プロフィール
浜五郎
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:358518
QRコード
▼ ☆今季、初渓流を楽しむ☆
- ジャンル:日記/一般
- (渓魚)
こんばんは
手羽先は骨ごと食べちゃう浜五郎こと浜ちゃんです(笑)
かなり豪快だなっ!!と思ったそこの貴方 9(°□°;)
その見解は誤りです。
ただの阿呆ぅだっ!!っていうのが正解です(爆)
そんな、こんなで、煮干しは骨ごと食べない浜ちゃんの先週末の出来事は?というと、
今季、初渓流を楽しんで来ました
毎年、春が訪れて、桜鱒を狙いながらも、
いつも浜五郎を癒やしてくれるのが、メバルだったり、渓魚だったりするんですね
今回は、渓流釣りをしたことのない釣り友達と共に、
九頭竜川をひたすら遡ってきました
金曜日の晩、釣り友達のピクちゃんと、
最寄りの上州屋さんに集合
渓流釣りに使うルアーをふたりで購入する
このお店には渓流釣り用のルアーが沢山あるから、いつも助かってます
店長さんも渓流釣りが好きだということで、
いろんなアドバイスも頂だけますしね
私の買い足したルアーはコイツ達

マックスラップ 7、エックスラップCD 5、CD3
やっぱり、おnewのルアーって、テンションが何故かあがりますね(笑)
そして土曜日、早朝4時に出発。
毎年、必ず訪れる綺麗な沢が、たくさんある秘境に向かう。
澄んだ空気、綺麗な流れの沢、
沢山の自然豊かな山の中。

やっぱり、渓流は気持ちよいです
そして、いよいよ釣り開始。
岩陰や、岸際など、サーチしていく。

XRCD 5は、ヒラ打ちアクションがいい感じでした。
なかなか、魚を見つけられず・・・・・・

とりあえず、ピクちゃんを釣る(笑)マックスラップ 7。
二人とも、チェイスすら無し・・・・・・・orz

しばらくすると、私も釣られてた(笑) CD3。
ヘタレガイド!!やっぱり炸裂か?・・・・・・・・・・・2箇所反応無しで、焦り出す。
3箇所目、遂に、チェイス有り!!がヒットまでいかず・・・・・orz
ピクちゃんにも、私にも、チェイスは無数にあるがバイトせず。
活性が低いのか?高いのか?解らない・・・・・orz
そこで、大きく大移動する。
なんとか初渓流のピクちゃんに釣ってもらいたいと思っていると、
『やったーーー』の声。

ピクちゃんの初岩魚
約22センチぐらい。
ヒットルアーは、CD3。
よかった
とりあえず、ピクちゃんのボウズ回避は出来た(笑)
そして、肝心の私は・・・・・チェイスはあるが、喰わせられない・・・orz
ようやく、ヒットした奴も抜きあげで、バラし・・・・・・・・・・orz
彼是、ノーフィッシュのまま、7時間経過・・・・・・・・・\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
山に居れる時間あと2時間・・・・・・・・・・もしかしたら、ボウズなのかも?と
嫌な予感がしていた。
そして、いつも、いい魚が出迎えてくれるポイントに着く。
雪が、まだ残る道を歩いて。
そして、第1投目に衝撃が走る。
巨大な魚影が、ルアーのすぐ後ろに!!
ピックアップ後、すぐそばの岩に着く・・・・・デカい。
思わず、ピクちゃんに『見て見て、そこッそこッ』と、デカい魚がいる位置を教えると、
逃げられてしまう・・・・・・・残念・・・・・めちゃくちゃデカかったのに。
でも、まだ捕食スイッチが入ったままかも?
再び、アプローチすると、チェイス!有り!
ピクちゃんもそれに気が付き、デケーーーーーー!!の一言。
でも、喰わない・・・・・・・・・・そして、ピックアップ寸前のところで、
『こんちくしょー!!喰え!!』って
180度、ルアーをターンさせてやったら、
ガツンッ!!
ヨッシャーーーーーーーー!!喰わしたぁ~~!!
すぐさま、ネットに入れようとするが、入らねぇーーーー!!
仕舞いに、テールフックがネットに掛かってしまい、ヤバい状況になる。
咄嗟に、ネットに魚を乗せた状態で、陸上げ(笑)
なんとか、キャッチ成功(爆)ボウズ回避

足元で食わしたから、バイトが丸見えでした
っていうか、二人で、デケーーーーー!!て感じ(笑)

ネットに入らないわけ(爆)でかいんだよ!!本当に。
尺越えなんてもんじゃない・・・・・
測ってみたら

42・・・・・・・・・・42センチ!!

キターーーーーーーーーー!!3年振りの40オーバーの岩魚!!
ヒットルアー
マックスラップ 7 『ラパラ・ジャパン』
そして、再びピクちゃんが、小さいけど釣れましたぁ~~って

小さいけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・釣れましたって・・・・・・
あの~~~~28センチの岩魚は、決して小さくないですが?
ヒットルアーは、
XRCD 5 (GRYM) 『ラパラ・ジャパン』
あと少しで、尺じゃん(笑)
初渓流で、28センチの岩魚って・・・・・・結構、凄いと思いますが(笑)
ってことで、喜びのブツ持ち写真撮影!!

見事、2尾目が、28センチの良型岩魚!!
そして、私も撮ってもらう。

大きい岩魚は、顔つきが、カッコいいね

人生で、2尾目の、40オーバー。めっちゃ嬉しい。
そして、ピクちゃんが小さいって思った意味が解った。

確かに、28センチでも、小さく見えちゃうな(爆)
それにしても、ネイティブだから、鰭ピンで綺麗な岩魚だなぁと魅入った。
その後、再び二人で、サーチするが、2度ほど25センチぐらいの
魚のチェイスがあるが・・・・・・・食わせられず。
15時、下山の時刻となり、ストップフィッシングとしました。
これから、まだまだと活性が高くなっていく渓流釣り。
また、楽しんでこようと思います。
= 2013年 4月13日 14:00 42センチ 岩魚 =

== タックルデーター ==
ロッド:NEXTINO 522UL 『メジャークラフト』
リール:CERTATE 2004CH 『ダイワ』
ライン:RAPINOVA-X 7.2lb 0.3号 『ラパラ・ジャパン』
リーダー:VARIVAS Light Game ショックリーダー 5lb 『モーリス』
ルアー: MAXRAP 7 『ラパラ・ジャパン』

手羽先は骨ごと食べちゃう浜五郎こと浜ちゃんです(笑)
かなり豪快だなっ!!と思ったそこの貴方 9(°□°;)
その見解は誤りです。
ただの阿呆ぅだっ!!っていうのが正解です(爆)
そんな、こんなで、煮干しは骨ごと食べない浜ちゃんの先週末の出来事は?というと、
今季、初渓流を楽しんで来ました

毎年、春が訪れて、桜鱒を狙いながらも、
いつも浜五郎を癒やしてくれるのが、メバルだったり、渓魚だったりするんですね

今回は、渓流釣りをしたことのない釣り友達と共に、
九頭竜川をひたすら遡ってきました

金曜日の晩、釣り友達のピクちゃんと、
最寄りの上州屋さんに集合

渓流釣りに使うルアーをふたりで購入する

このお店には渓流釣り用のルアーが沢山あるから、いつも助かってます

店長さんも渓流釣りが好きだということで、
いろんなアドバイスも頂だけますしね

私の買い足したルアーはコイツ達


マックスラップ 7、エックスラップCD 5、CD3
やっぱり、おnewのルアーって、テンションが何故かあがりますね(笑)
そして土曜日、早朝4時に出発。
毎年、必ず訪れる綺麗な沢が、たくさんある秘境に向かう。
澄んだ空気、綺麗な流れの沢、
沢山の自然豊かな山の中。

やっぱり、渓流は気持ちよいです

そして、いよいよ釣り開始。
岩陰や、岸際など、サーチしていく。

XRCD 5は、ヒラ打ちアクションがいい感じでした。
なかなか、魚を見つけられず・・・・・・

とりあえず、ピクちゃんを釣る(笑)マックスラップ 7。
二人とも、チェイスすら無し・・・・・・・orz

しばらくすると、私も釣られてた(笑) CD3。
ヘタレガイド!!やっぱり炸裂か?・・・・・・・・・・・2箇所反応無しで、焦り出す。
3箇所目、遂に、チェイス有り!!がヒットまでいかず・・・・・orz
ピクちゃんにも、私にも、チェイスは無数にあるがバイトせず。
活性が低いのか?高いのか?解らない・・・・・orz
そこで、大きく大移動する。
なんとか初渓流のピクちゃんに釣ってもらいたいと思っていると、
『やったーーー』の声。

ピクちゃんの初岩魚

ヒットルアーは、CD3。
よかった

そして、肝心の私は・・・・・チェイスはあるが、喰わせられない・・・orz
ようやく、ヒットした奴も抜きあげで、バラし・・・・・・・・・・orz
彼是、ノーフィッシュのまま、7時間経過・・・・・・・・・\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
山に居れる時間あと2時間・・・・・・・・・・もしかしたら、ボウズなのかも?と
嫌な予感がしていた。
そして、いつも、いい魚が出迎えてくれるポイントに着く。
雪が、まだ残る道を歩いて。
そして、第1投目に衝撃が走る。
巨大な魚影が、ルアーのすぐ後ろに!!
ピックアップ後、すぐそばの岩に着く・・・・・デカい。
思わず、ピクちゃんに『見て見て、そこッそこッ』と、デカい魚がいる位置を教えると、
逃げられてしまう・・・・・・・残念・・・・・めちゃくちゃデカかったのに。
でも、まだ捕食スイッチが入ったままかも?
再び、アプローチすると、チェイス!有り!
ピクちゃんもそれに気が付き、デケーーーーーー!!の一言。
でも、喰わない・・・・・・・・・・そして、ピックアップ寸前のところで、
『こんちくしょー!!喰え!!』って
180度、ルアーをターンさせてやったら、
ガツンッ!!
ヨッシャーーーーーーーー!!喰わしたぁ~~!!
すぐさま、ネットに入れようとするが、入らねぇーーーー!!
仕舞いに、テールフックがネットに掛かってしまい、ヤバい状況になる。
咄嗟に、ネットに魚を乗せた状態で、陸上げ(笑)
なんとか、キャッチ成功(爆)ボウズ回避


足元で食わしたから、バイトが丸見えでした

っていうか、二人で、デケーーーーー!!て感じ(笑)

ネットに入らないわけ(爆)でかいんだよ!!本当に。
尺越えなんてもんじゃない・・・・・

測ってみたら

42・・・・・・・・・・42センチ!!

キターーーーーーーーーー!!3年振りの40オーバーの岩魚!!
ヒットルアー
マックスラップ 7 『ラパラ・ジャパン』
そして、再びピクちゃんが、小さいけど釣れましたぁ~~って

小さいけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・釣れましたって・・・・・・

あの~~~~28センチの岩魚は、決して小さくないですが?
ヒットルアーは、
XRCD 5 (GRYM) 『ラパラ・ジャパン』
あと少しで、尺じゃん(笑)
初渓流で、28センチの岩魚って・・・・・・結構、凄いと思いますが(笑)
ってことで、喜びのブツ持ち写真撮影!!

見事、2尾目が、28センチの良型岩魚!!
そして、私も撮ってもらう。

大きい岩魚は、顔つきが、カッコいいね


人生で、2尾目の、40オーバー。めっちゃ嬉しい。
そして、ピクちゃんが小さいって思った意味が解った。

確かに、28センチでも、小さく見えちゃうな(爆)
それにしても、ネイティブだから、鰭ピンで綺麗な岩魚だなぁと魅入った。
その後、再び二人で、サーチするが、2度ほど25センチぐらいの
魚のチェイスがあるが・・・・・・・食わせられず。
15時、下山の時刻となり、ストップフィッシングとしました。
これから、まだまだと活性が高くなっていく渓流釣り。
また、楽しんでこようと思います。
= 2013年 4月13日 14:00 42センチ 岩魚 =

== タックルデーター ==
ロッド:NEXTINO 522UL 『メジャークラフト』
リール:CERTATE 2004CH 『ダイワ』
ライン:RAPINOVA-X 7.2lb 0.3号 『ラパラ・ジャパン』
リーダー:VARIVAS Light Game ショックリーダー 5lb 『モーリス』
ルアー: MAXRAP 7 『ラパラ・ジャパン』
- 2013年4月19日
- コメント(5)
コメントを見る
浜五郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
5月22日 | 黒は黒でも…ガンダム!? |
---|
5月22日 | まぁフラットっちゃーフラットだけど… |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント