プロフィール
とし
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:389457
QRコード
▼ 埼玉 SEABASS GAME
- ジャンル:釣行記
水曜日の夜から埼玉河川でシーバス釣りをしてきました。
久々にブログ名に偽り無し、という感じですかね
潮が良いから海にも行きたかったけど夜中~朝マズメまでしか居られない休み日程だったし、たまにはと言うかそろそろ埼玉でも釣りがしたいなと思いまして・・・
暖かくなると釣り人が増えるのはどの釣りでも同じでしてこの日はやたらと人が居ましたね
そしてついにディアルーナがデビューを飾る日が来たのです!
と言ってもヤフオクで落とした1つ前のXRの806MLです
9000円だったのですが美品に偽り無しの新品に近い品だったのでお買い得感がとてもありました
思えば私のシーバスタックルはディアルーナばかりシーバス用8本中6本がディアルーナになります
初代2本XR2本現行2本、コスパの良い竿ですのでディアルーナ使いはそうなる傾向にあるように思います
私の仲間にもシーバス釣りはディアルーナしか使わないという方が居ますのでディアラーというのは概ねそうなんでしょう
エクスセンスを1本買うならディアルーナを2本買うというのがディアルーナ使いなのです
良い竿ですよ~
この日は普通に仕事が終わり1度家に帰る
タイドの関係する川から始める予定でしたのできっちりと下げの流れが入る時間に家を出る。予定でした
あじ平で美味しい味噌ラーメンを食べて家帰ったら寝ちゃったんですね・・・
起きたら22時少し前でした~
20時から始める予定でしたがまあいいでしょう
まずはやや新し目の橋で狙いはいわゆる普通の明暗ですね
橋脚の真ん中にゴミがあり潮位が高いと水面直下でゴミの上を通すことは出来るのですがここの場合逆にゴミが露出するくらい下げた状態でゴミの横をすり抜けさせるような時の方が良い傾向にあります
この日は半端な潮位で入ったのでゴミは見えずかと言って上を通そうとすると引っ掛かる微妙な潮位
この時期は大きいのと小さいのが入り乱れて居る季節ですのでなるべく大きめのルアーから始めるんですがルアーの大きさに関係なくフッコサイズも食ってきてしまうので意味があるのか無いのか・・・
コモモの125カウンターからスタート
橋脚よりも手前を狙う感じでルアーをキャストしますがバイトは無い
2投目からさっそくゴミ横と明暗の絡むポイントを狙うとバイト
60は無さそうですがファイトは強い

痩せてるけど綺麗な魚
バイト多発という事はありませんがとりあえず埼玉にも魚は来ているようですね
ここでは2人組のアングラーさんが来ましたが私を見て去っていきました
歩いて下流にある橋を見に行くと釣り人のライトが見えましたので途中で引き返しましたが先ほどのアングラーさんかもしれませんね
この川も人が多くなりました
次に向かったのはまたもや明暗なんですが狙いは明暗ではありません
手前の岸に当たった流れが橋脚の向こう側を抜けていくんですが橋脚の手前にも一応水はありまして流れはゆるゆるで潮位が下がると地面が露出するくらい浅い
シャローに溜まったベイトが下げとともに出てくるのを下流側で待ち構えているシーバスが狙いです
おおー
ボイルしてますね~
もう少し経つと偏食が激しくなりボイルはしてても食わせるのが難しいという状況になりますがこの時期なら割りと簡単に食わせられます
付いてたスーサンを暗に入れて流れを利用して明るい側に出していくとルアーを引ったくっていく
結構な数のシーバスが居るみたいでバイトが多発します



アップで打っているからかバラしも多く2本獲ってバラしてバラして1本獲ってバラしてバラしてボイルが無くなってからもバラしてバラして・・・
バラしてばっかりですもったいない
次のポイントは大好きなポイントなんですが対岸に居た先行者さんに気づかなくて軽いお祭りをしてしまいます
川の合流点を打つのですが合流点にベイトがかなり居たので対岸にまで気が回らなかった
私は手前から打ちますが対岸から狙った方が地合いは続くような気はしていました
謝ってそく移動します・・・
すいませんでした
更に明暗を打つべく移動
橋脚より手前は激浅、流れの入る向こう側だけがポイントになります
ゴリアテをゆっくりと暗に入れると強めの『ゴン』が!
ゴミに巻かれないように強引に寄せていきネットイン


どーん
太さはともかく長さは及第点ですね
これくらいの魚でもディアルーナは全く負けません
XRは本当に使いやすくて良い竿ですね~
お気に入りの竿がまた1本出来ました
このポイントで更に2本追加して納竿としたのですが気がついてみればトータル7本、まあまあ良い釣りでした


10本以上獲ってないといけない状況ではありましたが楽しかったので良しとします♪
埼玉にも完全に魚が戻ったようなので雨を期待しつつまた埼玉の釣りを楽しみたいと思います
タックルデータ
ロッド:ディアルーナXR S806ML
リール:13セルテート2510RCP
ライン:スーパージグマンX8 1.5号
ルアー:ゴリアテ、スーサン他
今日も行っちゃおうかな~♪
久々にブログ名に偽り無し、という感じですかね
潮が良いから海にも行きたかったけど夜中~朝マズメまでしか居られない休み日程だったし、たまにはと言うかそろそろ埼玉でも釣りがしたいなと思いまして・・・
暖かくなると釣り人が増えるのはどの釣りでも同じでしてこの日はやたらと人が居ましたね
そしてついにディアルーナがデビューを飾る日が来たのです!
と言ってもヤフオクで落とした1つ前のXRの806MLです
9000円だったのですが美品に偽り無しの新品に近い品だったのでお買い得感がとてもありました
思えば私のシーバスタックルはディアルーナばかりシーバス用8本中6本がディアルーナになります
初代2本XR2本現行2本、コスパの良い竿ですのでディアルーナ使いはそうなる傾向にあるように思います
私の仲間にもシーバス釣りはディアルーナしか使わないという方が居ますのでディアラーというのは概ねそうなんでしょう
エクスセンスを1本買うならディアルーナを2本買うというのがディアルーナ使いなのです
良い竿ですよ~
この日は普通に仕事が終わり1度家に帰る
タイドの関係する川から始める予定でしたのできっちりと下げの流れが入る時間に家を出る。予定でした
あじ平で美味しい味噌ラーメンを食べて家帰ったら寝ちゃったんですね・・・
起きたら22時少し前でした~
20時から始める予定でしたがまあいいでしょう
まずはやや新し目の橋で狙いはいわゆる普通の明暗ですね
橋脚の真ん中にゴミがあり潮位が高いと水面直下でゴミの上を通すことは出来るのですがここの場合逆にゴミが露出するくらい下げた状態でゴミの横をすり抜けさせるような時の方が良い傾向にあります
この日は半端な潮位で入ったのでゴミは見えずかと言って上を通そうとすると引っ掛かる微妙な潮位
この時期は大きいのと小さいのが入り乱れて居る季節ですのでなるべく大きめのルアーから始めるんですがルアーの大きさに関係なくフッコサイズも食ってきてしまうので意味があるのか無いのか・・・
コモモの125カウンターからスタート
橋脚よりも手前を狙う感じでルアーをキャストしますがバイトは無い
2投目からさっそくゴミ横と明暗の絡むポイントを狙うとバイト
60は無さそうですがファイトは強い

痩せてるけど綺麗な魚
バイト多発という事はありませんがとりあえず埼玉にも魚は来ているようですね
ここでは2人組のアングラーさんが来ましたが私を見て去っていきました
歩いて下流にある橋を見に行くと釣り人のライトが見えましたので途中で引き返しましたが先ほどのアングラーさんかもしれませんね
この川も人が多くなりました
次に向かったのはまたもや明暗なんですが狙いは明暗ではありません
手前の岸に当たった流れが橋脚の向こう側を抜けていくんですが橋脚の手前にも一応水はありまして流れはゆるゆるで潮位が下がると地面が露出するくらい浅い
シャローに溜まったベイトが下げとともに出てくるのを下流側で待ち構えているシーバスが狙いです
おおー
ボイルしてますね~
もう少し経つと偏食が激しくなりボイルはしてても食わせるのが難しいという状況になりますがこの時期なら割りと簡単に食わせられます
付いてたスーサンを暗に入れて流れを利用して明るい側に出していくとルアーを引ったくっていく
結構な数のシーバスが居るみたいでバイトが多発します



アップで打っているからかバラしも多く2本獲ってバラしてバラして1本獲ってバラしてバラしてボイルが無くなってからもバラしてバラして・・・
バラしてばっかりですもったいない
次のポイントは大好きなポイントなんですが対岸に居た先行者さんに気づかなくて軽いお祭りをしてしまいます
川の合流点を打つのですが合流点にベイトがかなり居たので対岸にまで気が回らなかった
私は手前から打ちますが対岸から狙った方が地合いは続くような気はしていました
謝ってそく移動します・・・
すいませんでした
更に明暗を打つべく移動
橋脚より手前は激浅、流れの入る向こう側だけがポイントになります
ゴリアテをゆっくりと暗に入れると強めの『ゴン』が!
ゴミに巻かれないように強引に寄せていきネットイン


どーん
太さはともかく長さは及第点ですね
これくらいの魚でもディアルーナは全く負けません
XRは本当に使いやすくて良い竿ですね~
お気に入りの竿がまた1本出来ました
このポイントで更に2本追加して納竿としたのですが気がついてみればトータル7本、まあまあ良い釣りでした


10本以上獲ってないといけない状況ではありましたが楽しかったので良しとします♪
埼玉にも完全に魚が戻ったようなので雨を期待しつつまた埼玉の釣りを楽しみたいと思います
タックルデータ
ロッド:ディアルーナXR S806ML
リール:13セルテート2510RCP
ライン:スーパージグマンX8 1.5号
ルアー:ゴリアテ、スーサン他
今日も行っちゃおうかな~♪
- 2019年3月21日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント