プロフィール
ぐっち~
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:75459
QRコード
▼ Fishing Trails
- ジャンル:釣行記
- (釣行記(遠方))
ヒラスズキゲームの基本と面白さを教えてくれたK君と久々に会いました。
さらに、貴重な休日に無理を言って、釣行にお付き合いただきました♪
以前から変わらない独自の攻めのスタイルに共感する事が多々あり、
ロックショアマンとして、良い刺激を受けました。
この時期の磯はキビナゴパターンがメインな事が多いです。
もちろん、子サバや稚アユがベイトになっているエリアや時期もありますが、
キビナゴパターンは、極地的なパターンを除いては難しく考える事なく、
ルアーサイズもさほど拘っていません。
トップを引き、反応が無ければミノーでフォローするという
オーソドックスなスタイルです。
今回は、初めての磯で右も左もわからない状態の中で、
なんとかスタートフィッシング。
まずは、安全に磯に立てた事、釣りができる事に感謝です。
サラシをミノーで通すと、ヒラスズキが早々にヒット。
これは、ジャンプ一発でバラシ。。。
ポイントを移動しながら、3ヒット目にようやくキャッチ。
小型ながらも、僕にとっては初ポイントでの貴重な1本です。
さらに、磯際にミノーを通していると、引ったくるようなアタリ!
重くて直線的な引き。青物のようだ。
リールのメンテを怠っていて、前回の釣行で塩が噛んでしまったようで、
ドラグがスムーズに出ない・・・。
- 2016年3月29日
- コメント(0)
コメントを見る
ぐっち~さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | シーズン開幕 サゴシの季節 |
---|
08:00 | 雨の向こう側 大雨後のシーバスゲーム |
---|
00:00 | [再]ちょっと贅沢に釣れる 秋のボーナスシーズン |
---|
10月13日 | ルアー塗装 インナープレートにクロスホロはどうかしら |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント