プロフィール
もんじゃ五平
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:192
- 昨日のアクセス:100
- 総アクセス数:1446742
QRコード
▼ 釣れるは偶然?、つながるは必然!?
- ジャンル:日記/一般
昨日という1日は、1アングラーとして大変忙しい1日でした。(^^)
というのも、早朝から午前中は釣り、午後は家族とチョイ出、夜は
もんじゃ家業にFIMO会員様多数ご来店、と、実に有意義な1日だったのです。
釣りのほうは、羽田の新滑走路の調査に行き、型はいまひとつながら
入れ食いの爆釣を堪能してきました。
もともと陸っぱりが原点な私は、ボートでも陸っぱりの延長のような釣りが
得意なのですが、前日に旧江戸川でいい釣りしたこともあり、
昨日はあえて沖の様子を調べに行くことにしたのです。
沖といっても新滑走路は岸からすぐの位置、ここの魚の状況を把握する
ことでシーバスの落ち具合をイメージすることが出来るのです。
それに釣れるからといって前日と同じ釣りしてたら、釣果は上がっても
経験値は上がっていかないのです。
で、肝心の釣況ですが、入れ食いは入れ食いなのですが、それほど
デカイのは出なくて、どいつもこいつも沖を意識しているという感じではない
という印象でした。
私の推測としては、まだまだいいサイズのも湾奥に居残っていて、
サイズ出すならやはり河川の満潮前後が有利な印象です。
干潮廻りは、やはり沖に面した水深のあるエリアが狙い目になってくる
のではないでしょうか。

30本に1本、ようやくこのサイズを混ぜる感じです。(涙)

初同行のソル友ゆうさん、この日の最大魚をGET!でも30本に1本です。(笑)

デジカメ忘れて携帯なので今回は画像3枚だけです。(涙)
とりあえず調査目的でしたが、「やはり陸っぱりに直結する釣りのが面白いなぁ」
と思い、次はシャローや港湾部、河川の釣りに戻すつもりです。
がんばって使える情報GETしてきますね。(^^;)
で、もんじゃ屋としてはこっちが本番かな。(笑)
夜の本業のもんじゃ五平の営業ですね。
じつは昨日は、ありがたいことに
「FIMOありがとうキャンペーン!!」
やってるカイもあって、たくさんのFIMO会員さんが予約してくれてたのです。
まずは、愉快痛快なハイタイド☆ハイテンションズな人たち。

清野さんの送別会を五平でやってくれたのですが、とても楽しそうでした。
いなくなって嬉しいのか?(爆) 来年はSalty!でかます!と意気込んでました。
近ちゃんよろしくね。おもろい連中です。
で、こちらは、ご存知湾奥のリアル凄腕な面々です。

ナイトスパイダー御一行様他ですかね。(^^)
左から、今年2本の90cmUP捕って注目のもりもりくん、
その隣のコワモテ(笑)が実力者、小澤 剛さん、
真ん中が藤沢から参戦のけぶちゃん、じつは五平取引先の親戚、世の中狭い。
そしてやはり実力者あきんど@仕置き屋さん、目の前のコワモテ(笑)
とは対照的にやわらかい物腰の方です。
最後一番右の方は、ご存知 江原 堅志さんです。
この日も87cmランカーを捕った直後のご来店でした。

そして最後は、いつものパターンで全員入り乱れての釣り人大宴会モードに突入でした。(^^)
シーバスフィッシング、相手は自然であり、釣れるは偶然、それを必然に近付ける遊びです。
そして偶然にもこの釣りを愛する者たちが同じ店内に居合わせる。・・・
この出会いは、必然なのかもしれませんね。(^^)
私にとっては、大事にしていきたい趣味が釣りであり、その釣りでつながった
大事な同士というわけです。
みなさん、昨日は本当にありがとうございました。私も楽しかったです。
そしてこれからもよろしくお願いします。
最後まで観てくれた方にもいつものように感謝です。
コメントよかったら入れて下さいね。(^^)
というのも、早朝から午前中は釣り、午後は家族とチョイ出、夜は
もんじゃ家業にFIMO会員様多数ご来店、と、実に有意義な1日だったのです。
釣りのほうは、羽田の新滑走路の調査に行き、型はいまひとつながら
入れ食いの爆釣を堪能してきました。
もともと陸っぱりが原点な私は、ボートでも陸っぱりの延長のような釣りが
得意なのですが、前日に旧江戸川でいい釣りしたこともあり、
昨日はあえて沖の様子を調べに行くことにしたのです。
沖といっても新滑走路は岸からすぐの位置、ここの魚の状況を把握する
ことでシーバスの落ち具合をイメージすることが出来るのです。
それに釣れるからといって前日と同じ釣りしてたら、釣果は上がっても
経験値は上がっていかないのです。
で、肝心の釣況ですが、入れ食いは入れ食いなのですが、それほど
デカイのは出なくて、どいつもこいつも沖を意識しているという感じではない
という印象でした。
私の推測としては、まだまだいいサイズのも湾奥に居残っていて、
サイズ出すならやはり河川の満潮前後が有利な印象です。
干潮廻りは、やはり沖に面した水深のあるエリアが狙い目になってくる
のではないでしょうか。

30本に1本、ようやくこのサイズを混ぜる感じです。(涙)

初同行のソル友ゆうさん、この日の最大魚をGET!でも30本に1本です。(笑)

デジカメ忘れて携帯なので今回は画像3枚だけです。(涙)
とりあえず調査目的でしたが、「やはり陸っぱりに直結する釣りのが面白いなぁ」
と思い、次はシャローや港湾部、河川の釣りに戻すつもりです。
がんばって使える情報GETしてきますね。(^^;)
で、もんじゃ屋としてはこっちが本番かな。(笑)
夜の本業のもんじゃ五平の営業ですね。
じつは昨日は、ありがたいことに
「FIMOありがとうキャンペーン!!」
やってるカイもあって、たくさんのFIMO会員さんが予約してくれてたのです。
まずは、愉快痛快なハイタイド☆ハイテンションズな人たち。

清野さんの送別会を五平でやってくれたのですが、とても楽しそうでした。
いなくなって嬉しいのか?(爆) 来年はSalty!でかます!と意気込んでました。
近ちゃんよろしくね。おもろい連中です。
で、こちらは、ご存知湾奥のリアル凄腕な面々です。

ナイトスパイダー御一行様他ですかね。(^^)
左から、今年2本の90cmUP捕って注目のもりもりくん、
その隣のコワモテ(笑)が実力者、小澤 剛さん、
真ん中が藤沢から参戦のけぶちゃん、じつは五平取引先の親戚、世の中狭い。
そしてやはり実力者あきんど@仕置き屋さん、目の前のコワモテ(笑)
とは対照的にやわらかい物腰の方です。
最後一番右の方は、ご存知 江原 堅志さんです。
この日も87cmランカーを捕った直後のご来店でした。

そして最後は、いつものパターンで全員入り乱れての釣り人大宴会モードに突入でした。(^^)
シーバスフィッシング、相手は自然であり、釣れるは偶然、それを必然に近付ける遊びです。
そして偶然にもこの釣りを愛する者たちが同じ店内に居合わせる。・・・
この出会いは、必然なのかもしれませんね。(^^)
私にとっては、大事にしていきたい趣味が釣りであり、その釣りでつながった
大事な同士というわけです。
みなさん、昨日は本当にありがとうございました。私も楽しかったです。
そしてこれからもよろしくお願いします。
最後まで観てくれた方にもいつものように感謝です。
コメントよかったら入れて下さいね。(^^)
- 2010年11月18日
- コメント(30)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント