プロフィール

ショーケン
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:307517
QRコード
皆様、よろしくお願い申し上げます。
ショーケン
▼ 身近な物でルアーリペア
- ジャンル:日記/一般

己の不始末でリップが飛んでしまったフラットラップ。
所謂「クサイ所」に投げる際、ルアー破損は付き物。
基本的に壊れたらそのまま使う派なのですがちょっと数がまとまってきちゃったので身近にある物でリップを自作して取り付けてみました。
その手順について書いてみました。

本来はプラ板を使用するのですが、今回は適当なルアーBOXを代用してます。

ルアーの凹にあわせて凹みを作っときます。
FLRの形状的にちょっとカーブが必要なので力技で曲げときます(笑)

凹みにあわせてゼリー状の瞬間接着剤で固定して切り取って形を整えていきます。この段階でまっすぐ付けられれば大概真っすぐ泳ぎます。

切り取りの際には爪切りを使用します。リップの微妙なカーブをうまく作れます。

こんな感じになりました。リップの幅なのですが、ミリ単位でこだわらなくても、よっぽどで無ければ真っすぐ泳いでくれます。上記の取り付けの方が重要みたいです。
その後サンドペーパーを掛けて仕上げ。

左のレッドヘッドが純正です。
慣れれば15分位で仕上がります。

ステッカーが「ラダラ」なのはさておき(笑)そんな感じでリップレス数本残して他のも作りました。
ちなみにリップの長さは忠実ver、ちょい深めver、浅めverとあります。
一度壊れてたら元通りにするのは本当に大変なので、いっそ自分の好みに合わせて思い切り良く作るのがコツみたいな感じです。

同じ要領でキレイにリップが抜けたCDもついでに。
CDの場合リップが抜けるってより割れる場面の方が多いですからね。
それとCD特有のリップの凹みは再現するのは難しいので省略。
凹みがないと引き抵抗が幾分マイルドになります。
泳ぎテストを兼ねて実釣に投入。一つ前のログと同じ日です。写真は複重しております。http://www.fimosw.com/u/gevwczvZFD/vjbkymywjm9dw8


実際、純正ばりに泳いでくれちゃいました。


浅めverで。試みは成功でした。
泳ぎテストはフラットラップは全員合格でCDだけは曲がって泳いでしまったので‥

本当は削って調節すべきなのですが面倒なのでアイチューンで対応。この場合はこの位置で真っすぐ泳ぎます。CDの調節は難しい‥

ばっち解決。
本当は型取り式の方が確実ですけど、こっちは手軽でほとんどコストも掛からずリップの長さで遊べるのが魅力ですね。
- 2012年10月23日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 1 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 2 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 2 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 3 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ

















最新のコメント