プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:87
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:389503
QRコード
▼ ナマズ釣りデイゲーム
- ジャンル:釣行記
4/15
埼玉県でナマズ釣りをしてきました
ここのところ気温が上がり切らず日中でもトレーナーは必要で夜ともなると防寒着が必要なほど寒い
ナマズの活性が低いかと聞かれるとそこまで低くもないんですが高くもない
完全にシーズンに入っているのでナマズ狙いの人が増えたのもバイトが少ない理由の1つではありますが
そろそろ日中のバイト丸見えでも堪能してこようかと行くことにしました
雨の後なので多少水嵩は上がっているかと軽く近所の水路を見るも少ない上に何やら水が淀んでいるので却下、更に近くの川に移動します
このエリアは護岸が土に覆われたエリアで結構歩きやすい上に車も停めやすいので気持ち人が入っている印象のポイント
橋の近くに車を停めて下流側を軽くサーチ
水位的には程よい感じで釣れそうではありますが真新しい踏み跡が道のように連なっている
上流側に向かうと同じように新しい踏み跡が道のようになっていますね
バイトも無いなか足跡を辿って釣りをしていきましたがしばらくするとスーパー菜の花ゾーンが見えてきました

(イメージです)
足跡は菜の花ゾーンで終わっていますので敢えて突っ込んでゆく
ナマズ釣りはシーバス以上に薮漕ぎが必須な釣り、更にそのまま横移動を強いられるので薮が凄いと釣りはやり辛い
菜の花をかき分け枯れ芳の隙間からキャストをしていく
『ボフォ』
ちょっとよそ見をしているなかでのバイトだったのでびっくりしたのですが見ると大きいナマズがルアーの後ろ、横と移動しながら襲っている
これぞ日中ナマズの醍醐味、日中の追い食いは本当に迫力があるしドキドキする
あま掛かりで逃げていきましたが良いものが見れました
同じ足場から別のトレースコースへキャストすると更なる丸見え追い食いでナマズがバイト、確かに逃げていったので違うナマズだとは思いますがこういうのが見れてしまうと日中のナマズ釣りがやめられなくなってしまう

良いサイズ
更に釣り進むと護岸に囲まれた流れ込みが見えてきました
流れ込み自体に魚が着いてなくても脇の護岸にはよく着くので慎重に狙います
少し遠いので慎重もなにもないのですが良いところにキャタピーが落ちる
ルアーが真上に飛び上がり落ちたルアーを更にナマズが飛び上がりながらバイトしてくるのが見えました
なんちゅう補食をしてくるナマズなのか、まるで釣りキチ三平にでも出てきそうなバイトシーン
釣り上げてからよしよしと頭を撫でてやりました

対岸に護岸が見えてきたところで車に戻り1キロほど上流のポイントに移動します
車での移動はキロですがようは見えてきた護岸を直で狙えるように移動しようという算段です
こちらには一応橋があるのですが地元の人の裏道的な道なのであまり人は居ない
橋の上から土に覆われた護岸の際を狙うと早速バイト、これはバレてしまいましたがナマズは残っている様子
まずは上流へ
所々でバイトはあるがバラしたりノラなかったり・・・
良いサイズのナマズばかりなのでもったいない
今回、自作ルアーは封印してキャタピー縛りでやっているのですが自作よりは気持ち掛かりは良いように思う
前回20バイト以上あったなか3匹しか釣れなかったので改めて既製品との違いを確かめるべく使ってみました
あまりにも掛からない、バラす、というのであればあまり好きではないがノリが良いとされているスイベル系のフックシステムに変更していくしかないかなと思い始めています
杭ゾーンで1匹追加して下流へ

下流側でもいくつかバイトがあり1匹追加

とりあえず納竿としました
思った以上にバイトは多く良い補食シーンも結構見れました
この辺りのデイゲームは田んぼが始まると終わるので今のうちにまた堪能したいと思います
タックルデータ
ロッド:ナマゾンC69MH/G
リール09カルカッタコンクエスト201DC
ルアー:キャタピー
夜編に続く
埼玉県でナマズ釣りをしてきました
ここのところ気温が上がり切らず日中でもトレーナーは必要で夜ともなると防寒着が必要なほど寒い
ナマズの活性が低いかと聞かれるとそこまで低くもないんですが高くもない
完全にシーズンに入っているのでナマズ狙いの人が増えたのもバイトが少ない理由の1つではありますが
そろそろ日中のバイト丸見えでも堪能してこようかと行くことにしました
雨の後なので多少水嵩は上がっているかと軽く近所の水路を見るも少ない上に何やら水が淀んでいるので却下、更に近くの川に移動します
このエリアは護岸が土に覆われたエリアで結構歩きやすい上に車も停めやすいので気持ち人が入っている印象のポイント
橋の近くに車を停めて下流側を軽くサーチ
水位的には程よい感じで釣れそうではありますが真新しい踏み跡が道のように連なっている
上流側に向かうと同じように新しい踏み跡が道のようになっていますね
バイトも無いなか足跡を辿って釣りをしていきましたがしばらくするとスーパー菜の花ゾーンが見えてきました

(イメージです)
足跡は菜の花ゾーンで終わっていますので敢えて突っ込んでゆく
ナマズ釣りはシーバス以上に薮漕ぎが必須な釣り、更にそのまま横移動を強いられるので薮が凄いと釣りはやり辛い
菜の花をかき分け枯れ芳の隙間からキャストをしていく
『ボフォ』
ちょっとよそ見をしているなかでのバイトだったのでびっくりしたのですが見ると大きいナマズがルアーの後ろ、横と移動しながら襲っている
これぞ日中ナマズの醍醐味、日中の追い食いは本当に迫力があるしドキドキする
あま掛かりで逃げていきましたが良いものが見れました
同じ足場から別のトレースコースへキャストすると更なる丸見え追い食いでナマズがバイト、確かに逃げていったので違うナマズだとは思いますがこういうのが見れてしまうと日中のナマズ釣りがやめられなくなってしまう

良いサイズ
更に釣り進むと護岸に囲まれた流れ込みが見えてきました
流れ込み自体に魚が着いてなくても脇の護岸にはよく着くので慎重に狙います
少し遠いので慎重もなにもないのですが良いところにキャタピーが落ちる
ルアーが真上に飛び上がり落ちたルアーを更にナマズが飛び上がりながらバイトしてくるのが見えました
なんちゅう補食をしてくるナマズなのか、まるで釣りキチ三平にでも出てきそうなバイトシーン
釣り上げてからよしよしと頭を撫でてやりました

対岸に護岸が見えてきたところで車に戻り1キロほど上流のポイントに移動します
車での移動はキロですがようは見えてきた護岸を直で狙えるように移動しようという算段です
こちらには一応橋があるのですが地元の人の裏道的な道なのであまり人は居ない
橋の上から土に覆われた護岸の際を狙うと早速バイト、これはバレてしまいましたがナマズは残っている様子
まずは上流へ
所々でバイトはあるがバラしたりノラなかったり・・・
良いサイズのナマズばかりなのでもったいない
今回、自作ルアーは封印してキャタピー縛りでやっているのですが自作よりは気持ち掛かりは良いように思う
前回20バイト以上あったなか3匹しか釣れなかったので改めて既製品との違いを確かめるべく使ってみました
あまりにも掛からない、バラす、というのであればあまり好きではないがノリが良いとされているスイベル系のフックシステムに変更していくしかないかなと思い始めています
杭ゾーンで1匹追加して下流へ

下流側でもいくつかバイトがあり1匹追加

とりあえず納竿としました
思った以上にバイトは多く良い補食シーンも結構見れました
この辺りのデイゲームは田んぼが始まると終わるので今のうちにまた堪能したいと思います
タックルデータ
ロッド:ナマゾンC69MH/G
リール09カルカッタコンクエスト201DC
ルアー:キャタピー
夜編に続く
- 2021年4月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント