湾奥1時間限定アタック

  • ジャンル:釣行記
さて、前回の日記でフィネス化したリールの実釣に行ってまいりました。

コンセプトは、10g以下を扱うベイトフィネスでのバチパターン

この前、ベイトフィネスリールとして販売されたリールを触ってまいりましたが
私がいじったリールのが軽いルアーを投げられます。
手前味噌で申し訳ないがw

そんな訳で、湾奥にてバチパターンを求めて出撃~
大潮周りは、嫁の誕生日とかあったのでいけなかったので
中潮での釣行、どんな結果になるのやら

今回のタックル
ロッド:MORETHAN 86MLBX 【A-ROUNDER BAIT】
リール:銀メタカスタム
ライン:フロロ8lb

これに、バチパターンで使う軽いルアー(10g以下)を主にセレクト

場所は湾奥のとある運河で水門周りのバチ抜けポイントに行きました。
昨年、バチ抜け時期にはボウズ無しの実績の高いポイントです。

時間は下げ始め
まずは、際奥のバチ抜けポイントから攻めようと運河の様子を確認したら、
バチは抜けてるがシーバスの捕食音が聞こえない。
とりあえず、表層から攻めてみようと10g程のバチ抜け用ルアーをセレクトして、キャスト
avilのスプールとヘッジホグのベアリングのおかげでよく回る
軽くキャストしただけで、スピニングで狙ってたポイントにらくらく届く
しかも、アキュラシーが高いので狙ったポイントにらくらく寄せられる。

そんなんで、シーバスが捕食してる気配が無いのに一発目でHIT!
しかし、サイズがちっさい、40cm程のチーバス君
HITカラー白系パール

二投目もシーバスが潜んでいそうな所をきっちりと通せた為
連続HIT!
こちらも、40cmほどのチーバス君

どうやら、このサイズの群れが入っているらしいので
場所を変えることに。
途中、釣りをしているアングラーと情報交換しながら移動
どの人も今日はダメと言っていた。

続いてちょっと移動して、ビルの照明が差し込む明暗部
バチが表層を泳いでいるのが良く見えます。
しかし、ここも捕食の気配なし
とりあえず、魚のついていそうなポイントへキャストして流すと…
またもや一発目でHIT、今度は50cm位のフッコサイズ
最初でかくないなぁと思って寄せてたら、岸間際で猛ファイト。
結構楽しませてくれました。
取り込みの際に網を持っていなかったので引っこ抜こうとしたら
フックアウト……。
網をもってくるべきだった…。

その後いくらか試してみても魚の反応が無かったので終了。

3gのジグヘッドでもきちんとキャストできるようにセッティング出来たので今回の目的は達成


カメラと携帯を持っていくの忘れたので写真は無しです。
まあ、もって言ってもチーバスの写真なんてねぇ…。

さてさて、仕事帰りの1~2時間釣行がこれから始まりますw
今年はどうなることやらw

コメントを見る