プロフィール
荒井 君夫
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:37400
QRコード
▼ 【釣行記】初体験!東京湾ボートジギング
- ジャンル:釣行記
タイトルの通り、何を思いついたのか突然ボートジギングにチャレンジしてきました。
日本橋の某店員さんに、おすすめの船宿を紹介して貰っていたので、それを頼りに突撃です(笑)
日付:3/20(火)
時間:7:00出航 16:00帰港
潮周り:中潮
勿論、ジギングのタックルなんて持っていないのでレンタルです。
ジグは、船宿さんにおすすめのジグが置いてあるので購入可能です。
予約さえ入れていれば、手ぶらで行く事が可能でした。
俺は、前日に基本的な重さとカラーのジグを10本購入
60g5本に40g5本です。
で、朝6:30頃に船宿に到着。
既に常連が乗船済みで、いい場所はすべて押さえられていました。
今回初めてなので、操舵室の真横に陣取りました。
準備をしながら、最初の場所へと移動します。
方角から察するに川崎方面のようでした。
30分程で、目的地に到着
船長からタナの指示があり、実釣開始!
まずは、周りを眺めながらシャクり方や巻きスピードを盗もうと思ったら…。
誰も、シャクってない。
ただ巻きでした。
なるほどーと思いながら、ジグを投入し着底してから支持のタナまで巻き上げる……。
周りではゾクゾクとヒットしているのに、俺にはまったく掛からない。
というか、どれがアタリがわからない(笑)
とりあえず、違和感を感じたらアワセてみたがスカっていました。
悩みながら、周りの様子を眺めながら試行錯誤を繰り返す。
最初の1時間はまったく何もありませんでした(笑)
そうこうしているうちに場所移動となりました。
最初の場所から20分程船を走らせます。
次のポイントに到着、今度は目の前にストラクチャーが見えたので
迷わず足場周りにジグをアンダーキャスト
着底してからゴリゴリと巻き上げてくると……。
グググッ!
ググ~~~~~~!!
と、重さが伝わってきました。
コレだ!と思い、合わせを入れて巻き上げます。
ドキドキしながら巻き上げてみると…60cm程のシーバスでした。

ジギングで初シーバスゲットォ~~~~!!
しかし、その後パッタリとアタリが来なくなった…(涙)
その後、1時間位その場で釣り続けたが、アタリはなしという悲しい状況でした。
簡単なようでいて、ちょっとの差でこうも変わるのか…と思いました。
その後、また場所を移動します。
最早、どの辺を走っているのかまったくわからなくなってます(笑)
3か所目のポイントに到着
また、ジグを落とし込みます。
釣れないので、いろいろと試します。
横の人は、フォールで食ってくると言うので
フォールを気にしながらやってはいるものの
レンタルのスピニングでベイルが壊れかけていたので
なかなか、フォールでのアタリがわからない……
ので、フォールはすっぱりと諦めました。
フォールを諦め、巻き勝負です。
そう思い直して、巻き始めると……
グググッ
待望のアタリがっ!
着底から巻き上げ初めて5回転以内で食ってきました。
久々のHITなので慎重に取り込みます。
やったぜ!
あがって来たのは、55cm程のシーバス君
すかさず、リリース
その後、巻き上げ直後にバイトするパターンにはまり数を伸ばします。
その結果、午後に18本追加して、合計20本という釣果でした。
満足満足
持ち帰ったもう一本のシーバス60cm位

釣り終わって家に帰ると…
獲物を狙う鋭い視線がっ!!!
魚ヨコセ!(キラーン☆)

すいません、洗濯機周りで洗濯物があふれてます(汗)
というわけで結果は以下の通りでした。
合計:20本
サイズ:40台~64cmまで
ちなみに、60upを7本取っているので、ちゃんと計測して凄腕にウェインすれば、なおさんの下に入れたかもしれないサイズでした(笑)
え?凄腕メジャー?
そんなもの最初から持ってませんよ(爆笑)
日本橋の某店員さんに、おすすめの船宿を紹介して貰っていたので、それを頼りに突撃です(笑)
日付:3/20(火)
時間:7:00出航 16:00帰港
潮周り:中潮
勿論、ジギングのタックルなんて持っていないのでレンタルです。
ジグは、船宿さんにおすすめのジグが置いてあるので購入可能です。
予約さえ入れていれば、手ぶらで行く事が可能でした。
俺は、前日に基本的な重さとカラーのジグを10本購入
60g5本に40g5本です。
で、朝6:30頃に船宿に到着。
既に常連が乗船済みで、いい場所はすべて押さえられていました。
今回初めてなので、操舵室の真横に陣取りました。
準備をしながら、最初の場所へと移動します。
方角から察するに川崎方面のようでした。
30分程で、目的地に到着
船長からタナの指示があり、実釣開始!
まずは、周りを眺めながらシャクり方や巻きスピードを盗もうと思ったら…。
誰も、シャクってない。
ただ巻きでした。
なるほどーと思いながら、ジグを投入し着底してから支持のタナまで巻き上げる……。
周りではゾクゾクとヒットしているのに、俺にはまったく掛からない。
というか、どれがアタリがわからない(笑)
とりあえず、違和感を感じたらアワセてみたがスカっていました。
悩みながら、周りの様子を眺めながら試行錯誤を繰り返す。
最初の1時間はまったく何もありませんでした(笑)
そうこうしているうちに場所移動となりました。
最初の場所から20分程船を走らせます。
次のポイントに到着、今度は目の前にストラクチャーが見えたので
迷わず足場周りにジグをアンダーキャスト
着底してからゴリゴリと巻き上げてくると……。
グググッ!
ググ~~~~~~!!
と、重さが伝わってきました。
コレだ!と思い、合わせを入れて巻き上げます。
ドキドキしながら巻き上げてみると…60cm程のシーバスでした。

ジギングで初シーバスゲットォ~~~~!!
しかし、その後パッタリとアタリが来なくなった…(涙)
その後、1時間位その場で釣り続けたが、アタリはなしという悲しい状況でした。
簡単なようでいて、ちょっとの差でこうも変わるのか…と思いました。
その後、また場所を移動します。
最早、どの辺を走っているのかまったくわからなくなってます(笑)
3か所目のポイントに到着
また、ジグを落とし込みます。
釣れないので、いろいろと試します。
横の人は、フォールで食ってくると言うので
フォールを気にしながらやってはいるものの
レンタルのスピニングでベイルが壊れかけていたので
なかなか、フォールでのアタリがわからない……
ので、フォールはすっぱりと諦めました。
フォールを諦め、巻き勝負です。
そう思い直して、巻き始めると……
グググッ
待望のアタリがっ!
着底から巻き上げ初めて5回転以内で食ってきました。
久々のHITなので慎重に取り込みます。
やったぜ!
あがって来たのは、55cm程のシーバス君
すかさず、リリース
その後、巻き上げ直後にバイトするパターンにはまり数を伸ばします。
その結果、午後に18本追加して、合計20本という釣果でした。
満足満足
持ち帰ったもう一本のシーバス60cm位

釣り終わって家に帰ると…
獲物を狙う鋭い視線がっ!!!
魚ヨコセ!(キラーン☆)

すいません、洗濯機周りで洗濯物があふれてます(汗)
というわけで結果は以下の通りでした。
合計:20本
サイズ:40台~64cmまで
ちなみに、60upを7本取っているので、ちゃんと計測して凄腕にウェインすれば、なおさんの下に入れたかもしれないサイズでした(笑)
え?凄腕メジャー?
そんなもの最初から持ってませんよ(爆笑)
- 2012年3月23日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 12 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント