プロフィール
Gaku
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:249
- 総アクセス数:158515
QRコード
▼ 伊豆半島磯 ヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
11月末
2週間ぶっ通し業務に加え、西へ北への出張、さらに終盤は連日の深残にてヘロヘロな日々を送っていました。
長らく待ち侘びた3連休を迎えても、疲労の抜けない身体に歳を感じる今日この頃。
とは言え。
釣り場に立ち、広がるサラシ景色を見渡せば、心踊ってしまうのが磯男の性。
平日の恩恵を頂き、無人の磯場を打ち回りました。
▲HUNT88
朝方のモーニングタイムに、50に満たぬコヒラ様1つ。
「お!居たか。」
開始から僅か4,5キャストで久々の伊豆銀鱗とのご対面に、サイズではない嬉しさを実感します。
そこから丹念に打ち回った2時間はコツリともなかったが、決意の地獄ヘズリロードを抜けた小サラシにて、コヒラ様再び。
▲タイトスラローム
足元ハエ根からカツンと丸見えバイトがいい。
よく歩いたぞ、オレ。
伊豆デカヒラへの道のりは遠いと感じつつも、1本の価値を小銀鱗に感じつつ撤収です。
ちなみに、この日の帰路は海沿い事故渋滞にハマって6時間。
単純に、伊豆磯への道のりが遠い(ーー;)グハッ
1日間を挟んで、再び伊豆磯へ。
この日はナライの風15m/s前後の強烈な風が吹き付け、風表としては磯に立てる限界レベル。
それでもウネリはなく、安全な立ち位置は確保出来るナイスな塩梅。
なのだが。
絶好のサラシっぷりに、一発の雰囲気を感じつつ、投げど、歩けど、すっかすか。
それでも投げ、それでも歩く。
体力の限界を超える昼越え時に、まさかの交通事故ゴチンがきたのだが・・・
その姿を見ることなく、僅か5秒のファイトで手応えを失った。
手に残るは、渾身のアワセに響いた手応えと、悔しさと。
大丈夫。折れない。ヘコたれない。
海に出続ける限り、そのチャンスはどこかに転がっているはずです。
海況にらみつつ、またチャレンジしていきます@@@
- 2015年12月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント