プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:755454
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ 諦めなければ、何かが起きる?
- ジャンル:凄腕参戦記
- (東レ ソルトライン, メバリング, リップルフィッシャー, ドライバーヘッド, 東レ)
昨日は、参戦中のメバル王の最終日でした。
金曜日までは、何とかエリアの1位をキープしていたのですが、他の方のウェイインがあまりにもないので、何となく怖いなぁ~と思っていました。
私は基本は土日は自分の釣りはしない(ファミリーフィッシングは別)ので、金曜日に夜中までやりきって今回の凄腕は終了と思っていました。
そして、土曜日、スマホをいじりながら凄腕の状況を確認してみると、やはりと言うか、ショックというか、別のエリアの方が良型を含めてリミットメイクでウェイインされており、あっさり抜き去られていました。
ここまで、ほぼ土日と月曜日以外は釣りに出て、地道にサイズアップをはかってきただけに、仕方の無いことと言いつつ、非常に悔しい思いで結果を見ていました。
日曜日の早朝に出撃しようかと思っていたのですが、土曜日の日中に忙しくしていただけに、朝は起きれずで出撃できませんでした。
そして悶々と過ごした日曜日の夜、どうしても諦めきれなくて、ダメ元で、自分を納得させるための釣行でもいい、との思いで、出撃をすることにしました。
釣り場に着いたのは23時。
準備をしてポイントに入ったのは23時10分。
実質、釣りができるのはMAX40分というところです。
幸い、風もなく、雨も降っておらずで、ライトゲームはし易い状況ですが、タイドグラフはド干潮・・・
はっきり言って、全く期待できないタイミングです。
目で見る限りは、ほぼ潮の動きも出ておらず、お世辞にも良いとは思えない状況。
この日は、良型一本に狙いを絞っていたので、タックルはPEラインの0.09号(4lb)で臨みます。
最初は、表層~中層まで探ってみたいと思っていたので、サーティフォーのドライバーヘッド1.0gで釣りを開始しました。
時間が無いので、ショートレンジで釣っていくと、開始早々に非常に浅いレンジでカツンっ!と反転のひったくりバイトで、幸先よくメバルをゲット。
狙いのサイズではありませんが、タイドが悪くても反応する魚は居ることがわかったので、更に釣りを続けます。

最初の1匹目が非常に浅いレンジで釣れたので、ここで思いきってシャローに特化して攻めようと、リグを交換。
0.2gのジグヘッドにチェンジです。
これで、ほぼ投げることはできません。
手返しよくショートレンジを狙うことに集中します。
すると、数投目に、いきなりガツンっ!!とバイト。
ここ最近はショートバイトに悩まされていただけに信じれない激しいバイトでしたが、しっかりフッキングも決まりました。
近距離戦なので勝負は一瞬。
手元に舞い込んできたのは、待ち望んでいた良型メバルでした。

メバルは完全に浮いていることを確信し、時間が無い中でも焦らずにシャローレンジを狙い続けると~
すぐに、ガツンっ!とバイトが。
この魚もいい引きを楽しませてくれますが、サイズ的には、もうひと息のサイズです。
予想外の活性の高さに、最後の1匹に望みを繋いで釣りを続けます。

すると、すぐにバイト!
この魚も結構激しいバイトでしたが、上がってきたのは、残念ながらムラソイでした。
この魚、ソイなのですが結構浮いていることが多く、表層でメバルを狙っているときに良く掛かってきます。
しかし、ムラソイが釣れた時は、良いサイズのメバルが釣れたことが多かったので、半分ジンクスまがいですが、奇跡を信じて釣りを続けます。
ちなみに、先ほどの24cmでは、首位と同サイズなので、後追いで2位になってしまいます。
ここまで来たら、後1cmの更新が目標です。

これまでは、ずっとクリア系のはなちらしカラーばかり使ってきたのですが、さきほどからクリアブルー系のワームに反応が良いので、最後の望みをこのルアーに託します。
すると、す~っと誘っているジグヘッドに
ガッツン!!
とバイトが!
フッキング後の引きが結構ハンパない感じです。
この日は、この魚のためにPEにしてきました。
師匠も躊躇していると切られると言っていたので、ここはラインを出さずに一気に勝負です。
4lbお願い!!
一気に勝負してランディングした魚は、黒々とした立派なメバル。
奇跡的ですが、とうとう来ました。

完全に群れで入ってきているようです。
釣りを開始して30分ほどは経過していましたが、実際、魚が食ってきたのは20分間くらいに集中していまいた。
そして、24時。
私の今回の凄腕は終わりました。
結果がどうなるか?まだわかりませんが、最後に諦めずに、やれることまでやりきったのは自分のために良かったと感じています。
諦めて釣りに出ていなければ出会えなかった魚ばかりです。
今後も、今回教えられた、諦めないというキーワードは、凄腕どうこうだけではない、自分の釣りに大きな意義をもたらしてくれた気がした今回の釣行でした。
■タックルデータ
ロッド:リップルフィッシャー リアルクレセント 65JH/TZ
リール:シマノ ソアレCI4+ C2000PGSS
ライン:PE 0.09号(4lb)
iPhoneからの投稿
金曜日までは、何とかエリアの1位をキープしていたのですが、他の方のウェイインがあまりにもないので、何となく怖いなぁ~と思っていました。
私は基本は土日は自分の釣りはしない(ファミリーフィッシングは別)ので、金曜日に夜中までやりきって今回の凄腕は終了と思っていました。
そして、土曜日、スマホをいじりながら凄腕の状況を確認してみると、やはりと言うか、ショックというか、別のエリアの方が良型を含めてリミットメイクでウェイインされており、あっさり抜き去られていました。
ここまで、ほぼ土日と月曜日以外は釣りに出て、地道にサイズアップをはかってきただけに、仕方の無いことと言いつつ、非常に悔しい思いで結果を見ていました。
日曜日の早朝に出撃しようかと思っていたのですが、土曜日の日中に忙しくしていただけに、朝は起きれずで出撃できませんでした。
そして悶々と過ごした日曜日の夜、どうしても諦めきれなくて、ダメ元で、自分を納得させるための釣行でもいい、との思いで、出撃をすることにしました。
釣り場に着いたのは23時。
準備をしてポイントに入ったのは23時10分。
実質、釣りができるのはMAX40分というところです。
幸い、風もなく、雨も降っておらずで、ライトゲームはし易い状況ですが、タイドグラフはド干潮・・・
はっきり言って、全く期待できないタイミングです。
目で見る限りは、ほぼ潮の動きも出ておらず、お世辞にも良いとは思えない状況。
この日は、良型一本に狙いを絞っていたので、タックルはPEラインの0.09号(4lb)で臨みます。
最初は、表層~中層まで探ってみたいと思っていたので、サーティフォーのドライバーヘッド1.0gで釣りを開始しました。
時間が無いので、ショートレンジで釣っていくと、開始早々に非常に浅いレンジでカツンっ!と反転のひったくりバイトで、幸先よくメバルをゲット。
狙いのサイズではありませんが、タイドが悪くても反応する魚は居ることがわかったので、更に釣りを続けます。

最初の1匹目が非常に浅いレンジで釣れたので、ここで思いきってシャローに特化して攻めようと、リグを交換。
0.2gのジグヘッドにチェンジです。
これで、ほぼ投げることはできません。
手返しよくショートレンジを狙うことに集中します。
すると、数投目に、いきなりガツンっ!!とバイト。
ここ最近はショートバイトに悩まされていただけに信じれない激しいバイトでしたが、しっかりフッキングも決まりました。
近距離戦なので勝負は一瞬。
手元に舞い込んできたのは、待ち望んでいた良型メバルでした。

メバルは完全に浮いていることを確信し、時間が無い中でも焦らずにシャローレンジを狙い続けると~
すぐに、ガツンっ!とバイトが。
この魚もいい引きを楽しませてくれますが、サイズ的には、もうひと息のサイズです。
予想外の活性の高さに、最後の1匹に望みを繋いで釣りを続けます。

すると、すぐにバイト!
この魚も結構激しいバイトでしたが、上がってきたのは、残念ながらムラソイでした。
この魚、ソイなのですが結構浮いていることが多く、表層でメバルを狙っているときに良く掛かってきます。
しかし、ムラソイが釣れた時は、良いサイズのメバルが釣れたことが多かったので、半分ジンクスまがいですが、奇跡を信じて釣りを続けます。
ちなみに、先ほどの24cmでは、首位と同サイズなので、後追いで2位になってしまいます。
ここまで来たら、後1cmの更新が目標です。

これまでは、ずっとクリア系のはなちらしカラーばかり使ってきたのですが、さきほどからクリアブルー系のワームに反応が良いので、最後の望みをこのルアーに託します。
すると、す~っと誘っているジグヘッドに
ガッツン!!
とバイトが!
フッキング後の引きが結構ハンパない感じです。
この日は、この魚のためにPEにしてきました。
師匠も躊躇していると切られると言っていたので、ここはラインを出さずに一気に勝負です。
4lbお願い!!
一気に勝負してランディングした魚は、黒々とした立派なメバル。
奇跡的ですが、とうとう来ました。

完全に群れで入ってきているようです。
釣りを開始して30分ほどは経過していましたが、実際、魚が食ってきたのは20分間くらいに集中していまいた。
そして、24時。
私の今回の凄腕は終わりました。
結果がどうなるか?まだわかりませんが、最後に諦めずに、やれることまでやりきったのは自分のために良かったと感じています。
諦めて釣りに出ていなければ出会えなかった魚ばかりです。
今後も、今回教えられた、諦めないというキーワードは、凄腕どうこうだけではない、自分の釣りに大きな意義をもたらしてくれた気がした今回の釣行でした。
■タックルデータ
ロッド:リップルフィッシャー リアルクレセント 65JH/TZ
リール:シマノ ソアレCI4+ C2000PGSS
ライン:PE 0.09号(4lb)
iPhoneからの投稿
- 2016年3月7日
- コメント(1)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
さっすがです。
ここまで釣ると気持ちいいだろうなぁO(≧∇≦)O
良型メバル釣ったことないのでうらやましい(*^▽^)/★*☆♪
やす
兵庫県