プロフィール
ハセちゃん
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:5856
QRコード
▼ 超スローフォールするエギ 遊羅々(ゆらら)が出来る迄のお話を... ①
- ジャンル:釣り具インプレ
前回、
私が考案した超スローフォールするエギ
遊羅々の事を書きましたが
今回は その遊羅々が出来る迄の話を
少しさせて頂こうと思います

私は晩秋になる迄の初秋は
主にシモリなど岩場のシャローを
メインに攻めているので
スローフォールするエギで
サイズダウンしたり、
スローフォールタイプの
軽いエギを多用してますが、
そうすると、
どうしても飛距離が落ちてしまいます。
そこで、
エギの重さはそのままで良く飛び
スローフォールするエギは
出来ない物かと...
色々と考えたあげく、
閃いたのが...
シンカーを開閉式にし
沈下時に開いたシンカー部に
水の抵抗を受けブレーキを掛けて
スローフォールさせれないかと...
しかし、シンカーはその名のとおり
オモリなので、
重いものが開くか心配
とりあえず、


鉛を叩きこんな感じな物を作り
市販のエギに付けテストしたところ
ほんの少しですが開いてフォールしたので
もう少し軽くすればと...


今度は真鍮板の上に板オモリを貼り付け
テストしたら、
思いどおりに開きスローフォールしたので
この案を知人の小さな釣具メーカーの人に
相談し、亜鉛合金でサンプルを
作ってもらう事に...

上がプラスチックでイメージ的に
こんな感じと伝える為に作って、
出来上がってきたのが下の物です
コレが中々エエ感じでしたが

(シンカーを上から見た画像)
上の旧タイプの物は蝶番付近の隙間が
あった為にそこから水が抜けてしまい
シンカーが開くのが遅くなっていました。
下の新タイプは隙間をなくした物で
劇的にシンカーの開きを速くする事に
成功しました

こんな感じで遊羅々の一番の特徴で
一番の問題でもあった
フォール時にシンカーを開いて
ブレーキを掛け
超スローフォールさせる
事に成功しました
長々となってしまったので
次回はボディの開発について
紹介したいと思います


Android携帯からの投稿
- 2015年7月13日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント