プロフィール

ハセちゃん

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:11
  • 総アクセス数:5856

QRコード

超スローフォールするエギ 遊羅々(ゆらら)が出来る迄のお話を... ①

  • ジャンル:釣り具インプレ




前回、

私が考案した超スローフォールするエギ

遊羅々の事を書きましたが

今回は その遊羅々が出来る迄の話を

少しさせて頂こうと思います
e2hpahj2ixjkb8g3k5vc_720_312-5a7fbf96.jpg



私は晩秋になる迄の初秋は

主にシモリなど岩場のシャローを

メインに攻めているので

スローフォールするエギで

サイズダウンしたり、

スローフォールタイプの

軽いエギを多用してますが、


そうすると、

どうしても飛距離が落ちてしまいます。


そこで、

エギの重さはそのままで良く飛び

スローフォールするエギは

出来ない物かと...



色々と考えたあげく、

閃いたのが...

シンカーを開閉式にし

沈下時に開いたシンカー部に

水の抵抗を受けブレーキを掛けて

スローフォールさせれないかと...



しかし、シンカーはその名のとおり

オモリなので、

重いものが開くか心配



とりあえず、
ynh7khuwgii7d8g62h8g_615_480-18b0805a.jpg
nvjo4wg5o96ioifn9vfy_694_480-6955974e.jpg
鉛を叩きこんな感じな物を作り

市販のエギに付けテストしたところ

ほんの少しですが開いてフォールしたので

もう少し軽くすればと...
hry9iz9ahi2bgtwkn53o_625_480-68ac8c94.jpg
hdyb6k967r3d49a5jn5g_630_480-ea5cab8b.jpg
今度は真鍮板の上に板オモリを貼り付け

テストしたら、

思いどおりに開きスローフォールしたので

この案を知人の小さな釣具メーカーの人に

相談し、亜鉛合金でサンプルを

作ってもらう事に...
vkhwhbs77h4oyd4kvwz6_480_640-7119cdad.jpg
上がプラスチックでイメージ的に

こんな感じと伝える為に作って、

出来上がってきたのが下の物です



コレが中々エエ感じでしたが
ba94c9c95osav2eomch3_460_720-52b4f46d.jpg
(シンカーを上から見た画像)

上の旧タイプの物は蝶番付近の隙間が

あった為にそこから水が抜けてしまい

シンカーが開くのが遅くなっていました。

下の新タイプは隙間をなくした物で

劇的にシンカーの開きを速くする事に

成功しました

zmxjmhfst8ig89h8bbzo_480_480-8b9fd8fb.jpg

こんな感じで遊羅々の一番の特徴で

一番の問題でもあった

フォール時にシンカーを開いて

ブレーキを掛け

超スローフォールさせる

事に成功しました




長々となってしまったので

次回はボディの開発について

紹介したいと思いますf649.gif

nk9mattsyhmuu4mi73hh_619_480-a543ce03.jpg




Android携帯からの投稿

コメントを見る