プロフィール
荒井 君夫
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:37377
QRコード
▼ 【釣行記】エリアトラウトinすそのFP 【画像追加】
- ジャンル:釣行記
雨の為、408clubは来週におあづけになり、欲求不満が溜まっておりました。
も…もうガマンデキナイ……
抑圧された本能は獲物を求め猛る。
雨ニモ負ケズ…行ってまいりました、エリアトラウト
今回は、天気予報で雨が降らないと言われたので
静岡のすそのフィッシングパークさんにお邪魔してまいりました。
さぁ~狙うぞ三倍体スーパーレインボー、お前の身体が欲しいっ!!
そんな訳で、朝の3時起きで高速が混む前に現地入りしようと画策。
そして、余った時間で沼津港と狩野川河口部でも攻めようかと思ってた。
しかし、目が覚めたのは4:30頃
思ってただけだったようだ……
しかし、現地には充分間に合うので出発
開店一時間前に現地入り、準備をしながら順番待ち
今回のタックルは以下のとおり。
マイクロスプーニング用セット
rod:シマノ カーディフXT 56XUL
reel:シマノ '11ステラ 1000S
line:ナノダックス 3lb
ミノーイング用セット
rod:Abu Garcia フルーレ FLC-562UL
reel:シマノ カルカッタコンクエスト51 カスタム
line:ナノダックス6lb
クランク&重いスプーニング用セット
rod:Abu Garcia MASS BEAT MS-622UL
reel:07ルビアス カスタム
line:ナノダックス 4lb
はい、どう見てもヘビータックルです。
以前、鬼怒川に行ったときのままです(笑)
こんなタックルで遊んできました。
水温は13.5度
トラウトには絶好の水温です。
ポンドを見ると、ライズが頻繁に起こっているのが見えます。
開始1投目、冬季はボトムから刻むのがセオリーだけど
活性が高く、ライズしているので行き成りTOPからはじめる俺
ミノーを投げる!最初はパニッシュ55SPアユカラー
着水して、一回目のトィッチを入れた後のポーズでドン!
さっくりと一投目で40cm程の虹鱒ゲット!

その後、スプーンに持ちかえる。
ルアーはロールスイマー1.5gシュイロ
こちらも一投目カウントゼロでドン!
先ほどと同じくらいの虹鱒でした。
とりあえず二匹釣ったので、遊び始める俺
ペケーニョを投げて沈み根の付近をネチネチとドッグウォーク
暫く続けて、食いの間を入れたら
ドン!
と出たが、今回はミスバイト
あぁ~~~と思いながら、更に誘いを入れると、食いなおし?で今度こそHIT!

TOPゲームの醍醐味ですね。バイトの瞬間が見えるのって(笑)
大好きです。
そんなこんなでTOPゲームを堪能していると、お昼の釣れないモードに突入
10:00に放流があり、その時はつれるって感じでした。
周りは……シーン……
つれているのはフライマンだけの状況が続いていました。
俺は、そんな状況でもカラーを変え、レンジを変え、ルアーを変え、ありとあらゆる手段で反応を見ていく。
結果として、ボトムで緑系なら反応あり
ならば…シャドウアタッカ~~~(ドラえもん風)
カラーは緑、コレを使って沈み根の際をデジ巻きで攻めてみると……
ドン!
出たのは45cmのニジマス、色が赤いのでおそらく三倍体だと思われる一匹
欲しかった一匹である、うれしぃ~~~
コレが釣れたので、後はリミットまで美味しそうな魚をキープしていくだけのお仕事です。
ボトムで何匹か釣り上げていると、午後になり雨がパラついてきました。
うわー雨かよっ!最悪と口に出しながらも
心の中では、
ちゃぁ~~~~んす!!!
雨で活性が上がるのを期待したのでした(笑)
雨の影響か、また活性が上がり表層で釣れ始める。
ここぞとばかりに釣りまくる俺、とても楽しかったです。
周りの人が俺のルアーを盗み見て、真似ようとしていましたが
俺がベイトタックルでミノーイングしてると知ったら
驚愕の表情を浮かべて帰っていきました。
そんなこんなで、合計で40UPを40匹程釣り上げました。
お持ち帰りした魚達

そんな感じだったので、満足。
一日券を買ったものの、15時で切り上げる事に
その後は、安全運転で帰路に、途中事故渋滞が二件発生していて
家に帰り着いたのは、4時間後でしたとさ…
皆さん安全運転を心がけましょう。
写真は、後日UPします。
とりあえず、ログのみで。
エリアトラウトは確実に釣れるのでストレスが無くて良いですね。
つまらないログですいません。
明日の休日は、ボートジギングに初挑戦してきます!
も…もうガマンデキナイ……
抑圧された本能は獲物を求め猛る。
雨ニモ負ケズ…行ってまいりました、エリアトラウト
今回は、天気予報で雨が降らないと言われたので
静岡のすそのフィッシングパークさんにお邪魔してまいりました。
さぁ~狙うぞ三倍体スーパーレインボー、お前の身体が欲しいっ!!
そんな訳で、朝の3時起きで高速が混む前に現地入りしようと画策。
そして、余った時間で沼津港と狩野川河口部でも攻めようかと思ってた。
しかし、目が覚めたのは4:30頃
思ってただけだったようだ……
しかし、現地には充分間に合うので出発
開店一時間前に現地入り、準備をしながら順番待ち
今回のタックルは以下のとおり。
マイクロスプーニング用セット
rod:シマノ カーディフXT 56XUL
reel:シマノ '11ステラ 1000S
line:ナノダックス 3lb
ミノーイング用セット
rod:Abu Garcia フルーレ FLC-562UL
reel:シマノ カルカッタコンクエスト51 カスタム
line:ナノダックス6lb
クランク&重いスプーニング用セット
rod:Abu Garcia MASS BEAT MS-622UL
reel:07ルビアス カスタム
line:ナノダックス 4lb
はい、どう見てもヘビータックルです。
以前、鬼怒川に行ったときのままです(笑)
こんなタックルで遊んできました。
水温は13.5度
トラウトには絶好の水温です。
ポンドを見ると、ライズが頻繁に起こっているのが見えます。
開始1投目、冬季はボトムから刻むのがセオリーだけど
活性が高く、ライズしているので行き成りTOPからはじめる俺
ミノーを投げる!最初はパニッシュ55SPアユカラー
着水して、一回目のトィッチを入れた後のポーズでドン!
さっくりと一投目で40cm程の虹鱒ゲット!

その後、スプーンに持ちかえる。
ルアーはロールスイマー1.5gシュイロ
こちらも一投目カウントゼロでドン!
先ほどと同じくらいの虹鱒でした。
とりあえず二匹釣ったので、遊び始める俺
ペケーニョを投げて沈み根の付近をネチネチとドッグウォーク
暫く続けて、食いの間を入れたら
ドン!
と出たが、今回はミスバイト
あぁ~~~と思いながら、更に誘いを入れると、食いなおし?で今度こそHIT!

TOPゲームの醍醐味ですね。バイトの瞬間が見えるのって(笑)
大好きです。
そんなこんなでTOPゲームを堪能していると、お昼の釣れないモードに突入
10:00に放流があり、その時はつれるって感じでした。
周りは……シーン……
つれているのはフライマンだけの状況が続いていました。
俺は、そんな状況でもカラーを変え、レンジを変え、ルアーを変え、ありとあらゆる手段で反応を見ていく。
結果として、ボトムで緑系なら反応あり
ならば…シャドウアタッカ~~~(ドラえもん風)
カラーは緑、コレを使って沈み根の際をデジ巻きで攻めてみると……
ドン!
出たのは45cmのニジマス、色が赤いのでおそらく三倍体だと思われる一匹
欲しかった一匹である、うれしぃ~~~
コレが釣れたので、後はリミットまで美味しそうな魚をキープしていくだけのお仕事です。
ボトムで何匹か釣り上げていると、午後になり雨がパラついてきました。
うわー雨かよっ!最悪と口に出しながらも
心の中では、
ちゃぁ~~~~んす!!!
雨で活性が上がるのを期待したのでした(笑)
雨の影響か、また活性が上がり表層で釣れ始める。
ここぞとばかりに釣りまくる俺、とても楽しかったです。
周りの人が俺のルアーを盗み見て、真似ようとしていましたが
俺がベイトタックルでミノーイングしてると知ったら
驚愕の表情を浮かべて帰っていきました。
そんなこんなで、合計で40UPを40匹程釣り上げました。
お持ち帰りした魚達

そんな感じだったので、満足。
一日券を買ったものの、15時で切り上げる事に
その後は、安全運転で帰路に、途中事故渋滞が二件発生していて
家に帰り着いたのは、4時間後でしたとさ…
皆さん安全運転を心がけましょう。
写真は、後日UPします。
とりあえず、ログのみで。
エリアトラウトは確実に釣れるのでストレスが無くて良いですね。
つまらないログですいません。
明日の休日は、ボートジギングに初挑戦してきます!
- 2012年3月20日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント