プロフィール

ひだりみどる

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:313
  • 昨日のアクセス:373
  • 総アクセス数:1522159

QRコード

青春のリール リョービ バリウスF200購入

  • ジャンル:日記/一般

つい先日ですか、リョービのベイトリール

バリウスF200 を購入しました。(^^)v




これ リョービ バリウスF200
7sa6r7g33yjgbnfsdwmp_480_480-aaa4f357.jpg

ギア比 6:1 自重250g 最大ドラグ5キロ
ベアリング5 ナイロン12lb80m PE1.5号100M


1999年発売のリョービのベイトリール。


かれこれ23年前ですね~。(^_^;)

23年前というと、僕はキムタク、反町、江口洋介世代ですから~
まさに青春のリール。 

彼らも釣り好きですもんね~~~~。\(^o^)/


うん、まぁ青春の定義もいろいろとありますから、
若者の頃のリールということです。(^▽^)/
青春の頃のリール。


んで、当時の僕はと言いますとですね、
もちろん釣りはしてましたねっ。
バス釣り メインでしたが、ソルトのほうもメバル、ソイ、シーバスとやってました。(⌒∇⌒)


働きながら毎日のように釣りしてまして。


そんで、当時の僕の風貌はといいますと、


スキンヘッドにアロハシャツ! o(>_<)o


毎日多い時で20キロランニングにジム通いでパンプアップ!
釣りもしますから~日に焼けて、



ムキムキでツルツルでテカテカ! (・口・)



もう、三拍子揃っちゃってますからっ。笑

友人からは、踊る肉団子の甘酢掛け」

な~んて、あだ名頂いてっ。笑


もうほんと、
スキンヘッドにムキムキアロハが金縁サングラスでルアー釣りしてんですから~、1999年、世紀末、文字通り世も末です。

今じゃ、200パーセント無し無しなファッションセンス。
(><)

あ、ご心配なく。
今はサラサラ坊ちゃんカットです。(^^)v


いや当時は格闘家のエンセン井上選手に憧れてたんですね~。
それに、結構そんな方もちらほらといらっしゃった、


そんな時代のリール。


そんな~時代も~あったねと~~~。♬



アンバサダー2500Cとバリウス
u7gr8v69pedodhwgekzn_480_480-f689f400.jpg


意外と小さいリールだったんですね~。(⌒∇⌒)

当時はどうだろ?ブームのバス釣りも~、下火になり始めてた頃ですか?
ソルトに転向する方々が多かったような気がします。


んで、リョービ バリウス

あの頃は、ダイワ、シマノ 以外のメーカーのリールは2流って感覚で。
あのアブ でさえ、今江プロの使うモデル以外は2流3流って認識でした。(T∩T)


僕もアンバサダーの古いの使ってましたし、2500Cも所有してましたんで、同じ丸型ベイトのバリウス は眼中にもなく。

「だっせぇ~」っとか、失礼なこと言ってた若者、馬鹿者。
(>_<)

沢村プロ、菊元プロ、清水プロなんてすごい方々が使用してたのにね~。(^_^)

そのくせ、ロープロモデルのイクシオーネとか、カーボン柄のスピニングリールとかは購入してたんですが。

丸型はアンバサダー だろ~~!って気持ちが強かったんでしょうね。(^_^)



もう一枚、2500Cとポージング~。(^^)v
9jk3kjogjd9svbmgmwnw_480_480-274d351f.jpg



なんだかいけてるよな~~~。♬



今度は5500CとバリウスF200。
526wi9mrr7dxdje9en6j_480_480-97763d13.jpg



大きさの感覚掴めましたでしょうか。(^▽^)/



ブレーキシステムは?
mtfrpsot77u8hubecpgd_480_480-a32afcce.jpg

バリウスF200のブレーキシステムは、フライングゲット♪

ちゃうちゃう、フライングアームブレーキ。

上記画像のスプールについてるアームの先のブレーキパットが回転によりせり出して~、サイドカップのステンレス板に接触してブレーキングをする。

なかなかよく考えられてますね~~。♬

これ、外部ダイヤルで調整する遠心ブレーキなんですが、
ダイヤル回してステンレス板がせり出す構造は、現行アブのマグネットブレーキリールなんかの構造と同じですから~、

スプールのブレーキパーツを外して、ステンレス板のとこにネオジム磁石をつければ簡単にマグネットブレーキに改造できますね。
(^_^)


ダイアル~回して~手を止めた~~♬っと。



本体自重。
funnbjfb4yb9e9mnym6m_480_480-a08f9818.jpg


本体自重 254g。

ちょい重いかな?



スプール重量。
sm6on7jkbu6e9o6atgop_480_480-23b80ca7.jpg


気になるスプール重量は、12,4g。


これはよさそう~~~。(^^♪


んで、このスプール31mmスプールなんです。

アブ2500cが30mmスプール。

最近のリールなら、スティーズCTとかミリオネアCTとかに近いですもんねっ。♫

PEライン巻いたら、軽めのオールラウンダーになるんじゃないかと。(^^)v


青春のリール、青春の頃のリール、


リョービ バリウスF200





使うの楽しみです。♬




ではでは。☆彡













​​​​

















 

コメントを見る