プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:759291
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ 地元河川にて レイジースリムでプチ事件
- ジャンル:釣行記
- (リップルフィッシャー, 東レ シーバスPEパワーゲーム, ダイワ シーバスチャレンジ2016)
一日休養したので、体力は完全復活!
と言いつつ、仕事も決算期で遅くまでかかってしまったので
メバル様は諦めて
借用中のリップルフィッシャー・MonsterImpact・Tradition96
の試用会の継続版も実施しよう
あわよくば、久々にシーバス様のお顔を拝みたい (^^
と言うことで、地元河川に行ってみました。
時期的には、やはり本命はハクなどのマイクロベイトパターン
と言うことで、レイジースリム縛りで臨むことに。
MonsterImpact・Tradition96 とレイジースリムは
ミスマッチな印象があるかも知れませんが
レイジースリムは9gあることと
MonsterImpact・Tradition96、はティップセクションが結構柔軟なので
キャストにおいては全く問題ありません。
素直に振り抜くだけで、かなり、カッ飛びます。
で、釣りを開始してみると~
ポイントの雰囲気は悪くありません。
ボラリンの活性は高く、ときどき鯔背な感触が来ますが
そこは冷静対処で、事故を回避
小さいベイトもしっかり居ます。
レイジースリムにおいては、マッチ・ザ・ベイト
あわよくば、釣れるかも?
流れを利用して~
ロッドにて泳層を調整しつつ
流すように、ローリング主体の速度で
ひたすら、変化を見つけて撃ち込みます!
使い慣れたルアーなので、一連の動作には
微塵も違和感を感じません。
まだ2回しか使っていない、このロッドが凄いのか?
レイジーはいい感じでサーチしてくれていますが
そんなに甘い話しはなくて
反応がないまま、時間が経過して・・・
下げ止まりに近いタイミングが到来
少し強まった流れに、完全にレイジーをのっけて
水面下10~20cmくらいを泳がせていきますが
答えは返ってこない・・・
そろそろ引け時かな~
なんて思っていたところに
流れを横切って、ダウンに入ったレイジーに
グン!!??
と反応が?
結構表層を意識して流しているし
何度も流しているラインなので
根掛かるはずもないし??
と、一瞬頭の中で考えている間に
体は反応して、反射的にバイトかどうかを聞いている・・・
と、魚らしき、且つ、スレらしからぬ反応に
体は更に反応し~
魚を掛けたことのないMonsterImpact・Tradition96がベントして
しっかり合わせたところで
グンッ!!
っとロッドが止まった??
あれ、根掛かり??
いや、ゴンゴン!!
クビを振っている!
合わせる為に立てた竿を横に寝かせて追い合わせをすると
出た!!水面に!!
久々に重量感のあるシーバス!
流れもあるので、かなり負荷が掛かっているが
しっかりフッキングしたし、ロッドも強いはずだし
メインは0.8号だけど、リーダーは25lbだし
ここは流れに乗られる前に、出来るだけこちらに寄せよう。
なんてことを、回りきらない頭の中で考えて
次のジャンプに備えると
下流に逃げ切れないと思ったのか?
案の定、エラ洗い!!
が、次の瞬間
ポロ~~ん・・・・
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
闇夜に消えていく、声にならない声・・・
バラシた話しを書くと
へたくそがバラシた話しばかり、とか言われるけど
バラシた時ほど、凹む瞬間はない(大泣)
バラシた話しほど、聞いて欲しい話しはない(号泣)
バレタ後に、もう一度、興奮していたのか
ヤツは、水面で暴れた後・・・
闇夜の水中へ消えていきよりました・・・
獲ってないから、サイズなんてよくわからんけど
フッキングした時の重さがしっかりと感触の中に残っている。
放心・半泣きで回収したルアーを見て
また、唖然
フックがちゃんと刺さってなかったみたい。

伸びた針先は、上を向いている側のハリですが
抓めで確認すると、ナマッテいました
岩か蠣瀬に何度かひっかかる間に、ナマッテいたんでしょう。。。
こんな時に限ってケチって
良いフック使ってないし・・・
STXやったら獲れてたんかな?
とか考えても、後の祭り・・・
ロッドは十分振ったし
気合は完全に失せたし
また、もう1本来る気もしないので
惨敗、敗走~~
帰りに、ふと空を見上げると
満開の桜が
「また、今度釣ったらええやん」
と慰めてくれました。。。

くっそ~~
シーバス熱、再発です!!
■タックルデータ
ロッド:リップルフィッシャー・MonsterImpact・Tradition96
リール:シマノ 14ステラ 3000HGM
メインライン:東レ シーバスPEパワーゲーム 0.8号
リーダー:東レ シーバスリーダー パワーゲーム フロロ 25lb
と言いつつ、仕事も決算期で遅くまでかかってしまったので
メバル様は諦めて
借用中のリップルフィッシャー・MonsterImpact・Tradition96
の試用会の継続版も実施しよう
あわよくば、久々にシーバス様のお顔を拝みたい (^^
と言うことで、地元河川に行ってみました。
時期的には、やはり本命はハクなどのマイクロベイトパターン
と言うことで、レイジースリム縛りで臨むことに。
MonsterImpact・Tradition96 とレイジースリムは
ミスマッチな印象があるかも知れませんが
レイジースリムは9gあることと
MonsterImpact・Tradition96、はティップセクションが結構柔軟なので
キャストにおいては全く問題ありません。
素直に振り抜くだけで、かなり、カッ飛びます。
で、釣りを開始してみると~
ポイントの雰囲気は悪くありません。
ボラリンの活性は高く、ときどき鯔背な感触が来ますが
そこは冷静対処で、事故を回避
小さいベイトもしっかり居ます。
レイジースリムにおいては、マッチ・ザ・ベイト
あわよくば、釣れるかも?
流れを利用して~
ロッドにて泳層を調整しつつ
流すように、ローリング主体の速度で
ひたすら、変化を見つけて撃ち込みます!
使い慣れたルアーなので、一連の動作には
微塵も違和感を感じません。
まだ2回しか使っていない、このロッドが凄いのか?
レイジーはいい感じでサーチしてくれていますが
そんなに甘い話しはなくて
反応がないまま、時間が経過して・・・
下げ止まりに近いタイミングが到来
少し強まった流れに、完全にレイジーをのっけて
水面下10~20cmくらいを泳がせていきますが
答えは返ってこない・・・
そろそろ引け時かな~
なんて思っていたところに
流れを横切って、ダウンに入ったレイジーに
グン!!??
と反応が?
結構表層を意識して流しているし
何度も流しているラインなので
根掛かるはずもないし??
と、一瞬頭の中で考えている間に
体は反応して、反射的にバイトかどうかを聞いている・・・
と、魚らしき、且つ、スレらしからぬ反応に
体は更に反応し~
魚を掛けたことのないMonsterImpact・Tradition96がベントして
しっかり合わせたところで
グンッ!!
っとロッドが止まった??
あれ、根掛かり??
いや、ゴンゴン!!
クビを振っている!
合わせる為に立てた竿を横に寝かせて追い合わせをすると
出た!!水面に!!
久々に重量感のあるシーバス!
流れもあるので、かなり負荷が掛かっているが
しっかりフッキングしたし、ロッドも強いはずだし
メインは0.8号だけど、リーダーは25lbだし
ここは流れに乗られる前に、出来るだけこちらに寄せよう。
なんてことを、回りきらない頭の中で考えて
次のジャンプに備えると
下流に逃げ切れないと思ったのか?
案の定、エラ洗い!!
が、次の瞬間
ポロ~~ん・・・・
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
闇夜に消えていく、声にならない声・・・
バラシた話しを書くと
へたくそがバラシた話しばかり、とか言われるけど
バラシた時ほど、凹む瞬間はない(大泣)
バラシた話しほど、聞いて欲しい話しはない(号泣)
バレタ後に、もう一度、興奮していたのか
ヤツは、水面で暴れた後・・・
闇夜の水中へ消えていきよりました・・・
獲ってないから、サイズなんてよくわからんけど
フッキングした時の重さがしっかりと感触の中に残っている。
放心・半泣きで回収したルアーを見て
また、唖然
フックがちゃんと刺さってなかったみたい。

伸びた針先は、上を向いている側のハリですが
抓めで確認すると、ナマッテいました
岩か蠣瀬に何度かひっかかる間に、ナマッテいたんでしょう。。。
こんな時に限ってケチって
良いフック使ってないし・・・
STXやったら獲れてたんかな?
とか考えても、後の祭り・・・
ロッドは十分振ったし
気合は完全に失せたし
また、もう1本来る気もしないので
惨敗、敗走~~
帰りに、ふと空を見上げると
満開の桜が
「また、今度釣ったらええやん」
と慰めてくれました。。。

くっそ~~
シーバス熱、再発です!!
■タックルデータ
ロッド:リップルフィッシャー・MonsterImpact・Tradition96
リール:シマノ 14ステラ 3000HGM
メインライン:東レ シーバスPEパワーゲーム 0.8号
リーダー:東レ シーバスリーダー パワーゲーム フロロ 25lb

- 2015年4月3日
- コメント(8)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 2 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
いやーその気持ちめっちゃわかります!
自分も大抵一人なんですが、いい感じのをバラした時はだいたい『あ~!』って声上げて気付けば地面に崩れてますね(笑)
ふくまる
兵庫県