プロフィール

Gaku

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:81
  • 総アクセス数:159030

QRコード

湾奥河川 シーバス×11

  • ジャンル:釣行記
2017Entry.8,9

少し前になりますが、2週に亘って湾奥河川へと足を運んでいます。
数釣り、痺れる釣りと、それぞれ楽しんできました@@@

 
春の関東圏で安定の数釣りと言えば、やはりバチ抜けパターンの釣りが最有力でしょう。

bn9fmbaf94kxtjdrgocy-6ee4de98.jpg
 
時にイージーに、時にテクニカルに、仲間内と賑やかに遊べるこの釣りはワタクシにとっても毎年楽しみにしているイベント事。

週末に潮周りが合わない今年は半ば諦めていたところもあったのだけれど、なんとか平日に時間が作れたもんで、今更ながら“あらためて”の心持ちであります。


仕事終わりに川辺に降り立つと、ちょうど日が沈んだ満潮時刻。
 
水面にチラホラとバチの姿が見え始めた頃合が1つ目のチャンスタイムだ。

2wrrgz9tg58va3iyx34x-2983908d.jpg
▲ima/CALM110
 
バイトこそ小さいものの、カームのとろ流しで50,60クラスを連打。

その後ピタリと途絶えた反応群は、ガッツリと流れが効き始めるタイミングに再び到来。

 
t2eh7jsgj8y4bktd7w9v-842eb2be.jpg
▲ima/CALM80
 
「おーし、キタキタ!」と、再現性ある釣りの明確な回答にパラデースを予感するも・・・あらら。
 
反応の多さに反比例するかのように落ちる一方のサイズ感。

 
bj66ra9af322phbr6ayo-a988fe50.jpg
▲ima/CALM80
 
50ならマシで、40やら30やらがメインとなってしまってはさすがに興ざめか。
 
連れて薄れ出した反応に早目の撤収がよぎったが、様子見で下へ移動してみるとコレがよかった。

 
3vp689apezfsth3mr53p-ebeb1424.jpg
▲ima/CALM110
 
連打こそないものの、サイズアップの元気なサカナが幾つかお相手してくれ、展開を盛り上げてくれる。
 
ラストにリュータローさんが今日イチの太い70UPを捕獲し、いい形の締め括り。

 
i97i4gc98rvwmnvyatjt-b9c8594b.jpg
▲ima/P-ce100

何気に、今年バチを目視出来た釣りはお初。
 
バイトの出方や、メリハリある展開の変化は如何にもな感じで、今年もこの釣りを楽しむことが出来て何よりでありました。



 
 
翌週は一変、粘りの釣り。
バチの絡まぬ潮であっても、前日までの降雨に期待を寄せたワケですが、、、

 
まあ、渋い渋い。

 
おまけに流れと風が喧嘩する状況に、なんとも釣りずらい釣り。

それでもサカナっ気は感じる雰囲気に、粘って粘って何とかガチコン。

 
gms6cz674micoadn5r9f-2e41cf48.jpg
▲ima/kosuke85F

 
結局、これがこの日唯一のバイトだったワケですが、前回とは打って変わった1日でした。
 
シンドイ釣りではありましたが、渋い中で1本絞り出す釣りは決して嫌いではありませぬ。
妙な満足感をもたらしてくれた、この日のMVPコスケに感謝です。

j3tbfakx4ksor4ecvock-20e07a7d.jpg
 
 
 
何かと話題をさらった昨年のコスケ110Fの登場でありましたが、その弟分にあたる85Fが間もなく発売されます。
 
yptsh5vvw9fbxisti5xc-4fa30d38.jpg
 
小型ルア―ならではの食わせ能力はきっちり残しつつ、十二分の飛距離性能、異例の4番フックの搭載などなど、いいとこは残しつつ、マイナス面を極力高めた新製品。
 
“小は大を兼ねる”とはよく言ったもんです。
アニキに勝るとも劣らぬ活躍をご期待下さいませ@@@
 
 
それと、ワタクシの手元にimaさんより2017年度版の製品カタログが複数届いております。←遅い告知でさーせん(汗

手渡し限定ですが、早い者勝ちでお譲りしますので、興味のある方はお声掛け下さいませm(__)m

 
8uwbvutmxnxa999exak2-7b34790c.jpg

 
 

コメントを見る