プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:755575
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ ウェーダーの浸水・・・
ちょっと、今日は、ご存じの方にお聞きしたいことが!
去年の秋に購入した
マズメさんのフルオープンウェーダーなのですが
購入直後から、微妙な浸水が気になっていました。
数時間浸かると
左足が少し湿っている感じ・・・
しかし、その時はそんなにひどくなることなく
機嫌よく使っていました。
が、2月にシーバスを狙いに行った際に
浸水が酷くなっている感じを受けました。。。
そして、先週に出撃した際に、釣り開始早々から
左足でチャプチャプ感が・・・
1時間もしない間に
完全に、長靴に水が入った、「あの感じ」に・・・
3時間ほどの釣りを終えて
車に戻って、恐る恐るウェーダーを脱ぐと~
靴下から、アンダーウェアまで
絞ると、ボトボトと水が滴るほどに浸水していました (涙)
完全浸水、完了です (^^;
ネットで、ウェーダーの浸水箇所の特定方法を見てみると
ウェーダーに水を入れて、浸み出てきたところをチェックする
という、かなり荒業な方法しか出てきません。
ウェーダーに水を入れる、というのは
かなり勇気がいることですね~
できれば、他の方法でチェックがしたい。。。
どなたか、ウェーダーの補修箇所の探し方で
いい方法をご存じの方、おられませんか??
フルオープンで、せっかく気に入って使っていたのに・・・
生地も、傷みやすい箇所は厚手の生地を使っていると聞いて
安心して使っていたのに~~ (涙)
最初から、少しイタミがあったのかも知れませんが
安いモノではないので
非常に残念・・・
しかし、過去に経験のない浸水レベルです(汗)
買い換えないとダメなのかな~~
ソル友さんでも、「ウェーダーは消耗品」
と割り切っておられた方もおられましたが
やはり、そうなのでしょうか??
去年の秋に購入した
マズメさんのフルオープンウェーダーなのですが
購入直後から、微妙な浸水が気になっていました。
数時間浸かると
左足が少し湿っている感じ・・・
しかし、その時はそんなにひどくなることなく
機嫌よく使っていました。
が、2月にシーバスを狙いに行った際に
浸水が酷くなっている感じを受けました。。。
そして、先週に出撃した際に、釣り開始早々から
左足でチャプチャプ感が・・・
1時間もしない間に
完全に、長靴に水が入った、「あの感じ」に・・・
3時間ほどの釣りを終えて
車に戻って、恐る恐るウェーダーを脱ぐと~
靴下から、アンダーウェアまで
絞ると、ボトボトと水が滴るほどに浸水していました (涙)
完全浸水、完了です (^^;
ネットで、ウェーダーの浸水箇所の特定方法を見てみると
ウェーダーに水を入れて、浸み出てきたところをチェックする
という、かなり荒業な方法しか出てきません。
ウェーダーに水を入れる、というのは
かなり勇気がいることですね~
できれば、他の方法でチェックがしたい。。。
どなたか、ウェーダーの補修箇所の探し方で
いい方法をご存じの方、おられませんか??
フルオープンで、せっかく気に入って使っていたのに・・・
生地も、傷みやすい箇所は厚手の生地を使っていると聞いて
安心して使っていたのに~~ (涙)
最初から、少しイタミがあったのかも知れませんが
安いモノではないので
非常に残念・・・
しかし、過去に経験のない浸水レベルです(汗)
買い換えないとダメなのかな~~
ソル友さんでも、「ウェーダーは消耗品」
と割り切っておられた方もおられましたが
やはり、そうなのでしょうか??
- 2015年3月12日
- コメント(4)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 39 分前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 14 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
自分で見つけようと思えば
水を入れてみるしかないのでは?
水を入れたら簡単に水漏れ箇所が分かりました。
釣具店で補修用品を買って来て修理しましたが、継ぎ目だったので上手くできず結局買い換えました。
ウェダーはどちみち破れるので中級くらいのを買い替えるのがいいですね。
シンプル イズ ベストです。
ふうさん
兵庫県