プロフィール

ハセちゃん

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:11
  • 総アクセス数:5858

QRコード

遅れに遅れまくってたものが、ようやく最終決定しました!

  • ジャンル:ニュース



久しぶりの投稿に

なってしまいました


そのくせ長々なタイトルで

何がやねん❔って感じでしょうネ




iix8ieycf2kujgnw6uv3_664_278-dab742dc.jpg
遂に私の考案した

超スローフォールするエギ

「遊羅々」 (ゆらら) の最終テストが

終了しました。
ou4jb4pzxsmna4eaaz56_690_920-20a02f45.jpg

実は今年のフィッシングショーで

4月中旬発売予定...と申しておりましたが

色々問題発生致しまして

問題解決の為、テストにテストを

繰り返し、ようやく昨日

最終決定出来ました。



...ということで発売の方も

新子が釣れだす

8月末には店頭に並ぶ様に

目指してまいりましたが

どうやら、またまた

それも少しズレこみそうで

9月末頃かそれ以上に遅くなりそう

との事です ((T_T))



まぁ、私の手元にはプロトが有るので

今年の秋は私一人占め~  ってとこで...

考案した者の特権としてお許し下さい



詳しい内容はHPにアップして

もらう予定ですが、

ここでも少し紹介しておきます...


まず
ciabbg34jbrn7fuce27x_920_569-d18f2f7a.jpg
ボディが少しデカクなり

2.5号→2.7号に


これはお客様の要望で 3.0、3.5号は?

という声が多かったのですが

遊羅々は主に1~5mぐらいの

シャローで使う為に考えたもので、

私の場合、

それ以上の深さを攻める場合や

晩秋になると3.0号を飛び越し

3.5号を多用しています。

勿論、そんな時でもフォローとして

今までは2.5号や2.0号の小さなエギを

使っていました。


私はバス釣りもやるので

考え方がスレた時のフォローには

小さなルアーを使ったりし

これはエギングにも通用すると

思っています。

実際に今までも2.0号でキロ近いのも

釣ってますし、

小さいルアー、エギだから

デカイのは釣れないってことは

ないはずです

なので 遊羅々としては

デカイサイズは必要ないと考えてます。

でも、お客様の要望にお答えし

少しだけデカくしました 笑



長くなりましたが...


次にシンカーですが
z8ke49obdkoibgy9ffuf_920_674-851d5385.jpg
上が旧タイプ、下が新タイプなのですが

旧タイプは蝶番付近に

大きな隙間があった為、

そこから水が抜けてシンカーが

開くのが遅くなりブレーキが掛かるのが

遅くなっていました。

しかし、

新しいタイプは隙間も無くし

蝶番部分を少なくし軽量化に成功した為

シンカーが開くのが断然に

速くなりました。



...と、

遅れに遅れた原因は多数有りますが

一番の原因は、このシンカーで

フィッシングショー時点で

開きの悪さは分かっていたのですが

中々、メーカーの人に分かって

頂けず、それだけで無駄な4ヶ月を

過ごしてしまったからです。

(メーカーの人、ゴメンなさい m(._.)m

嘘はつきたくないので本当の事を...)







まだ他にも色々とテストを繰り返し
3n5tcdxubd933n5fjmm5_920_690-1cf4ef7c.jpg
テストしたプロト達




d9ofukdifauomwtx7447_690_920-0ef29165.jpg
テストの時に掛かってしまったフグ太郎





時間が掛かった分、

満足して頂ける物になっていると

思いますので

期待してお待ち下さればと願います。
cxyhjmwerzdwrd4mifhh_619_480-c8496626.jpg







Android携帯からの投稿

コメントを見る