ぽんこつ野郎の生き残り
https://www.fimosw.com/
釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料)
-
間違ってた・・・。
https://www.fimosw.com/u/hidarimidoru/cjf7jhzpa3ww96
2021-01-26T08:27:00+09:00
昨日のスティーズリミテッド SV TW の記事。
間違ってた箇所あり~、訂正してますっ。
ベビーシャッド50を投げてたんですが~、60を投げてたと勘違いし~。(・・;)
これ、ベビーシャッド50

おかしいと思ったんですよねぇ。
あれ?4.8gのベビーシャッドいまいち飛ばないかな?
やっぱ、PEラインとは言えフルにスプールにパンパンに巻いてましたんで~、スプール重く~、
オール巨人師匠的にいえば、
「君、うちの弟子やったらパンパンやで!」と。ヾ(・ω・;)
ベビーシャッド50は3.5gですから~、スティーズリミテッド は、3.5g くらいからちょい飛距離落ちますんで、5g なんかはバッチリです。(^^)v
3.5gのルアーは素直にベイトフィネスリールか、軽めのバーサタイル機の21アルファス なんかがおすすめ。
ほんと、21アルファス おすすめ。なぜ二回言うっ。ヾ(゚ε゚ )
ちなみに、もちろんスティーズリミテッド もおすすめ。
(^^)v
んで、ちょっとついでに唐突に映画のおすすめも。
なんだか最新のリールのお話の後ですが、オールドリールとかクラシックタックルとかも好きな僕ですんで~その辺に思いをはせてましたら~、
昔のオールド映画を思い出しっ。(^_^)
ユーチューブでちょい見れますでしょ。
んで、ちょこっと見たんですが~~~、もう号泣~~。
(>_<)
見たのは、
スペイン映画の汚れなき悪戯。
イタリア映画の自転車泥棒。フェリーニの「道」。
どれもいい映画なんですが~、一番はフェリーニの「道」。
1954年制作、イタリアのフェデリコ・フェリー二監督作品。
第29回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した映画。
もう、ベスト。チョッキ。それは着るほうのベスト。
ヾ(゚ε゚ )
映画ってあまり多くを語っちゃうと~、つまらないんですが。
横暴で自分勝手な旅芸人ザンパノと、頭は弱いが~純粋で素直な天使のような女性ジェルソミーナ。
その二人の旅路の行く末は~~~。
ジェルソミーナ のこと思うと、今すぐにでも泣けます。
主題歌もいいですよ~~。何と言ってもあのニーノ・ロータ ですから。
ニーノ・ロータって言ったら、そりゃ映画「ゴッドファーザー」の愛のテーマ ですよね~。♫
昭和のお父さん方もよく奏でたんじゃないですか~?バイクとかで~~~。(^_^)
んで、映画「道」
人は失って初めて大切な物に気づく。
愚か者の涙。
驕り高ぶり、弱きものを虐げないように。
「頭は低く、目は高く」こんな言葉を強く心に刻んでくれる映画です。
ジェルソミ~~ナ~~~~!

ではでは。☆彡
]]>
ひだりみどる
-
スティーズリミテッドSV TW 投げてきた インプレ
https://www.fimosw.com/u/hidarimidoru/cjf7jhznkfyo86
2021-01-25T21:05:00+09:00
先日購入しました、20?21?スティーズリミテッド SV TW
投げてきました。(^_^)
このリール

スティーズリミテッド SV TW 1000HL
ギア比:7.1
自重(g):160
最大ドラグ力(kg):5.0
標準巻糸量ナイロン(lb-m):14/45-90、16/40-80
スプール径(mm):34
ハンドル長さ(mm):85
ベアリング(ボール/ローラー):12/1
もう結構な人数の方がインプレしてますんで、簡単に。♫
あと、淡水で使用してる方々が多いようですから巻くラインもフロロや、ナイロンが多いのかな?
僕は海や川、基本的にソルトアングラーですからラインはPEラインを巻いてのインプレになります。
んで、川の上流へ。
この時期の明るい時間にシーバスは釣る自信ありませんでしたので~、(・・;)、バスが釣れないかと。(^_^)
どこがソルトアングラーやねんっ。ヾ(-ω-;)
スティーズリミテッドには、PEの1.5号がスプールいっぱいに巻かれてます。どうでしょ?150m以上は巻いてるかと。
そんで、フロロの20lbリーダーが10m。
先ずは~、シーバスの定番ルアーのコモモ~。♫
コモモ。

コモモは16gでしたか。
ソルトで1番投げるくらいの重さ?ですか。
そ~しましたら~、ブレーキ10からキャスト~~。
お~~~~!イイ感じ~~~。♫
す~~~~と、飛んでいきますねっ。
ちょい、ブレーキがきついですが10じゃ。
で、巻きがいいっ!(^^)v
シマノみたいなギアのヌメ~~~ってあのマイクロモジュールの感じとは違って、軽い感じの巻き心地で音もないし~、パワーある巻き感です。
リールも軽いですしね~~。これならシーバスなんかしたら~、釣果上がりそう・・・・。
んで、ブレーキを落としていきまして~、9、8、7、6、、、、
まあ、それぞれ投げてみますと~~、PEなら、7 がちょうどいいですねっ。
この辺のレギュラーサイズのルアーならブレーキ7 でかっ飛びで着水時のみ、サミング。
夜の使用が多いソルト組みには~、とってもいいと思いますよ~~。
大体、僕なら
ブレーキ6 ちょいサミング ロングキャスト
ブレーキ7 着水のみサミング 普段使い
ブレーキ8 サミング無し 強風時
こんな感じですね~~。(^^♪
飛距離も十分飛んでますし~、SVブースト・スプール は飛距離とトラブルレス性能バッチリです。(^^)v
んで、SVブースト なんですが~、ブレーキが2段階で効いて~後半の伸び!ってのを歌ってんですが~、
のび太!ちゃうちゃうヾ(゚ε゚ )
伸びた~~!ってのを実感する感じではないですね。
(・・;)
伸びた~~~って感じじゃなく、
後半もす~~~と変わらず飛ぶ。 そんな感覚です。
遠心ブレーキみたいな後半、0ブレーキで伸びたな~~~!
って感覚ではないですね。
キャストの気持ち良さなら遠心ブレーキかなぁ。
SVブースト は、伸びた~~~!って感覚じゃないが飛んでる。
そ~いうイメージですか。(^_^)
じゃ、今度はちょい軽めルアーを。
ラッキークラフト ステイシー60

ステイシー60 6.5gのルアーです。
これも、キャストイイ感じ。♫
コモモ投げた時と同じブレーキ7 でバックラなく飛びます。
この辺の重さのルアーが投げられれば~、チヌ、シーバスなんかの小さめルアーは問題ありませんよねっ。(^^)v
お次、
ラッキークラフト ベビーシャッド50

ベビーシャッド50 3.5gのルアー。
この辺からちょっと飛距離落ちるかな。
で、ブレーキも7 じゃちょい軽く、8 がいいです。
7 だとちょいラインが浮きますね。
ちなみに~、軽いルアーほどブレーキは強く、重いほど軽く。
これ、基本ですよね~~~。(^_^)
空気抵抗少ないバイブレーションや、メタルジグならサミングしてブレーキ0でも投げれる方いるでしょうが~、
軽いほどバックラの神経使います。(>△<
もちろん、バイブレーションも投げてみましたが~バイブはどのリールで投げても飛びますし。
結論として~、スティーズリミテッド SV TW は、
軽量でトラブルレス、巻き心地軽く~飛距離も出て~、
PEライン1.5号フルに巻いて3.5gから上のルアーにばっちりなリール。
もちろん、ダイワハイエンドを使ってる所有感、見た目のカッコよさ。♡
こんな感じですか。(^^)v(^^)v(^^)v
(ベビーシャッド50の重さを始め4.8gと記入してましたので3,5gに訂正しました)
んでんで、この後プラグでバイトなく~~~。(>_<)
チヌ用 に用意してましたラバージグを投入~~~。
ブレイクラインをボトムバンプで~~、
ちょ~ん、ちょ~~ん、ちょ~~~ん、ふっ。
あ!軽くなった!(≧∀≦)♪
バシッとアワセ~の!ぐいぐい巻き~の!で、
釣れた~~~~。♫

スティーズリミテッド 初投げで~、今年初バスゲット~~~。
(^^)v(^^)v(^^)v
初バスが~、50UP~~~。\(^o^)/

いい引きでした~~。♫
初バス50アップで~す。しかも買ったばかりのスティーズリミテッド。(^^♪
いや、こりゃいいリールだわ。♫
ではでは。☆彡

タックル
ロッド フィッシュマン クローラ83L+
リール スティーズリミテッド SV TW
ライン PE1.5号+リーダーフロロ20LB
ルアー ラバージグ
]]>
ひだりみどる
-
クラシックタックル、オールドリールに思う
https://www.fimosw.com/u/hidarimidoru/cjf7jhz2nbw9bk
2021-01-23T11:55:00+09:00
いや~~、いいリール達の発表がありましたね~~。(^^)v
何のお話?って、21年シマノの新作リール達です!
魅力的ですよね~~~、先日ダイワの新作ベイトリール買ったばかりなんですが~、もうソワソワ。(//∀//)
アンタレスとか~、カルカッタコンクエストとか~、ベイト好きにはたまらんですね。
たまえらんたまらんたまらんぜ!たまらんこけたら皆こけた~♫
にならないように~、
お買い物はしっかりと考えてしなきゃですね。
しか~し、新作、最新リール達もいいんですが~、僕はクラシックタックル(オールドタック) 好きなんです。(^^)v
クラシックタックル も魅力的ですからねっ。♫
クラシックタックル。アブのアンバサダーだとか~、ダイワ、シマノの国産オールド、五十鈴リール、アメリカのダイレクトリール達など~、
最新のリール達には機能では劣りますが、ルックスは♥
んで、オールドスピニングに比べてオールドベイトリール は結構使えるものが多いですよ。(^^)v
オールドスピニングは、カリカリ音したり~、ラインよれがひどかったり~、今の物と比べて差が激しいっ。(>_<)
それに比べれば~、ベイトリール のほうが構造もシンプルでスピニングリールより今と昔の物の差が少ない。♫
あ、もちろんすごく進化はしてますよ~~。
でも、昔のも十分使えます。(^^)v
シマノ バンタムでトップチヌ。♪

アブ 2500cで。♫

アンバサダー2601cでアジング。♫

アンバサダーでシーバス。♫

これも。♫

これも~。(^^)v

で、なんでクラシックタックル(オールドタックル)に魅了されてるんだろうと、クラシックタックルに思いをはせてみますと~。
僕は若い時分から古い映画なんかが好きでして。
いろいろ見ましたが~西部劇のクリントイーストウッドとか、もうちょい古いジョンウェインのとか~、
太陽がいっぱい、大脱走、明日に向かって撃て、スケアクロウ、真夜中のカーボーイ、ここより永遠に、走りくる人々とか~、
フェリーニの道とか~、イタリアの鉄道員とか、自転車泥棒とか~。
ちょっと、思いついたままに書いたんでとりとめがないですが。
(・・;)
で、学生時代には僕は俳優ロバート・デ・ニーロ が好きでしてね~。
デニーロが映画「タクシードライバー」で着てる軍ジャケットのМ65 真似て着たり。
ちなみに、高倉健さんも普段よく着てたそう。
タンカースジャケット ってのもタクシードライバーで着てまして。胸にワッペンとかがついてる奴。
あれ、そののち復刻メーカーのリアルマッコイズとかフェローズとかの復刻シリーズとか出ましたが、中田商店ってとこが先に出してて~。そんなの真似したり~。
ああいうメーカー(ショップ)って、今でもあるんだろうか?
あ、そうそう、マッコイズが一時期出してた機関紙の「マッコイタイムス」って、僕が名付け親なんですよ~。
当時、名前を募集してまして~、「ニューヨークタイムス」からとって、「マッコイタイムス」って応募したら採用されてうれしかったなぁ。(^_^)
んで後は~、映画のシーンをマネて、毎日腕立て伏せして体鍛えて。
鏡の前で裸で「You talking to me?」な~んて言ってみたり。
(^▽^;)
主人公のトラヴィス・ビックルになりきってましたね。
他にも~、映画「ゴッドファーザー」 の若き日のドン・コルネオーネのファッションが好きでね~~~。
キャスケットにウールとかツイードのジャケットとか着まして~~、
こんなかっこ。

一事が万事こんなのでしたから~、趣味の釣りのときもこんな格好で。
ですんで、自ずとリールもクラシック(オールド) になると。
ほんとは、こういうトラッドスタイルとかは渓流とか、バスのトップウォーターとかが似合うんでしょうが。
海も好きだものなぁ。川の淡水系なら違和感ないんでしょうけど。
こないだも、静岡の釣り友にサーフの釣行画像送りましたら~、
「リゾートスタイルかよっ!」な~んてからかわれちゃいましたしっ。(^▽^;)
最近ではもうそんなに、こだわりもなくなり~スポーティーな感じ?汚く?なってきましたが。(・・;)
そんなことより、オールド、クラシック もいいんですが~、
最新のリール!シマノのベイトリールが気になる~~~。♫
アンタレスDC、 海水OKなんですって!\(^o^)/
ではでは。☆彡
]]>
ひだりみどる
-
チョンチョン、ストップ
https://www.fimosw.com/u/hidarimidoru/cjf7jhzwrbk8w8
2021-01-21T12:46:00+09:00
つい先日ですか、21年発売のダイワ製ベイトリール、
21アルファスを購入しまして~、昨夜は試し投げに。(^^)v
いや、なかなかいいリールで~、いやいやすんごい使いやすいリールで。(^_^)
その辺はちょこっとまた書くかもですが~、
んで、昨夜、せっかく試し投げにお外に出たもんですから、
釣りの方もしよ~かと。
シーバスも常夜灯周りに確認はしてんですが、なかなか食わず。
(>_<)
こういうときゃ~、やっぱりライトゲーム ですよねっ。
ですよですよ~、あ〜い、とぅいまてぇ〜ん!ということで。
どういうことだっ。ヾ(゚ε゚ )
近場の港湾部です。
僕の家の近所の別府湾って船に乗って魚探かけても~漁礁とかを除いて、の~ぺりした地形で。
釣りとしては湾の外側のほうが圧倒的に欲、いやいや良く。
以前、地元で有名な釣り人に~、
「別府湾でプレジャーボート持ってても限界感じちゃいますね」
な~んて、言われちゃったり・・・。(>_<)
しか~~し!いいとこも沢山あるわけで。(^^)v
何と言っても~、深いとこで70mありますから~、
冬でもアジ が釣れるっ。\(^o^)/
はい!そんで堤防に到着。風は向かい風少々。あ、もちのろん岸釣りです。
こういう時は、ベイトが手前に流されてきてんですよね~~。♪
ですんで、良くやるバーチカルアジング を試しますっ。
1~1.5gのジグ単を~、足元に落とし込みまして~。
底まで着いたら、チョンチョン ストップ。
チョンチョン、ストップ、この繰り返しでレンジを探り。
すると~~~、クンッ!
来た来た~~~。(^^)v(^^)v
来ちゃった。(^^♪

もう、チョンチョン、ストップ、チョンチョン、ストップ。
の繰り返し~繰り返し~~。♫
こんだけ。どんだけ~~~~。(*^-^)
すると~すると~!釣れた~~~。♫
風が吹いたら~、手前にアジ が寄っててキャストしても釣れない時がありますから~、
皆さんも、機会があればチョンチョン ストップされてみてくださいね。(^_^)
ではでは。☆彡

タックル
ロッド ビームス インテ64ul
リール アルファスエアtw
ライン PE0,4号+フロロ4LB10ⅿ
ルアー ジグヘッド1~1,5ℊ+ストレートワーム
]]>
ひだりみどる
-
心機一転 リール購入
https://www.fimosw.com/u/hidarimidoru/cjf7jhzvas2zdf
2021-01-15T13:18:00+09:00
久々にリール購入しました~~。♬
箱が2個。

何が出るかな~何が出るかな~~♫
先ずは~、これ!

ダイワ(Daiwa) 21ALPHAS(アルファス) SV TW800XHL
●自重(g):175
●巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):81
●ギヤ比:8.1
●最大ドラグ力(kg):4.5
●標準巻糸量 ナイロン(lb/m):12/45-90、14/40-80
●ハンドル長さ(mm):85
●スプール径(mm):32
●ベアリング(ボール/ローラー):7/1
●UTDドラグ
●ハンドルノブ Sサイズ交換可
●ソルト対応
21アルファス、ニューアルファスですね~!(^^)v
32mmスプールのバーサタイル機で、ビッグベイト以外のルアー全般に対応なリール。
SVスプールってバックラッシュを防ぐ抜群のスプールに、ギアもいいの入って~、レベルワインド・パカ~~っと開くTWSもつくっと。
正面~。

サイド~。

ハンドル側~。♪

バック~。

SVスプール。

お値段も実売価格2万5千円くらいと~、お手頃?的な。
期待度マックスなリールですよね~~。♫
お次は~~、これっ。
スティーズリミテッド~。(^^)v

スティーズリミテッド SV TW 1000HL
巻取り長さ(cm/ハンドル1回転):75
ギア比:7.1
自重(g):160
最大ドラグ力(kg):5.0
標準巻糸量ナイロン(lb-m):14/45-90、16/40-80
スプール径(mm):34
ハンドル長さ(mm):85
ベアリング(ボール/ローラー):12/1
ダイワのハイエンドリールで~~す。(^^♪
34mmスプールでオールマイティになんでも投げれる凄いヤツ。
いままでのスティーズと形は同じで、ハイパードライブギア搭載っと。
なんといっても、期待はトラブルレスと飛距離アップ!の34mmSVBOOSTスプール。
正面~。

斜め前~~。♫

サイド~。

バックオ~ライ~~。♫

うわさのSVブーストスプール。

ボディは銀ラメみたいな感じで、いいすなぁ。(//∀//)
実売価格6万円台と~、ちょっとお高いですが。
んで、これ限定リミテッドモデルですんで形は今までのスティーズと一緒。
多分、数年で新しい形のスティーズが出るでしょうからニュージリオンと迷ったんですが~、ねっ。そこはほらっ。(〃▽〃)
並べてパシャリ。

上から。

サイド~~。

使うの楽しみですね~~~。(^^♪
新しい年の新しいリール達と、イイ感じな年に転がしていけたらと。
これをまさに、心機一転というとかなんとか~。(^^)v
ではでは。☆彡

]]>
ひだりみどる
-
不安に風穴を
https://www.fimosw.com/u/hidarimidoru/cjf7jhzsihhj3j
2021-01-14T08:17:00+09:00
はぁ、参りましたね。
普段からなるべくおちゃらけて、皆さんを明るく出来たらなぁ~なんて思いでブログ 書いてますけども。
どうにも怖い世の中になってきましたね。
あれですね。人間の一番の敵は不安で一番の味方は希望だとつねづね思ってるんですが。
不安 になっちゃうと~、鬱々としちゃったり~、新興宗教に走っちゃったり~。
僕の知り合いでも、そんな方居ますが。
ちょうど昨日テレビを見てましたら、こんな事例を紹介してまして。
上を向いてる人と下を向いてる人 では、鬱になる確率が違うと。
上を向いてたら~、気分が落ち着くということですね。
人間の脳は、結構単純なとこあるんだなぁ。
坂本九さんの名曲、「上を向いて歩こう」 なんてまさにこれですよね。
それから、これは有名なお話ですが口角を上げて笑顔を作ると~、悲しくても不安でも脳が楽しいと勘違いするんですってね。
不安になった時は風通しのいい場所で、上を向いて笑顔を作るようにしたいですね。(*^-^*)
んで、そんな思いこめたりしながら、好きな釣り!
トップチヌ のルアーを自作しちゃったり。
これ

チヌ用ポッパー

穴開き~?アナーキー?ヾ(゚ε゚ )

アナーキーでも、アラーキーでもなく~、穴開き~ポッパー。
(〃▽〃)
これ、穴が2か所貫通してまして~効果としては、
穴により水流を逃がして~、くぐもったポップ音、
それになにより~、これも2か所配置したルアーアイの上側にラインを結べば~、クランクのようにウォブリングしながら泳ぐという。
泳ぐポッパーって言ったら、リップ付きで大昔のルアーですが、
クリークチャブのプランカーなんてのがありますね。
あと、ぽこっ! じゃなく、くぷっ! って感じに音を鳴らすルアーの穴。
これも~、大昔からいろんなルアーあるようですが、
近年では、メガバスのポップx とか、ポッパーじゃないですけど、ダイワのTDペンシルなんてありましたよね~。(^_^)
んで、この穴開き~ポッパー!見たことある!って方、
そ~と~なマニアさん。(>△<
ご覧ください~。

左、自作穴開き~ポッパー。右、オールドルアー。
もう一枚。

画像右側のルアー。1920年代のオールドルアー。
ビフベイト。
これ、穴開きで泳ぐポッパー。
な、なんだ~~~~!パクリ じゃないか~~~?
いえいえ、リスペクトです。(^^)v
それに、ビフベイトよりチヌ用ポッパーとして細身に作ってますし~、アイも2か所にしてますし~~。
細身でしょ?

このルアーで、今年のトップチヌ シーズンは大腕を振って釣りをしたい。
そんな希望に満ちた、不安に風穴を開けるルアーのお話でした。
ではでは。☆彡

]]>
ひだりみどる
-
雪が降る 初釣り
https://www.fimosw.com/u/hidarimidoru/cjf7jhz2fn8mnb
2021-01-13T20:49:00+09:00
雪は降る~~~♪あなたは来ない~~~。
雪は降る~~~♪重い心に~~。
むなしい夢~♪白い涙~~~。
鳥は遊ぶ~~♪夜は更ける~~。
あなたは来ない~~~♪いくら呼んでも~~~。
白い雪が~~~♪ただ降るばかり~~~。
いやはや、寒かったですよね~~ここ数日。(>_<)
雪が降る んだもんな~~~。
全国的な寒波だったわけですが、ここ九州は大分県では滅多に雪 は降らないわけで。
皆さんは、大丈夫でしたか?
こちら、うちの庭、丹羽長秀。ヾ(・ω・;)

雪は降る~~~~♪

あなたは来ない~~~♪

ところで、盛んに雪は降る~♪雪は降る~♪って言ってますが、
これ、皆さんご存知ですよね?
イタリア生まれのベルギー人歌手、アダモ のヒット曲です。
1963年リリースの曲のようですが、僕は雪が降ると~雪は降る~~♪と口ずさんじゃいますね。
いい曲だし。ちょっと寂しい曲ですけどねっ。
ちなみに、日本語訳の曲名は雪が降る ですが~、
曲中の歌詞は雪は降る~~♪ なんですね~。(^_^)
雪が降るのアダモ。

違った違ったっ。(・・;)
こりゃアダモちゃん のほうだった。ヾ(゚ε゚ )
こっち、本物の アダモちゃん

この曲、アダモさんご本人も日本語で歌ってますが、いろんな方がカバーなさってるようで。
尾崎幸彦さん、越路吹雪さん、ペドロ&カプリシャスなどなど。
僕は誰の歌唱が耳に残ってるのだろうか。(^_^)
などと~、雪を思ったりしてるわけですが。
幸いにも?家の周りは大した積雪でもなく~、すぐに溶け。
んで、数日前の初釣り。
寒いんで深場隣接の場所がいいだろうと~、近くの漁港の外側のテトラに。
ベイトフィネス で1.5gジグ単を投げます。
扇状に~投げてはそれぞれカウント0~20くらいを探り。
潮が行ってる場所はジグヘッドが重く感じますから、それを探し。
大体、明暗とかじゃない場合、潮の流れを感じる場所にお魚いますよね~?
そんで、1.5gで反応ないんで~、1gに交換。
すると~~、
もや~~~、ムズ。
もや~~~、ムズ。
なんか、もや~~、ムズ~~って、お魚がジグヘッドについてきて~ワームのシッポだけ咥えてるような~~~~。
あわせても、スカ!スカッ! って感じで掛かりません!
(>_<)
こういう時は~、ジグ単の上下運動には反応薄いんですよねぇ。
だから、ジグ単を漂わせる感じにしなきゃ食いずらいわけで。
そんで、今度は~0.6gジグ単。
0.6gジグ単。

しかし、0.6gジグ単 をベイトフィネスで扱えるようになった昨今。
道具の進化ってすんごいです。ゴイゴイスー♫
そしたら、0.6gジグ単を~投げて~カウント15くらいかな?
ゆ~~くり、上下しないように漂わせますと~~~、
カスッ!
当たった!(^^)v
手首だけで軽く合わせてっと、
来た来た~~~。♬

いや、しかし食うには食いましたが~渋いな~~。
(・・;)
その後も、むっちゃゆっくりなアジングですよね。
拾い釣りって感じですね。
群れが小さいんでしょうね。
2時間くらいの初釣りですか?
こんな感じです。(^_^)

タックル
ロッド ビームスインテ64ul
リール アルファスエア tw
ライン PE0.4+フロロ4LB10m
ルアー 0.6gジグ単+ストレートワーム
なんとか、初釣り 釣れました。(^^)v
皆さんも、地域によって釣りも厳しいでしょうが~、
安全に、慎重にっ。
雪が降る はもういいかな~。
寒い~夜だから~♫は、もういいかなぁ。
ではでは。☆彡

]]>
ひだりみどる
-
釣り納め めぐりあいソルトベイトフィネス
https://www.fimosw.com/u/hidarimidoru/cjf7jhztjku54b
2020-12-30T13:19:00+09:00
いや~、参っちゃいますよね~~。
もう、一年終わっちゃうんだもんなぁ~~~。
(・・;)
早いなぁ~、一年って。
牛丼一筋300年~♪
早いの~うまいの~やっすいの~♬
屁のツッパリはいらんですよ!
などと、訳の分からぬことを申してますが~、早いのは牛丼 だけにして欲しいっ。
(〃'∇'〃)ゝ
ほ~~んと、今年は色々と皆さんもあったでしょうし、
長く感じた人も、短く感じた人も。
しかし大抵のことは牛丼 たらふく食えば~、解決はしないまでも腹の足しにはなるわけで。
牛丼・・・好きです。 (^^)v
いやいやいやいや、突然の牛丼押しっ。
ヾ(゚ε゚ )
そんなことより一年の締めくくり、釣り納め!行ってまいりました~。
膝の上の愛猫を起こさぬように~、そっと釣り場へ。
膝の上でスヤスヤ。

そうそう、BSか何かの番組で~
「幸せとは足元で呼ぶ猫の鳴き声」だったかな?そんなこと言ってまして、そうだよなぁ~~な~~んて思いましたが。
僕なら、「幸せとは隣で眠る愛猫の寝息」これだなぁ。
お隣で寝入ってる愛猫の小さなス~ス~って、寝息。♡
爆釣するより幸せ かも?(*^-^)
はい!そんなことより釣り場へっ。(^_^)
近所の漁港周辺です。
昨晩は7時くらいが満潮の大塩平八郎(大潮)でしたんで~、
のんびりと~10時くらいから出撃しまして、干潮前の潮が動いてるあたりを本番に。♬
まず到着すると潮もあまり動いておらず。
ベイトフィネス でジグ単投げます。
1ℊジグ単+ストレートワーム。
ソルトベイトフィネス最強のリグ。(^^)v
1.5gじゃスピード早すぎて食わせられないときも、1gならいろいろ釣れますよね~。
んで、表層をトレースすると~~~、コン!
めば~るさん。(^^)v

またまた~~。(^▽^)/

またまたまた~~。♬

サイズもそんなに悪くないですよ~~。♬
でも、メバルはオールリリースでっ。
お持ち帰りは最近では、アジ ばっかりなんです。
しか~~し、肝心のアジ がいない!(>_<)
カウントダウンで~、0秒、5秒、10秒、15秒~~、25秒~~~、い、いないいないバァ。
ま、潮があまり動いてないんで。
そんじゃって、ボトムにルアーを落として~っと。
むぎゅ~!
むぎゅ~。(^_^)

むぎゅむぎゅ~。(^_^)

むぎゅむぎゅむぎゅ~~。(^^)v

ボトムのホゴ(カサゴ)も楽しいっ。♬
カサゴ だと潮が行ってなくても~、食ってくれるんでいいですよねっ。(^^)v
アジ、メバル に拘らなければ~ずいぶんと楽しめますよねっ。
んで、こういう時こそ、ソルトベイトフィネス!
PEライン0,4号に4~5ポンドフロロリーダーを10~15メートル。
これにしておけば、アジ、メバル、カサゴ、 ライトなの全部いけます。♬
例えば、アジング 用にエステルライン0.3号にフロロリーダー3ポンド。
これで、カサゴ やろうと思わないですもん。
ベイトフィネス なら~、PEライン0.4~0.8号使ってもフィネスなリグの飛距離は十分ですから~。
んで、アジ狙い用にドラグ を弱めに設定してても~(糸が切れないためじゃなくバイトを弾かなく、やり取りでもバラしにくくする為)、
ベイトならスプールを指で押さえて~、ロッドをグイ~~~ンっと持ち上げればカサゴ を根から引っぺがせますしっ。
アジ ならそのまま巻いてれば寄ってきますよねっ。
(^_^)
やっぱり、この辺のバーサタイル性がソルトベイトフィネス の一番の利点なんじゃないかと。
リーダーも6~10ポンドまで上げちゃえばエギング とか、シーバス なんかも出来ちゃいますしね。
んでんで、メバル、カサゴに癒されてましたら~~、
潮がいい感じで動き出しまして~~~~。(^▽^)/
カウントダウン~~、10~15秒。
潮に乗せながら~、ふわふわっとカーブフォールさせてますと~~、
きたきたっ!北の湖!(^^)v

連続っ!(^^)v(^^)v

型も悪くなく~、22~3cmの群れが来た~~~~!
何匹か釣ると~カウントで5秒くらいの違いと、若干お魚の位置が変わりますが~、群れが来たのか?群れが居たが動き出したのか?
突然の時合い、ふれあい、めぐりあい宇宙~!
恋しくて~♪つのる想い~♫そら茜色に染めてく~♬
な、なんのこっちゃ。ヾ(-ω-;)
で、釣れた~~~。(^^)v(^^)v(^^)v

タックル
ロッド ブランシエラ52改54改58 https://www.fimosw.com/u/hidarimidoru/cjf7jhzeun2dy2
ビームス インテ64UL
リール 16アルデバラン アルファスエアTW
ライン PE0.4号+リーダーフロロ4LB15m
PE0.4号+リーダーフロロ5LB10m
ルアー 1gジグ単+ストレートワーム(アジリンガー)
いいお魚達に~、釣り納めのめぐりあい!出来ましたっ。\(^o^)/
皆さんにも、いいめぐりあいありますように。
それでは皆さん、一年ありがとうございましたっ。
ではでは。☆彡

]]>
ひだりみどる