プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:170
- 総アクセス数:389621
QRコード
▼ 房総ナイトイカタコ玉砕
- ジャンル:釣行記
少し前になってしまいますが火曜日の夜に房総へナイトイカタコ狙いで行ってきました
久々に房総でも行くかと思い立って向かっ
た訳ですが
水曜朝マズメから強雨強風の予報、なんで私の休みのたんびに南西の強風なのかなぁと思わないでもないのですがイカタコの為に向かいました
夜は3、4メートル程度の予報でしたので軽くイカサーチしてからタコを狙う予定です
会社を15時前に無理やり退社し房総を目指します
途中ですた丼を食べ下道を駆使し19時前くらいに房総につきました
まずは明鐘に行き様子を見る
磯に数名の釣り人の姿があり用意をしている方もおられる様子
崖の上から磯場を見ていたのですがなんせ風が強い
風向きからか波はたっていないようですがこれでは完全な横風になってしまいます
予報通りの3、4メートル程度ならまだ考えるのですが7メートルくらいはありそうな体感ですし入りたかったポイントに先行者もおりますので、もう少し風裏になるようなポイントに移動するべく明鐘を後にしました
そして突然ですが竿を買った報告をします


エメラルダスアウトガイド80M
私はコスパ、という言葉に非常に弱くつい欲しくなってしまうのですが今回は物欲からではなく短めの竿が欲しかったというのが本当のところです
このエメラルダスの一番安いシリーズは評価が非常に良く職場の宮も使っていて欲しいかもと思っていたのです
下に降りていくタイプのテトラですと良い位置に入れないとバックスペースが取れない事が多いので少し短く取り回しの良い竿が欲しかったのです
南下してテトラからエギを投げたのですがメインで使っている竿よりも30センチ近く短いのでシャクリ易くキャストも多少は違うように思います
残念ながら今回アオリイカを釣ることは出来ませんでしたが使っていて楽しい竿だと思いました
次は釣るぞー
風も強くエギングはやり辛いのでここでタコ狙いにシフトします
更に南下していつもの堤防からナイトタコ
以前のブログで夜タコはあまり釣れないと書いていますが今回はどうですかね・・・
メインポイントをしばらくやった後の2番手ポイント、オクトパスタップをフルキャスト
遠投してもゴツゴツしているポイントでしてタコも多いポイントです
粘って粘ってやっとムニュっときました

元気は良い
その後はまあまあサイズをバラし小さいのをバラしポイント移動
次のポイントは港内なんですがやっぱりゴツゴツしているポイントです
基本私はゴツゴツしているポイントが好きです
こういったポイントは根掛かりもパないけどタコも多いことが多いんです
ゴツゴツゴツゴツ・・ムニュ

小さい
こんな感じで来てくれると楽しさ倍増です
これで大きいタコが釣れてくれると言うことなしなんですがそう毎回毎回大きいのは釣れてくれません
満潮前の1時過ぎに撤収としました
この時間でもたまに雨がパラついてたし朝からの雨の状況を見ますと撤収して良かったと思いましたね
帰りにスーパーに寄り材料を買って帰ったのですが今回はたこ焼きなる物を作ってみました
たこ焼き器を持っていないのでフライパンで作ったのですが、地ダコで作ったたこ焼きがこれほど美味しいとは思ってもみませんでした
既存のたこ焼き粉に紅ショウガと長ネギだけの簡単な物ですが本当に美味しかったです

タ好み焼き
これだからタコ釣りはやめられないんですよ
地ダコを使ったたこ焼き、皆さんも是非作ってみて下さい
タックルデータ
ロッド:天龍パワーマスター96MHK
リール:13バイオ 5000
エギ:オクトパスタップ
また食べたいな~
久々に房総でも行くかと思い立って向かっ
た訳ですが
水曜朝マズメから強雨強風の予報、なんで私の休みのたんびに南西の強風なのかなぁと思わないでもないのですがイカタコの為に向かいました
夜は3、4メートル程度の予報でしたので軽くイカサーチしてからタコを狙う予定です
会社を15時前に無理やり退社し房総を目指します
途中ですた丼を食べ下道を駆使し19時前くらいに房総につきました
まずは明鐘に行き様子を見る
磯に数名の釣り人の姿があり用意をしている方もおられる様子
崖の上から磯場を見ていたのですがなんせ風が強い
風向きからか波はたっていないようですがこれでは完全な横風になってしまいます
予報通りの3、4メートル程度ならまだ考えるのですが7メートルくらいはありそうな体感ですし入りたかったポイントに先行者もおりますので、もう少し風裏になるようなポイントに移動するべく明鐘を後にしました
そして突然ですが竿を買った報告をします


エメラルダスアウトガイド80M
私はコスパ、という言葉に非常に弱くつい欲しくなってしまうのですが今回は物欲からではなく短めの竿が欲しかったというのが本当のところです
このエメラルダスの一番安いシリーズは評価が非常に良く職場の宮も使っていて欲しいかもと思っていたのです
下に降りていくタイプのテトラですと良い位置に入れないとバックスペースが取れない事が多いので少し短く取り回しの良い竿が欲しかったのです
南下してテトラからエギを投げたのですがメインで使っている竿よりも30センチ近く短いのでシャクリ易くキャストも多少は違うように思います
残念ながら今回アオリイカを釣ることは出来ませんでしたが使っていて楽しい竿だと思いました
次は釣るぞー
風も強くエギングはやり辛いのでここでタコ狙いにシフトします
更に南下していつもの堤防からナイトタコ
以前のブログで夜タコはあまり釣れないと書いていますが今回はどうですかね・・・
メインポイントをしばらくやった後の2番手ポイント、オクトパスタップをフルキャスト
遠投してもゴツゴツしているポイントでしてタコも多いポイントです
粘って粘ってやっとムニュっときました

元気は良い
その後はまあまあサイズをバラし小さいのをバラしポイント移動
次のポイントは港内なんですがやっぱりゴツゴツしているポイントです
基本私はゴツゴツしているポイントが好きです
こういったポイントは根掛かりもパないけどタコも多いことが多いんです
ゴツゴツゴツゴツ・・ムニュ

小さい
こんな感じで来てくれると楽しさ倍増です
これで大きいタコが釣れてくれると言うことなしなんですがそう毎回毎回大きいのは釣れてくれません
満潮前の1時過ぎに撤収としました
この時間でもたまに雨がパラついてたし朝からの雨の状況を見ますと撤収して良かったと思いましたね
帰りにスーパーに寄り材料を買って帰ったのですが今回はたこ焼きなる物を作ってみました
たこ焼き器を持っていないのでフライパンで作ったのですが、地ダコで作ったたこ焼きがこれほど美味しいとは思ってもみませんでした
既存のたこ焼き粉に紅ショウガと長ネギだけの簡単な物ですが本当に美味しかったです

タ好み焼き
これだからタコ釣りはやめられないんですよ
地ダコを使ったたこ焼き、皆さんも是非作ってみて下さい
タックルデータ
ロッド:天龍パワーマスター96MHK
リール:13バイオ 5000
エギ:オクトパスタップ
また食べたいな~
- 2017年6月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント