プロフィール
Gaku
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:159332
QRコード
▼ 湾奥河川 シーバス×7
- ジャンル:釣行記
2月18日(日) 2017.Entry.6
魔の粉が舞い上がる今日この頃ではありますが、時間のある限りは梅へと繰り出します。
何とも微妙な潮周りに、この時期のお助け裏パターンを狙ってみました。
魔の粉が舞い上がる今日この頃ではありますが、時間のある限りは梅へと繰り出します。
何とも微妙な潮周りに、この時期のお助け裏パターンを狙ってみました。
若干早いかとも思ったのですが、どうやらバンバン始まっていたらしい“アミパターン”。
マイクロベイト故、大量のベイト量故、どちらか言うと厄介なパターンとして紹介されがちな釣りですが、条件次第ではいい釣りに巡り逢うことも多々ある釣りです。
この日は目視出来る水面直下にアミが湧くことはなかったのですが、開始早々に沖目でバイトが出始め、まずはブルスコⅡにてかわいいサイズを捕獲。

▲BLUES CODEⅡ
そののち手前でショートバイトが続き、フラペンS65がハマって一気の連打劇へと突入しました。

▲FLA-PenS65

▲FLA-PenS65
アミの釣りには小型ルアーがセオリーですが、その中でもシンペンのようなゆったりした動きよりも、キビキビと動くタイプに分がある場面が多いもの。
そこにバッチリとハマるのがこのフラペンシリーズで、毎年この釣りではいい思いをさせて貰っています。

▲FLA-PenS85
バイトレンジは100cm前後とやや深く、ルアーを緩い流れにゆったりと乗せ、ドリフトしつつレンジを合わせて食わせるイメージ。
時折軽めのトゥイッチでイレギュラーなアクションを入れ、リアクションで狙っていくことも有効です。

▲FLA-PenS65
トータル2時間半ほどの釣りで7キャッチ。
この日はフッコクラスばかりでありましたが、条件が揃うとランカー交じりにボコボコと破壊力ある釣りに化けるもので、この後も様子を見つつ足を運んでみようと思っています。

今年の2月,3月は、週末にバチ抜けにベストな潮が当たらないこともあり、週末アングラーにとっては、安定のバチ抜けパターンが実はギャンブル要素が強くなる年でもあります。
厳寒期の釣りが「うまくいかないなぁ」とお悩みの方は、アミパターンの釣りも狙ってみては如何でしょうか。
【TACKLE】
ROD:YAMAGA Blanks Ballistick92/12EVO
REEL:SHIMANO STELLA4000XG
LINE :YGKよつあみ G-soul X8 UPGRADE0.8号
LEADER:VARIVAS VEP SHOCK LEADER16LB
HIT LURE:Maria/ブルスコⅡ、フラペンS85、フラペンS65他
【WEAR】
WEAR:LITTLE PRESENTS サーマルWDジャケットⅡ(グレイ)
MID:LITTLE PRESENTS フリースジャケット(グレイ)
INNNER:LITTLE PRESENTS ウェットトップ、ウェットボトム
WEADER:LITTLE OCEAN CR ZIPウェーダー(スチールグレイ)
SOX:LITTLE PRESENTS メリノウールHBソックス
FloatingGameVest:LITTLE OCEAN ウェーディングPFDⅡ(ブラック)
WEAR:LITTLE PRESENTS サーマルWDジャケットⅡ(グレイ)
MID:LITTLE PRESENTS フリースジャケット(グレイ)
INNNER:LITTLE PRESENTS ウェットトップ、ウェットボトム
WEADER:LITTLE OCEAN CR ZIPウェーダー(スチールグレイ)
SOX:LITTLE PRESENTS メリノウールHBソックス
FloatingGameVest:LITTLE OCEAN ウェーディングPFDⅡ(ブラック)
- 2017年2月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 14 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント