プロフィール
風来坊
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:100
- 総アクセス数:255874
QRコード
▼ リールをオーバーホール
- ジャンル:釣り具インプレ
- (リールメンテ)
今回は、チームメンバー矢七さんからオーバーホールの依頼がありセルテート3500をオーバーホールしてみました。

なにやらヒラ鱸を釣り上げた時に興奮のあまりタイドプールにリールを水没させてしまったらしいです(笑)
とりあえず全バラにしてみましょう。

次に、古いグリスを洗浄してるとキラキラと鉄粉が出て来ました。

ベアリンを点検しいていると若干ザラつきがあるのが2個ありました。
交換した方が良いのですが換えるベアリングがないので、今回は、シールドベアリングを分解して、更にブレクリで洗浄してみました。

多少は、良くなった感じは、ありますが次は、交換した方が良いでしょう。
一通り洗浄が終ったので、グリスアップしながら組み付けていきます。

このリールには、展開図に載ってないワッシャーが入ってました。
ボディーカバーに若干の歪みがある為ワッシャーで調整されてました。
ボディーカバーには、ドライブベアリングが入っており、更に、ドライブギヤーのシャフトが刺さっています。
ピニオンギヤーとドライブギヤーは、垂直に噛み合わなければなりません。
ボディーに歪みがあるとネジを締め込んだ時に傾きが生じてしまう為にそれを調整するのにワッシャーが使われていたと思われます。
シビアな固体です(汗)
はい、なんとか組み立て完成しました!

あらっ、ネジが1本あまってるわ(笑)
まぁ、これは、内緒って事で(^m^)

なにやらヒラ鱸を釣り上げた時に興奮のあまりタイドプールにリールを水没させてしまったらしいです(笑)
とりあえず全バラにしてみましょう。

次に、古いグリスを洗浄してるとキラキラと鉄粉が出て来ました。

ベアリンを点検しいていると若干ザラつきがあるのが2個ありました。
交換した方が良いのですが換えるベアリングがないので、今回は、シールドベアリングを分解して、更にブレクリで洗浄してみました。

多少は、良くなった感じは、ありますが次は、交換した方が良いでしょう。
一通り洗浄が終ったので、グリスアップしながら組み付けていきます。

このリールには、展開図に載ってないワッシャーが入ってました。
ボディーカバーに若干の歪みがある為ワッシャーで調整されてました。
ボディーカバーには、ドライブベアリングが入っており、更に、ドライブギヤーのシャフトが刺さっています。
ピニオンギヤーとドライブギヤーは、垂直に噛み合わなければなりません。
ボディーに歪みがあるとネジを締め込んだ時に傾きが生じてしまう為にそれを調整するのにワッシャーが使われていたと思われます。
シビアな固体です(汗)
はい、なんとか組み立て完成しました!

あらっ、ネジが1本あまってるわ(笑)
まぁ、これは、内緒って事で(^m^)
- 2011年4月22日
- コメント(4)
コメントを見る
風来坊さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント