プロフィール

Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:253
- 昨日のアクセス:263
- 総アクセス数:781495
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ ひと工夫有りのグッズ
せっかく月曜日は暖かくていい感じだと思っていたのに
また火曜日から寒さが戻ってしまっていて
フィールドに出るかどうか、悩みの多い日々です。
昨夜も非常に寒い夜でしたが
先日、魔界で発見した面白い、と言うか、ひと工夫の技有りのGoodsについて
使い勝手を見るためだけに、ほぼ釣る気もなく、短時間の釣行をしてきました。
そのGoodsとは
アルカジック・JAPANさんの
まるでMキャロシンカーのような一品
形は確かにMキャロそっくりですが
この品は、デフォルトでは中身が空っぽです。
両サイド、どちらでもキャップが外れるようになっており
専用のシンカーを装着するもよし
何もいれずにフロートにするもよし
水を入れて、水中浮のようにサスペンドさせるもよし
の使い手のアイデア次第のGoodsなのです。

実際に、1つにシンカーを装着して
普通のMキャロのようにして使ってみました。
使い勝手は完全に同じ
専用の小さいシンカーは、1個が1gなので
3個利用すれば、3g
昨夜は、風もあったので3gバージョンで試してみました。

仕掛けの前側(フック側)にシンカーを寄せてセットすれば
完全に、前向きにスライドフォールしてくれます。
実際に使ってみましたが、Mキャロと同じように、フォール中に引っ張られる手応えがありましたので、間違いないです。
形だけでなく、サイズもほぼMキャロと同じ(汗)
なので、Mキャロとのローテも含めて、違和感なく使っていける感じです。

さすがに、アジングは厳しい時期に入ってきたので
アジングタックルを駆使しつつ
メバリングの表層を攻める、フロートリグのような使い方も試してみたいなと思っています。
ただし、何も入れない状態であれば、浮力は十分ですが飛ばないと思いますので
いい塩梅の状態を、もう少し、実釣調査の中で模索したいと思っています~
因みに、ソル友さんに以前に見せてもらった、磯釣りの水中浮の発想を流用した、浮力を調整できる飛ばし浮(フロート)のことを思い出しました。
工夫次第で、快適に釣りができるGoodsって作れるものなんだな~と、一人で感心してるところです(^^;;
また火曜日から寒さが戻ってしまっていて
フィールドに出るかどうか、悩みの多い日々です。
昨夜も非常に寒い夜でしたが
先日、魔界で発見した面白い、と言うか、ひと工夫の技有りのGoodsについて
使い勝手を見るためだけに、ほぼ釣る気もなく、短時間の釣行をしてきました。
そのGoodsとは
アルカジック・JAPANさんの
まるでMキャロシンカーのような一品
形は確かにMキャロそっくりですが
この品は、デフォルトでは中身が空っぽです。
両サイド、どちらでもキャップが外れるようになっており
専用のシンカーを装着するもよし
何もいれずにフロートにするもよし
水を入れて、水中浮のようにサスペンドさせるもよし
の使い手のアイデア次第のGoodsなのです。

実際に、1つにシンカーを装着して
普通のMキャロのようにして使ってみました。
使い勝手は完全に同じ
専用の小さいシンカーは、1個が1gなので
3個利用すれば、3g
昨夜は、風もあったので3gバージョンで試してみました。

仕掛けの前側(フック側)にシンカーを寄せてセットすれば
完全に、前向きにスライドフォールしてくれます。
実際に使ってみましたが、Mキャロと同じように、フォール中に引っ張られる手応えがありましたので、間違いないです。
形だけでなく、サイズもほぼMキャロと同じ(汗)
なので、Mキャロとのローテも含めて、違和感なく使っていける感じです。

さすがに、アジングは厳しい時期に入ってきたので
アジングタックルを駆使しつつ
メバリングの表層を攻める、フロートリグのような使い方も試してみたいなと思っています。
ただし、何も入れない状態であれば、浮力は十分ですが飛ばないと思いますので
いい塩梅の状態を、もう少し、実釣調査の中で模索したいと思っています~
因みに、ソル友さんに以前に見せてもらった、磯釣りの水中浮の発想を流用した、浮力を調整できる飛ばし浮(フロート)のことを思い出しました。
工夫次第で、快適に釣りができるGoodsって作れるものなんだな~と、一人で感心してるところです(^^;;
- 2015年1月8日
- コメント(2)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 2 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 7 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 10 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 24 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー











これいいですよね◎
このアイテムを見たときに、その多様性に感心しました◎
水、砂、ケミホタル…普段入れないものも入れようと言う発想がすごいです◎
なまちゃん
兵庫県