見えたが黒い!
来たか60upチヌ!
長いぞ!
口デカいぞ!
口デカい⁉

お久しぶりで~す(^^)/

多分2年ぶりのランカー!
86㌢だけど口が0ラインからはみ出てるからもうちょいありそうですね!
そうそうこのサイズの居つきは食わないよー(>_<)
バイブが岩にあたってとんでもないイレギュラーなアクションしてたまらず反射的に食ったんでしょうね!
久しぶりのランカーとあって物撮りがしたく先ほどいたアングラーさんに声をかけるとどこかで見たような?
面識はないのですがキャスティングの店員さんでした!
先日は写真ありがとうございました!
すみません初対面なのにニックネームで呼んでしまって…
そんなこんなでニュータックルでいきなりランカーといい魂混入になりました。
これを機に新しい相棒と夢を叶えていけたらなとおもいます!
となってくると専用タックルが欲しくなってきます笑
とは言っても各メーカーから出てるチヌ専用タックルでは東京のチヌには弱すぎます。
魚だけなら問題なく捕れるでしょうが、東京のポイントは蛎瀬やゴロタなどハードボトムを攻めるので根がかりが付き物!
ルアーも10~30グラムのバイブが主流なので既存の専用ではパワー不足なのです。
そうなると必然とシーバスタックルになるわけですがシーバスでも湾奥で使うやつよりワンランク上のパワーがあった方がいいように思います。
クラスで言うとMクラスでウエイトが40グラム前後のもので、河川中心なので9.6フィートの物が自己流ですがいいように思いました。
で、何を買ったかというと

タックルベリーで見つけたアピアのレッドラインプレミアム96Mです。
でリールは新調しました。

シマノのエクスセンスCI4+3000MHG
10数年ぶりのシマノのリールです笑
決め手は全身真っ黒!そうクロダイっぽいからです笑
コンセプトはシーバス専用らしいですが…
ラインはPE1.5号にリーダーがフロロの20lb
このタックルで今年からチヌに挑みます!
で、さっそく行ってきました!
ちょうどチヌ王第一戦も始まったので釣らないと!
仕事が早く終わり6時前位に到着。
状況を見た感じ(無)です…
そりゃそうだよな若潮の潮どまり付近のタイミングだもん…
が、こんな条件でもアングラーが一人いました。
ですが南からの風が強く吹いていて、風の流れと波っけでどうかってところです。
まずはセオリー通りバイブでボトムを攻めてゆく。
が、1年ぶりのチヌで感覚が掴めてなかったのか速攻根がかりロスト…
そうそう!久しぶりのシマノリールの感想は!
シマノと言えばギア!10年前と変わらずなめらかでスムーズですね!
相変わらず?
そうです!10年前もなめらかだったんですよね!
ちなみに

たぶん10年は経ってるはずのステラ!
まだ持ってますよ~
なにせメーターオーバー捕ったリールですから一生大切に、できれば棺桶に入れてもらいたい笑
今でもたまに使いますが、全くエクスセンスと変わらないですね!
10年前!そう考えるとダイワは進化しましたね~
正直、10年前は巻きではシマノとダイワでは雲泥の差がありました…
しかしPEが主流になった頃から立場は逆転!
ダイワがドデカコンパクトABSスプール開発によりPEのトラブルがほぼ無!
シマノはPEとの相性が僕的には悪く、それが理由でダイワにシフトした次第で。
そこからダイワはマグシールド開発によりリールに革命を起こしましたね!
その後シマノはなんか釣りに力を入れなくなった気がしました…
釣りロマンも終わってなおさら…
そんななか最近Xプロテクト開発によりダイワと差がまたなくなった気がします!
スプールもエッジが変わっててPEのトラブルもなさそうです!
軽いしデザインもいい!
やる気になったシマノに今後も期待です!←すみません言いたい放題で…
そんなことを思いながら釣りをしていると
ドス!
っとハンドルが止まった!
ロッドをあおると動いたので根がかりではなさそう!
来たかチヌ!
首の振り方から大物かも!
一瞬姿が見えたが黒い!
来たか60upチヌ!
長いぞ!
口デカいぞ!
口デカい⁉

お久しぶりで~す(^^)/

多分2年ぶりのランカー!
86㌢だけど口が0ラインからはみ出てるからもうちょいありそうですね!
そうそうこのサイズの居つきは食わないよー(>_<)
バイブが岩にあたってとんでもないイレギュラーなアクションしてたまらず反射的に食ったんでしょうね!
久しぶりのランカーとあって物撮りがしたく先ほどいたアングラーさんに声をかけるとどこかで見たような?
面識はないのですがキャスティングの店員さんでした!
先日は写真ありがとうございました!
すみません初対面なのにニックネームで呼んでしまって…
そんなこんなでニュータックルでいきなりランカーといい魂混入になりました。
これを機に新しい相棒と夢を叶えていけたらなとおもいます!
- 2018年5月13日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 15 時間前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 21 時間前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント