プロフィール

とし

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:28
  • 昨日のアクセス:145
  • 総アクセス数:393412

QRコード

初秋のナマズゲーム

  • ジャンル:釣行記
9/23
埼玉県でナマズ釣りをしてきました。


かなり久しぶりのブログ投稿となりましたが実は先週先々週と海に行ったのですがかなり悲惨な釣行でした。


ならば埼玉だと釣りに行った訳なんです


シーバスも水位的には上流も良さそうだなとは思ったのですがこの日は私の本職であるナマズとしました。


水位も程よく下がり流れも良い感じになっていることでしょう


初秋のナマズ釣りで気を付けなければならないのが川の選択になると思うのですがこの時期ですとまだ草刈りがされておらず自然系の河川の場合川岸に辿り着くのがまず困難という所も多いと思うんです


辿り着けたとしても横移動が出来ずに難儀することになる


ならば護岸の河川にしようかと思えば今度は護岸が泥に覆われていて釣りがしづらい


これは埼玉県東部が基本的には水門や堰を閉めて満水にして田んぼに使うという特性を持っているからになりますが泥の堆積する護岸としない護岸が更に存在します


これは明確にこうだとは言えないのですが経験上は泥が多くて流れの出る場所ほど護岸に泥が堆積しているように思います


なので夏場に満水になりながらも流れが出ず水門の空いた河川を狙い釣りに行くことにしました


まずは護岸のポイントながら雑草も多いポイントから


車を定位置に停め橋の上から様子を見る


水位、流れ、共に良いようですが護岸の方まで雑草が覆い被さっていて釣りは少しやり辛いか


とりあえず基本ですので橋の上から軽くキャストをするとボフっとバイト


何回か出てくれましたが針掛かりはしませんでした・・・


そのまま釣り上がり護岸が完全に草に覆われたポイントでなんとかこの秋初のナマズが釣れてくれました~



e5sdkovw7tcot4mng4m2_480_480-0c1b03a8.jpg



良いナマズですよ~


バイトはそれなりにもらえているんですがなかなかフッキングには至らず1本だけ追加して移動としました



4c9uhczjgp7jtzya68j5_480_480-b0f30a54.jpg



次のポイントは護岸に雑草は絡まず泥も堆積しない良いポイントですが、完全護岸ではなく流れの当たるアウトサイドをメインに護岸がされるので護岸エリア以外は土手の上を歩かなければならない


流れの緩いアップを釣り上がっていく場合、私は羽根物のルアーもよく使うのですが大どんぐりの羽根を細く切り角度を調節するとポコポコと良い音がしますよ~



6rdi2mdg9b7jep2nbpyi_480_480-9a7b816b.jpg



まずは雑草地帯を歩き護岸エリアを目指すのですが少しなめてましたね思った以上の雑草に夜露も絡みえらいことになりました(笑)


護岸に辿り着き右岸を釣り上がるのですがバイトは少ないながらもノリが良く着水でのる巻きでのると調子が良い



p8hbgsihjsxksioo6iwk_480_480-a58f0b52.jpg


gtgezhb8matpffav6oo7_480_480-bfdb7ff9.jpg


jorid9kpec5vggt9scmd_480_480-2ac6286e.jpg



この河川をやる時は橋で折り返すか更に進むかを決めるのですがノリも良いので更に進むことにしました


本当にノリが良い


秋はかなり子供ナマズも絡むのですがこの日は子ナマは全く出ず60前後の良いサイズが多い



jr5r5h27cybhxxafha9t_480_480-5042ecb9.jpg


uz8s9y7ktjzjogxnjcpg_480_480-ee93c170.jpg


hyigu44shop9rx5t4dyr_480_480-d6a5401e.jpg


2つ目の橋で折り返すことにしたのですが左岸は雑草が凄くてとても歩ける状況ではなく来た道をそのまま戻ることに・・・


ここまでで8本のナマズを釣っていますので普通に折り返せれば2本は楽勝と思っていました


完全にアテが外れた格好となりましたがそれでも釣れると思ってたんですよね・・・その後バイトも無く撤収となりました(笑)


まあ8本も釣れれば十分ですし久しぶりのナマズ釣りだったからか本当に楽しかった


食べれる魚やアオリなんかも釣りたいとは思うんですが内房~館山のあの漁港の閉鎖具合を見ると行かない方がいいのかなと思えてしまいますので宣言が解除されるまではナマズやリバーシーバスで乗り切るしかないかもしれませんね~



でも行きたいな~





タックルデータ



ロッド:ナマゾンC66M/G

リール:09カルカッタコンクエスト201DC

ルアー:大どんぐり、他








コメントを見る